サイトマップ |
文字サイズの変更

ひとはく通信(ハーモニー)

ひとはく通信(ハーモニー)は、平成4年(1992年)に創刊し、平成30年(2018年)2月に100号を発刊することができました。ご愛読いただき、誠にありがとうございます。その軌跡として各号の目次をまとめましたのでご覧ください。
>> ハーモニー(ひとはく新聞) 創刊百号までの軌跡(PDF 14MB)


ひとはく通信(ハーモニー120号:2023.3)

コラム 公園で、昆虫大捜査線!
トピックス 但馬地域での豊岡高校と連携したセミナー

ミニ企画展「六甲山のキノコ展2023~地球はキノコで出来ている~」


ひとはく通信(ハーモニー119号:2022.12)

コラム DNA情報を活用して生物多様性をまもる
トピックス ひとはくの開館30周年と新収蔵庫棟の開館を記念する式典・イベント

新たな将来ビジョン2032
~みんなと共に、地域と共に~


ひとはく通信(ハーモニー118号:2022.9)

コラム 建物のこだわり
トピックス コレクショナリウムの外部空間のみどころ

新収蔵庫棟コレクショナリウムの誕生


ひとはく通信(ハーモニー117号:2022.6)

コラム 篠山層群から発見された新たなトカゲ類
トピックス 新入研究員紹介

企画展 ひょうごの恐竜展
~タンバティタニスとヤマトサウルス~


ひとはく通信(ハーモニー116号:2022.3)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス ひとはく活用術

コケ植物の調査研究とタイプ標本の大切な役割


ひとはく通信(ハーモニー115号:2021.11)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス ひとはく活用術

ひょうご エコロコ プロジェクト~乳幼児期のこどもたちの自然体験を応援します!


ひとはく通信(ハーモニー114号:2021.9)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス ひとはく活用術

展示特別企画 身近な海のベントス展


ひとはく通信(ハーモニー113号:2021.6)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス 新入館員 自己紹介

収蔵資料展 ひとはくの鳥類標本をお見せします!


ひとはく通信(ハーモニー112号:2021.3)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス ひとはく活用術

地震断層を守り、活かす
-阪神・淡路大震災を契機として-


ひとはく通信(ハーモニー111号:2020.11)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス ひとはく活用術

活性化する兵庫県三田市での里地里山の保全活動


ひとはく通信(ハーモニー110号:2020.9)

コラム 収蔵資料の活かし方
トピックス 新入館員 自己紹介

展示特別企画 ひょうごの草原
~人が育んだ草原と生き物の歴史~



Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.