| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


 本日10月6日(日)はキッズサンデー!!

 朝から楽しいイベントが盛りだくさん(o^^o) オープンセミナーもいっぱい いっぱい

 

 今朝の一番乗りのお客さんはこちら.....

  

 さてさて、誰だかシルエットでわかりますか?

     生涯学習課の窓辺にお越しいただきました。

 

 

 

 今度はイケメンが見えるようにフラッシュで!!

 逆三角の鋭いアゴ、スリムなボディーと軽快なフットワークの持ち主  カマキリでした(o^^o) 

 

 

 今日は一日イベントがあります。午後には、ふしぎなバランスとんぼ作りやフロアスタッフと遊ぼう「ハロウィン」などのワクワクのオープンセミナーもあります。

是非ひとはくへお越しください!!

 

本日より、ひとはく しぜんかわらばん2013&キッズかわらばんの展示がスタートしました!

<展示期間は2013年10月5日(土)~2014年1月5日(日)>

今年は総数 781点という大変多くの応募がありました。

kawaraban2013 (4).JPG

しぜんかわらばんは小学生~高校生の皆さんが しぜんや生きものについて

自分で発見したものを みんなに伝えるために まとめたものです。

kawaraban2013 (6).JPG  kawaraban2013 (7).JPG

キッズかわらばんは、未就学のキッズと保護者や保育者の方が

一緒に作ったかわらばんです。

kawaraban2013 (5).JPG

今年はキャラバンで訪問した福島県伊達市のしらうめ保育園のみなさんからも

ご応募がありました。

kawaraban2013 (1).JPG

 

今日はなんと!姉、弟の二人とも『研究員賞』を受賞した

しぜんかわらばんの応募者の方が見に来てくれていましたよ☆

お姉ちゃんは女王アリ、弟さんはオオサンショウウオについてのかわらばんです。

kawaraban2013 (3).JPG

応募してくださった みなさん ありがとうございました!

応募状況の詳細や受賞作品はコチラ

しぜんや生きものの楽しい発見いっぱいの かわらばん展に どうぞおこしください!

                   (生涯学習推進室/キッズひとはく推進タスクフォース)

 

 

 

 

 今年も「ひとはくしぜんかわらばん」「キッズかわらばん」の応募全作品を展示します。

 期間は10月5日(土)から来年の1月5日(日)までです。

 

 そして各賞の発表もまもなくですが、すべての作品をジャンルごとに並べて、研究員や職員が一つずつ見て審査しました。セミナー室やホロンピアホールの床や机上にばぁっーーーと並べました。

     

 応募されたみなさま、ご家族のみなさま、是非作品を見にひとはくにお越しください。

こんにちはフロアスタッフです!(^▽^*)/

少しづつ涼しくなってきましたね。
ひとはくのまわりの自然も、そろそろ秋の準備です。
10月のお出かけの予定は決まりましたか?
ぜひ「ひとはく」にも遊びにきてくださいね。ヽ(*>∀<*)ノ

10月、フロアスタッフのイベント予定を紹介します。  

。・*・。♪。・*・♪。・*・♪。
 フロアスタッフとあそぼう
。・*・。♪。・*・♪。・*・♪。

★ 5 日( 土)・6 日( 日)   場所:4Fひとはくサロン
     「ハロウィン」    ※無料

s-blog h.jpg★ 12 日( 土)・13 日( 日)・14 日(月・祝) 場所:4F 実習室
  「ティラノ★ハット」   ※参加費100円 s-blog t.jpgのサムネール画像

 

★ 19 日( 土)・20 日( 日)   場所:「来てのお楽しみ」
  「画はくの日」    ※無料

★ 26 日( 土)・27 日(日) 場所:4F中セミナー実
  「ころころだんごむし」  ※参加費100 円

=★ワークショップ★=

★ 14日(月・祝)10:30 ~16:00   場所:4Fひとはくサロン
  「ゆめはくペーパークラフト」   ※材料費100 円

 

s-blog yume.jpgのサムネール画像

 

*・。♪。・*・♪。・*・♪。
  毎日のもよおし
*・。♪。・*・♪。・*・♪。

★デジタル紙芝居「くるりんひらりん空のたび」
★展示室ツアー「来てのお楽しみ」


詳しい内容は、ホームページを見てください。
10月もみなさんに会えるのをたのしみにしています。
(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆またね♪

フロアスタッフ もろずみあきこ

ご参加ください♪

2013年10月 1日
昆虫と自然が大好きな子どもを育む 昆虫少年・少女の歩む道
実施日時:
平成25年11月9日(土) 14:00~16:00

子どもたちが生きる力を身につけるためには幼い頃からの自然体験が重要です。本セミナーでは昆虫少年・少女を応援し、育む指導に役立つ知識を昆虫館で体験的に学びます。

 

場所は、伊丹市昆虫館(現地集合・現地解散)

対象は、教職員・指導者(オススメ:幼、保、小学校)ですが、教職員以外の方もご受講いただけます。

 

 日頃から「子どもたちに自然体験をさせたいんだけど、実際にどうすればいいの?」「昆虫が苦手なんだけど、どうしたらいいの?」のようなお悩みを解決するヒントが詰まったセミナーです。

 

 

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.