
ひとはくでは、昼からのイベントがたくさんあり多くのお客様をお迎えしました。その様子をご紹介します。


午前中には、デジタル紙芝居、展示室ツアー「ボルネオジャングル体験」が行われています。
★ホームページのリニューアルに伴い、イベントを紹介していた「今週のひとはく」のページがなくなりました。
ひとはくのイベントについては、TOPページにある【イベントカレンダー】からご確認ください。

ひとはくでは、昼からのイベントがたくさんあり多くのお客様をお迎えしました。その様子をご紹介します。


当館のホームページを5年ぶりにリニューアルしました。4月に入り、春休みもあと1週間☆^^☆"
3月29日(土)30日(日)のフロアスタッフと遊ぼうでは
行いました。0^_-☆
だんごむしと昆虫のちがいについてのしつもんです。*(^^)*

だんごむしは何の種類の仲間かわかったかな☆??☆
みんな だんごむし にへんしんです☆"


かわいいだんごむしさんがいっぱい!☆^^☆!"
次のフロアスタッフとあそぼうは*(^^)*
4月5日(土)6日(日)
13:00~『風にのってとぶタネ』です。☆^^☆"
みなさまのご参加 おまちしています。☆"
フロアスタッフ にしぐちひろこ
桜が咲きはじめてポカポカと暖かくてのんぴり。やっと春がやってきました。
しかし、春は別れの季節でもあります。卒業したり、転勤したり...
そして私たちフロアスタッフにも別れがありました。
3月末をもちまして仲間2名が「ひとはく」を卒業していきました。

一人目は、うえやま たかこ さんです。
熱心に試行錯誤を繰り返しながら工作を
作り上げていく姿がとても素敵でした。

二人目は、みの あんな さんです。
なんといっても、みのさんの笑顔はかわいくて、
みのさん目当てのお客様も多かったと思います。
彼女の笑顔は博物館の職員内でも癒しでした。
今まで、ふたりへの温かいご支援ありがとうございました。
また4月より新しくメンバーを迎えます。乞うご期待!(^^♪
今後ともひとはくをよろしくお願いいたします。
フロアスタッフ せら ゆうこ
隠れびょうぶは江戸時代から伝わるからくり玩具で、地方によっては「板返し」「パタパタ」などと呼ばれています。
屏風を開くごとに絵が消えたり現れたりするとっても不思議なおもちゃを、今回はひとはく風にアレンジして作ってみました☆
表は『丹波竜ものがたり』、裏は『アンモナイト化石ができるまで』
それぞれ物語風になっています♪
さぁ、完成した隠れ屏風を使ってマジックを披露!
屏風のイラストが、あれれ?消えちゃった!!
「なんで消えちゃったの??」
大人の方も興味津々です!
隠れ屏風の作り方はいたってシンプルです。
お家でもぜびオリジナルの隠れ屏風を作って、みんなを驚かせてみましょう♪
今週、3月30日(日)のうきうきワークショップは...
・。・゜★・。・。『スライムをつくろう!』・。・゜★・。・。
光るスライムをつくってみよう!参加費は50円です。
詳しくはこちらのブログををご覧ください。
http://hitohaku.jp/blog/2014/03/3_14/
フロアスタッフ たにぐちはるな