| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


台風の接近も心配されていたのですが、10月4日5日の二日間、神戸ハーバーランド近くの会場にて「ひょうごミュージアム2014」が開催されました。ひとはくも二日間ワークショップ出店で参加してきました。

 オープニングステージでは、こべっこ少年少女合唱団による合唱曲のご披露がありフェアの開会を盛り上げてくださいました。また県内のゆるキャラたちも何人か集合して、会場のあちらこちらで写真撮影に応じてくれました。
         

 今回ひとはくから提供させていただいたワークショップは......石膏でつくったアンモナイトのレプリカ(真っ白)に、絵の具で自由に色を塗ってもらう、というものでした。ホンモノのアンモナイトの標本も展示していましたが、子どもたちの発想力にはほんとに驚かされます。石頭の大人の私には真似できない自由な発想で、カラフルに色を塗ってくれました。

     

        



 会場は両日とも大変な盛況でした。

 参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!


生涯学習課

恐竜に変身だ!!

2014年10月 5日
4階ひとはくサロンに、とつぜん・・・
トリケラトプスティラノサウルスがあらわれました。

s-teliranoha.jpg

じりじり近づいてきて...

s-teliranoha2.jpg

  「ガオォォーーーッ!!」

s-s-teliranoha3.jpg

きゃー!大迫力ですね。
こちらは、トリケラトプスとティラノサウルスに変身できる
なりきりハットです。

博物館に遊びにきてくれたおともだちに、なりきってもらいました(*^_^*)

恐竜に変身したいおともだちは、
博物館の4階ひとはくサロンのカウンターに、なりきり恐竜ハットがあります。
トリケラトプスとティラノサウルスに なりきっちゃいましょう♪

イベントもたくさんご用意しておりますので、ぜひ遊びに来てくださいね。
                             (フロアスタッフ まつだ)

秋は遠足のシーズン、ひとはくにもたくさんの小学校が来てくださり、
館内もとても賑やかです。

さて、先日ブログにも掲載した10/4、5のイベント
フロアスタッフとあそぼう「六角パズル」ですが
カウンターに置いていたところ、みんな興味津津!
とても楽しそうに遊んでいました^^

s-P1020596.jpgs-P1020597.jpg
ちなみに参加費は無料!

みなさんもぜひ今週末、ご参加ください!
お待ちしております。

フロアスタッフ きただにさやの

秋も深まり、木の葉も色づいてきましたね。
今から紅葉が楽しみです^^!

さて、9/27、28日にフロアスタッフとあそぼう
「ちょうちょのクイリング」を行いました!
s-P1020553.jpg

 細い色紙をくるくる巻いて、オリジナルのちょうちょ作りです。
どんなちょうちょが出来上がるのか楽しみ!


s-P1020554.jpgs-P1020574.jpg

まずは「蝶」と「蛾」の違いについての説明です。
その後ひとりひとりに配られたカードを蝶と蛾に分けてもらいました。

s-P1020555.jpgs-P1020559.jpg
難しい問題でしたが、みなさんほぼ正解でした!
すごい^^!

 
違いについて分かったところで早速作業開始!
s-P1020577.jpgs-P1020581.jpg
小さいお友達は、お父さんお母さんと一緒に。くるくるくる、みなさん真剣です。

 

 

s-P1020594.jpgs-P1020595.jpg

コスモスの花にとまらせて完成!
大きさも色々なオリジナルのちょうちょがたくさん!

たくさんのご参加、ありがとうございました!

次回のフロアスタッフとあそぼうは、10/4(土)、5(日)に行います!
内容は牛乳パックを組み立てて作る「六角パズル」です。
みなさんのご参加、お待ちしております!


フロアスタッフ きただにさやの

 

 

秋の夜長.....こんな過ごし方はいかがですか?

「皆既月食を観察しよう2014」
 http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20141008-lunareclipse/

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.