- 2023.06.01台風接近及び梅雨前線の活発化による6月2日以降の対応については、こちらをご覧ください。
- 2023.05.31ひとはく研究員の発表論文(頼末研究員・京極研究員)を紹介します。
- 2023.05.266月4日Kidsサンデーのプログラムを掲載しました。
- 2023.05.24研究員(鳥類)を募集します。※申込締切:6月16日(金)
- 2023.05.186月24日(土)に、「大学でどんなふうに自然について学べるの? 研究員に根掘り葉掘り聞いてみよう!」を開催します。
- 2023.05.17「ひとはくのイベント」ページに「イベントスケジュール6月・7月号」を掲載しました。
- 2023.05.12当館の館長・中瀬 勲が公益社団法人日本河川協会より「令和5年河川功労者表彰」を受賞しました。
- 2023.04.28ひとはくレター(メールマガジン) 第192号を発行しました。
- 2023.04.285月13日(土)からミニ企画展「知ろう!学ぼう!総合治水展」を開催します。
- 2023.04.276月の毎週日曜日に、研究員による研究ばなし~ひとはくが目指す研究の最前線~を開催します。
- 2023.04.27開館30周年記念書籍「人と自然のワンダーランドへ、ようこそ」が出版されました!
- 2023.04.265月28日(日)に昆虫博士といっしょに山へ行こう!~但馬の里山で昆虫探し~を開催します。(要申し込み)
- 2023.04.20ひとはく研究員らの研究グループが、2種目の幻の水生ハムシ(キタキイロネクイハムシ)を青森県から再発見しました。
- 2023.04.125月20日(土)に 令和5年度大学院公開セミナー(兵庫県立大学大学院 環境人間学研究科 共生博物部門)を開催します。
- 2023.04.07「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~」第1回の4月16日(日)は「日本の植物学の父 牧野富太郎の植物標本」をテーマに貴重な標本を公開します。
- 2023.04.07今年も新収蔵庫棟「コレクショナリウム」を会場に、4月・6月・7月・12月の計4回、収蔵資料スペシャル企画「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~」を開催します。
- 2023.04.06県内外の皆さまと協働で化石研究を推進するため、満18才以上の方を対象に石割調査ボランティアを募集します。
- 2023.04.01ひとはく研究員の発表論文(頼末研究員・中濵研究員・藤井研究員・京極研究員)を紹介します。
- 2023.03.31ひとはくレター(メールマガジン) 第191号を発行しました。
- 2023.03.2910年後の2032年度を目標に、ひとはくが目指すべき将来像とその実現のために必要な取組内容をまとめた「ひとはく将来ビジョン2032」を発行しました。
3月1日から、新年度(2023年度)ひとはくセミナーの申込受付を開始しました。 詳細(セミナーガイド2023)は、上記メニュー「セミナー」→「ひとはくセミナー」をクリックしてご確認ください。