| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」




10月16日(日)東条湖おもちゃ王国でおこなった
「第15回はたらくくるま大集合inかとう」のイベントの様子を紹介します!

 イベントでは、パトカーや消防車などの人気のくるまが大集合し、
いろんなくるまの仕組みやお仕事の様子を知ることができました!

 

ひとはくは移動博物館車「ゆめはく」を出動!
今年は化石を た~くさん 展示しました♪
IMG_6608.jpgのサムネイル画像 IMG_6613.jpgのサムネイル画像
 

 


普段はなかなか経験することのできない化石の発掘を体験したり~♪(写真左)
ホンモノの丹波竜の化石の一部とおなじ形、おなじ重さのレプリカをさわったり~♫(写真右)
IMG_6612.jpgのサムネイル画像IMG_6614.jpgのサムネイル画像


とってもたのしいイベントでしたよ(*^_^*)

IMG_6610.jpgのサムネイル画像



「ゆめはく」にきてくれたおともだちご参加ありがとうございました。
ぜひ、ひとはくにも遊びに来てくださいね!!



フロアスタッフ くまもと まなみ

 

10月23日(日)
ひとはく探検隊「どんぐりをひろいに行こう!」を行いました!

 

今回の隊長の高野研究員とフロアスタッフと
一緒に深田公園にどんぐりを探しに出かけましたよ!
植物はかせの高野研究員のプロフィールは☆こちら☆


公園に行く前にどんぐりのお勉強をしました♪
P1110038.jpg











深田公園に出発しましたよ(*^_^*)

P1110069.jpgP1110097.jpg


s-P1110092.jpg s-P1110103.jpg
▲シラカシの青いドングリです。              ▲クヌギもたくさん落ちてたよ

アラカシ、シラカシ、コナラ、クヌギ、アカガシなど
みんなが、だいすきなどんぐりがたくさん落ちていました(*^_^*)
 

 P1110152.jpg P1110113.jpgのサムネイル画像

  \どんぐりたくさんひろったよ!/

 

報告書のポスターは、4階ひとはくサロンに貼り出しておりますので、ぜひ見にきてくださいね。

 

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

 dongurihoukoku.jpg

 

次回のイベントは
10月29日(土)フロアスタッフとあそぼう「ハロウィン★ソーマトロープ」
2つの絵が1つに見える!?ソーマトロープをつくってみよう!
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。

次回のひとはく探検隊は
11月6日(日)ひとはく探検隊「きのこGETだぜ!」
秋山研究員と深田公園にキノコを探しにでかけよう!
詳細はこちらをクリックしてご覧ください。

 

 

みなさまのご来館、心よりお待ちしております!

 

 

フロアスタッフ くまもとまなみ

ひとはくは、博物館は多くの標本や資料、専門性の高い研究員等を有し、
来館者等の利用に供することを一つの使命とする機関です!
「人と自然の共生」をテーマに、県民に開かれた博物館として開館以来
その高い専門性と豊富な資料を活かし
県内外の学校団体が人と自然の調和のあり方を学べる場として活動しています!

夏の高校生県庁インターンシップにつづき
今回は、ひとはくの高校生への学習支援・特注セミナーです!
ひとはくでは、なんと!団体で来館された場合には、研究員による
特注セミナーを申し込むことができます。

また、学校からのリクエストに応じたテーマでの講義にも対応しています。
内容等については、ご相談くださいね!
本日は、県立西宮今津高等学校県立篠山東雲高等学校の2校が来館、
館内展示見学ののち
当館研究員による特注セミナーを受講されました!

この2校はとても特色のある学校で・・・・
県立西宮今津高等学校は・・・
総合学科で大学のように個人の興味・関心、進路希望に応じて自分で自分の時間割が作れたり、
大学と連携した高大連携教育を推進されているそうです!

県立篠山東雲高等学校は・・・
地域農業科で農業教育の特質を活かし、地域に貢献できる心豊かな人材の育成を目標にコンテスト等で
内閣総理大臣賞など多数受賞されているそうです!

セミナーの様子です!

橋本佳延主任研究員 「兵庫の里山とその保全」
P1090106.JPG  P1090117.JPG

P1090118.JPG  P1090115.JPG

三橋弘宗主任研究員 「エネルギーの農業利用」
P1090108.JPG  P1090110.JPG

P1090121.JPG  P1090122.JPG

この2校は・・・本年2月11日に当館で開催された
「共生のひろば」ですばらしい研究発表されている学校です!

研究の詳細はこちら 
共生のひろば 11号
西宮市夙川の生物環境調査 -イシマキガイを手がかりに-
地域資源を有効活用~ありっ竹使い切る!!~
来年2月11日も「共生のひろば」研究発表をお待ちしてますね!

ひとはくは、高校生への学習支援に力を入れています!

高校生のみなさん!研究のことなら・・・いつでもお気軽に相談をお待ちしていますね!

先生方へ
ひとはくは・・・学校での教材開発や地域の自然や環境に関する問い合わせに対応しています!
分野ごとに精通した研究員がいますので、様々な質問や問い合わせに対応することができます!
また、教科の研究部会や各自治体の教育委員会等での研修等に対応しておりますので・・・
お気軽にひとはくへご相談ください!

                                  情報管理課
                                     中前純一

秋も深まりだんだん肌寒くなってきましたね。

11月は小さなお子様とご家族の方が一緒にお楽しみいただけるイベント
「Kidsサンデー」スペシャルバージョンとなっております。(通常よりも多くの出展団体があります)

11/6(日) 「Kidsサンデー・スペシャル2016inひとはく」

木の実の工作や、秋のプチむしむしたいけんなどさまざまな楽しい体験型のプログラムがありますよ♪

bannerkidssunday1611.jpg ◀くわしくはコチラをクリック

 

また11/20(日)は、NPO法人 人と自然の会やひとはく研究員によるイベント
「ドリームスタジオフェスタ」があり、通常よりたくさんのプログラムをご用意しております。
※11/20(日)は「関西文化の日」のため観覧料は無料です。(イベントによって別途参加費は必要)

 

土日祝13:30~はじまるフロアスタッフとあそぼうのイベントは...

 フロアスタッフとあそぼう 

floorstaff.jpg

当日10:00から4階インフォメーションカウンターにて、参加申し込みの受付を開始。
   定員になり次第終了します。

 

 12日(土) 『画はくの日』

s-datafiles.jpg博物館の展示をじっくり観察しながら絵を描いてみましょう。

時間:13:30~14:00
場所:来てのおたのしみ♪
定員:なし
参加費:無料

                                   


19日(土) 実物大!丹波竜をみんなで描こう!』

s-Tambatitanis .jpg今年は丹波竜の化石が発見されて10周年!
実物大の丹波竜の絵に、みんなで色を付けて完成させよう! 

時間:13:30~14:00                         
場所:4階大セミナー室
定員:20名・参加費無料
                                                                                     


23日(水・祝) 『きのこをつくろう!』
         
s-s-kinokowotukuro.jpg紙粘土に色をつけてオリジナルのキノコをつくろう!


時間:13:30~14:00
場所:4階オープン・ラボ
定員:20名・参加費無料


                                                                    
                                     
26日(土) 『きょうりゅう骨パズル』
                       
  s-kyouryuupa.jpg大きな丹波の恐竜パズルをみんなで完成させよう!     
        

時間:13:30~14:00
場所:3階恐竜化石展示室前
定員:各回10名(15分×2回実施)
参加費:無料
                                                 

27日(日) 『モールで恐竜をつくろう!』

 s-s-MEMO0016.jpgモールで恐竜をつくってみましょう!

時間:13:30~14:00
場所:4階中セミナー室
定員:20名
参加費:100円                                                              



このほかにもたくさんのイベントがあります。みなさまのお越しをお待ちしております!

フロアスタッフ まつだ

ひとはく探検隊とは、ひとはくの研究員が隊長となって、公園や博物館を探検するイベントです。

10/23(日)のひとはく探検隊は「どんぐりひろいに行こう!」
※当日10:00から4階インフォメーションカウンターにて、参加申し込みの受付を開始。
定員になり次第終了します。

s-dongurihiro.jpg


時間:13:00~(所要時間約1時間)
場所:4階ひとはくサロンに集合
定員:20名・参加費無料
※小学2年生以下は保護者同伴でご参加ください。


※少雨決行(大雨の場合、4階ひとはくサロンでどんぐりのお話をします)

◀くわしくはコチラをクリック 





博物館横の深田公園を散策して、植物はかせの高野研究員と一緒にどんぐりをひろいにいきませんか?

ひとはく博士もひとあし先に、どんぐりをひろいに行きました。

s-MEMO0021.jpg



公園は
どんぐりがいっぱいじゃ!







みなさまのご参加おまちしております。

★★昨年度の「どんぐりひろいに行こう!」の様子★★  ◀くわしくはコチラをクリック
sakunedonguri (1).JPG sakunedonguri (2).jpg
  

hitohakutken.jpg
ひとはく探検隊の年間スケジュールコチラをクリック

フロアスタッフ まつだ

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.