交通アクセスサイトマップ |
文字サイズの変更

特注セミナー

特注セミナーを申し込むには

 特注セミナーとは
 ・博物館に来館される団体のお客様向けのセミナーです。
   ※雨天のみの団体は特注セミナーの申し込みはできません。
 ・対象団体別、分野別に下記の一覧表のような内容で実施されます。
 ・時間や内容、人数等については、講師と相談し変更(特注)することができる場合もあります。
 ・観覧料の他に「受講料」が必要なセミナーもあります。

申し込み方法

 (1) 下記の表の中から、受講を希望するものを希望順位(講師を変えて3つ程度)をつけてお知らせください。
   セミナーの詳細は、表中セミナータイトルや講師名をクリックして見ることができます。
   利用申し込みの際にお伝えください。
 (2) 担当者が講師の日程や内容等を調整し、受講できるセミナーをお知らせします。
   (事情によりご要望に沿えない場合がございます。)

お問い合わせ・お申し込み先

 兵庫県立人と自然の博物館 生涯学習課
  〒669-1546 三田市弥生が丘6丁目
  TEL : 079-559-2002  FAX : 079-559-2033
  E-mail : seminar@hitohaku.jp

特注セミナー(分野で選ぶ)

◆◆対象は目安です。時間・料金・内容等は各セミナーの詳細ページへ(※セミナータイトルや講師名をクリック)

※「中学生~小4」欄と、「小2~幼児」欄の表記記号「■」は中学生が対象、「▼」は小学生が対象です。
 実施方法などの詳細については、生涯学習課までお問い合わせください。


特注セミナーの一覧(PDF)はこちらからダウンロードできます。


特注セミナー講座一覧(地球科学)   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 近未来の南海トラフ巨大地震を科学する 加藤 茂弘 地球
科学
 断層ドミノで学ぶ巨大地震
 くらやみで光る鉱物を見てみよう
 石灰岩の中の化石を見てみよう
 日本人の地震観の変遷
 ひょうごの化石クイズ 半田久美子
 葉や木の化石を観察しよう
 大地のつくりと変化 池田 忠広
 恐竜について学ぼう!
 解説!恐竜化石
 恐竜時代の動物たち
 アンモナイトのふしぎ 生野 賢司
 兵庫の「県の石」
 くらべてわかる アンモナイトとオウムガイ
 化石のレプリカを作って標本にしてみよう
 絶滅生物 アンモナイトの話
 恐竜ってなに? 久保田克博
 恐竜ってなに?
 ひょうごの恐竜
 篠山層群の恐竜と分岐分析の実習
 地層と化石のおはなし
 顕微鏡の使い方 廣瀬孝太郎
 身近な地形・地質とその成り立ち
 地球を掘る、過去を探る-地球掘削科学の最前線-
 微化石-顕微鏡で探る地球の変化-
 微化石-顕微鏡で見える小さな化石の話-
 地層って何?
 科学者へキャリアパス-自然科学編-
 顕微鏡で見てみよう
 プランクトンの観察
 小さな化石探し
 系統樹ってなんだろう 田中 公教
 化石から読み解く生物進化
 太古の生き物のしらべかた
▲ページのトップに戻る

特注セミナー講座一覧(植物)   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 兵庫の里山とその保全 橋本 佳延 植物
 竹がひろがる!?竹が枯れる!?
 ともに考える外来植物との付き合い方
 クイズで学ぶ!身近な自然の植物のこと!
 どんぐりゲットだぜ! 高野 温子
 クイズ!兵庫県の植物
 DNA抽出実験
 アカマツの話 小舘 誓治
 植物観察の方法
 深田公園の植物観察
 森林土壌の話
 身近な樹木の調べ方
 ドングリをさがそう
 葉っぱやお花をさがそう
 星のような形の草をさがそう
 身近な植物の不思議 石田 弘明
 身近な植物を観察しよう
 里地里山の植物
 日本の森林
 里山のいきもの
 葉っぱのフロッタージュ 黒田 有寿茂
 さがそうどんぐり
 楽しい草あそび
 身近な草・木・森の観察
 海辺の植物に親しむ
 里山の植物に親しむ
 ジーンファーム見学会
 ドングリころころ 藤井 俊夫
 植物標本の作り方と利用
 植物生態学入門
 日本の絶滅危惧植物
 ニュータウンの植物(都市に残された貴重な自然)
 植物の冬越し
 雑草の特性
 タネの世界(種子散布)
 春日山の植物とシカ
 ため池の植物
 丹波地域の植物
 近畿地方の絶滅危惧植物
 フラワータウンの植物
 紅葉について
 タネは舞う(風散布植物)
 植物のデザイン
 ダイズ:日本の食文化を支えた植物
 ジャガイモ:ヨーロッパの食糧危機を救った植物
 植物観察入門
 花のつくりと花粉の観察 半田久美子
 タンポポのなかまたち 鈴木  武
 シダ植物の種類とかたち
 春のお花をさがしにいこう 中濱 直之
 秋のお花をさがしにいこう
 植物のなかまクイズ! 李 忠建
 クイズ!日本の植物はどれだ!
 韓国語対応セミナー
▲ページのトップに戻る

特注セミナー講座一覧(昆虫(節足動物))   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 校区の昆虫、鑑定します 八木  剛 昆虫
(節足
動物)
 兵庫のホタル
 トンボ(バッタ)とりペナントレース
 チビクワをゲットしよう
 里山の昆虫のこれまでとこれから 中濱 直之
 野外での昆虫調査方法
 昆虫の体のつくりと育ち 山田 量崇
 人と昆虫とのかかわり
 深田公園でむしとり
 身近なクモの観察 山﨑 健史
▲ページのトップに戻る

特注セミナー講座一覧(動物と生態系)   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 生き物の色々な音の出し方・使い方 太田 菜央 動物と
生態系
 博物館の動物標本:展示から研究まで
 日本の動物地理 太田 英利
 は虫類の生活
 両生類の生活
 カエルの指、トカゲの指
 アフリカでの古代湖調査 高橋 鉄美
 コウノトリを支える生態系のしくみ 三橋 弘宗
 どうしてたくさんの生物が共存できるのだろうか?
 川のしくみ
 兵庫県のカタツムリ 鈴木  武
 六甲山にちなむ生きもの
▲ページのトップに戻る

特注セミナー講座一覧(環境と地域づくり)   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 逆さカメラをつくろう 赤澤 宏樹 環境と
地域
づくり
 ピカピカ泥だんごをつくろう
 古写真に見る暮らしと自然
 ひとはくと有馬富士公園 藤本 真里
 住民参画型の公共施設運営
 公園の立体カードをつくろう 大平 和弘
 妖怪って何だろう
 環境と共生する都市を考える 福本  優
 妖怪あんぜんワークショップ 髙田 知紀
 地域防災と神社
 「人と自然」の哲学茶話会
 合意形成の方法
 政策の効果を高めるEBPMの必要性と課題:科学的手法を策定プロセスに活かすために 衛藤 彬史
 五感を使ったコーヒー焙煎体験
 捨てられるはずだったものを活かすには-もったいないから生まれる新たな価値
▲ページのトップに戻る

特注セミナー講座一覧(その他・複合)   〇:対象、▼小学生対象、■中学生対象

セミナータイトル 一般 高校生 中学生~
小4
小3 小2~幼児 講師 分野
 新種を見つける~分類学者の研究~ 山﨑 健史 その他
・複合
 クイズ★うんちく博物館 藤本 真里
 生物多様性とわたしの暮らし 橋本 佳延
 植物標本庫見学 高野 温子
 博物館の資料について
 博物館標本の研究活用方法について
 生物多様性って何? 三橋 弘宗
 封入標本をつくろう
 DNAから何が分かる?遺伝子が解き明かす生物多様性の不思議 中濱 直之
 科学論文の読み方講座~サイエンスの最先端に触れてみよう~
 野外安全講習~安全なフィールドワークのために~
 研究とは? 池田 忠広
 研究者を目指す方々へ
 研究発表のまとめ方 京極 大助
 生物と数学
 データの見方~データ分析ことはじめ~
 研究テーマの選び方
 展示室ツアー フロアスタッフ
 デジタル紙芝居
 しぜんみっけ! エコロコ
プロジェクト
 どんぐりたいけん
▲ページのトップに戻る

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.