- 2023.01.31ミニ企画展「研究員展2023」を冬期メンテナンス休館明けの2月11日(土・祝)から開催します。
- 2023.01.302月6日(月)はサーバーメンテナンスのため、セミナー申込や団体観覧申込など、一部のサービスのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。
- 2023.01.27ひとはくレター(メールマガジン) 第189号を発行しました。
- 2023.01.20 資料「自然と環境の学習素材」の「植物は動いている!時間を縮めて観察してみよう!」に新しいコンテンツ(イヨカズラ・カキツバタ)を追加しました。
- 2023.01.20兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 30周年記念シンポジウムを、2月23日(木・祝)に神戸国際会館で開催します。
- 2023.01.18「ひとはくのイベント」ページに「イベントスケジュール2月・3月号」を掲載しました。
- 2023.01.102月11日(土・祝)開催「第18回共生のひろば」Webポスター発表の聴講申込を開始します。
- 2023.01.055月3日(水・祝)~5日(金・祝)に、ひとはくセミナー「ひとはくアカデミック・ステイ in 但馬」を開催します。参加申込受付は3月1日(水)開始予定です。
- 2023.01.05冬期メンテナンスのため、1月10日(火)から2月10日(金)まで、休館させていただきます。2月11日(土・祝)からの再開館に向けて、より一層の充実を図っていきます。
- 2022.12.23臨時的任用職員(研究員)を1名募集します。※受付期間:12月23日(金)~1月18日(水)
- 2022.12.20企画展「ひょうごの恐竜展~タンバティタニスとヤマトサウルス」のイメージビデオ(作成:久保田克博研究員)が「ひとはくデジタルアーカイブ」でご覧いただけます。
- 2022.12.13ひとはく研究員Webセミナー第18回「ひとはくは、こんな新発見をしました!~ひとはく研究員による論文紹介(第3回)」を掲載しました。今回の講師は高野温子研究員です。
- 2022.12.12ひとはく研究員Webセミナー第17回「ナツハゼの実でジャムをつくってみたよ」を掲載しました。今回の講師は橋本佳延研究員です。
- 2022.12.07ひとはく研究員らの研究グループが、日本では61年ぶりとなるガロアムシの新種を北海道から発見しました。
- 2022.12.02「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~」第2回の12月11日(日)は「ひとはくの鳥類標本コレクション」をテーマに貴重な標本を公開します。
- 2022.12.02「出版物」ページに「ひとはく通信(ハーモニー119号)」を掲載しました。
- 2022.11.272023年2月11日(土・祝)開催予定の「第18回共生のひろば」の発表者(ポスター発表、Webポスター発表)を募集します。(※発表申込締切:12月25日(日))
- 2022.11.25ひとはくレター(メールマガジン) 第188号を発行しました。
- 2022.11.2111月13日に開催された収蔵資料スペシャル企画「標本のミカタ(第1回)ノミ博士が集めた世界の昆虫コレクション(解説:山崎健史研究員)」の内容が「ひとはくデジタルアーカイブ」でご覧いただけます。
- 2022.11.1811月26日(土)から冬休み特別企画・写真展「植物シモバシラが魅せる氷の世界-シモバシラの学名と伊藤圭介-」を開催します。
ひとはくは、1月10日(火)から2月10日(金)まで、冬期メンテナンスのため、休館いたします。 再開館は、2月11日(土・祝)からの予定です。 ご了承いただきますようお願い申し上げます。