2月13日(土)と14日(日)、フロアスタッフとあそぼう『スイーツの街をつくろう❤』が行われました!
画用紙を使ってお菓子の家をつくり、みんなで街づくりをしました♪
みんなが住みたい街ってどんな街かな?
すてきな街をつくるには何が必要だろう?
みんなで考えながら、街をつくっていきます!
13日(土)は、ひとはくの大平和弘(おおひらかずひろ)研究員 にご登場いただきました!!
★大平研究員のプロフィールはこちら★
大平研究員に街づくりについてのお話をしていただきました。
小学生に向けてのセミナーも実施されているので、先生のお話はとってもわかりやすく
フロアスタッフもお客様と一緒に「フムフム」とお勉強させていただきました♪
最後は、みんなで完成した街と一緒に集合写真を撮りました♪
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
また
急遽ご登場いただいた大平先生、急な話にも関わらず快く引き受けてくださりありがとうございました!
これからもどんどんフロアスタッフと研究員のコラボレーションができればいいなと思います♪
次週、2月20日(土)と21日(日)
のフロアスタッフとあそぼうは...
『たんぽぽモビール』です!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪
セミナー参加者の方と一緒に、博物館のすぐ横の深田公園で調査を行いました。12月から2月まで、赤外線センサーで動物を感知する自動撮影カメラを5台セットした結果、いろいろな動物たちが撮影されました。夜に活動する動物は、普段は目にすることが少ないですが、これからも動物たちが身近にすめるような環境を未来に残して行きたいですね。
(左)キツネ (右)タヌキ この2種類は5年前に行った調査でもよく撮影されています。


(左)テン (右)ヤマシギ ほかにはネズミ類やネコ・こども・研究員(!)が撮影されました


こんにちは!暖かくなったと思いきや、寒~い日が続いたり・・・みなさん、風邪など引かれてませんか?
元気いっぱい☆ひとはくスタッフは、みなさんのご来館をお待ちしていますよー!
さて、1か月のメンテナンス休館を経て、開館したひとはく。
展示がいくつかかわりました☆彡
ちびっこに人気の復元画が展示室内に登場!!
目の前の恐竜化石は一体どんな姿をしていたのか?!鮮やかに目に飛びこんできますよ\(◎o◎)/!
またそれぞれの発掘場所ごとの展示説明が加わり、より分かりやすくなりました!
そして!!お正月のニュースにもなっていた「下部白亜系篠山層群から発見された卵化石」の
臨時展示が行なわれています。
もしも獣脚類の卵化石だとしたら・・・今まで発見された中で、世界最小の恐竜の卵化石発見(@_@;)!となるかもしれません!!
ひとはくでの展示は2/28(日)まで。その後、3/5(土)~3/31(木)までは、丹波市のちーたんの館での展示となります。
ぜひこの機会に、ホンモノの化石を皆さんの目でお確かめ下さい!!
他にも・・・
トピックス展示
「兵庫のタンポポ 2015」
2/6(土)~4/24(日)
ミニ企画展
「六甲山のキノコ展 2016」
2/11(木・祝)~5/7(土)
今年は毒キノコに注目!
ニオイ体験コーナーもあるよ!
などなど、見どころ盛りだくさんです!!
土日祝はもちろん!スタッフのイベントがありますよー!
次回のフロアスタッフとあそぼうは、
2/27(土)・28(日)「おひなさまづくり」
みんなで力を合わせて「ひとはくおひなさま」をつくろう!
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12367
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております\(^o^)/
フロアスタッフ かどはまえりこ
2月11日(木)、ひとはくでは「共生のひろば」が開催されました。館内が大賑わいのなか、
フロアスタッフとあそぼう♪画はくの日~昆虫標本をみてかこう~を行いました。
今回は3階「江田コレクション」の展示のすきな昆虫標本をみんなでみてかきました!




ご参加いただきありがとうございました!
完成した絵は4階休憩コーナーに掲示しておりますので、よかったらまた見に来てくださいね!
みなさんにまたお会いできるのをとっても楽しみにしています♪
次回のフロアスタッフとあそぼう♪は、
2016年2月20日(土)、21日(日) 「たんぽぽモビール」です!
かわいいたんぽぽのモビールをつくろう☆
みなさんのお越しを、心よりお待ちしております!!
フロアスタッフ くまもと まなみ