| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



4日の土曜日、今日は春のお花である「たんぽぽ」をつくるイベント
フロアスタッフとあそぼう「たんぽぽペーパークラフト」をおこないました!

まずは簡単な○×クイズ
P1120674.jpg
たんぽぽはすごく身近な植物ですが、知らないこともたんくさん!

スペシャルゲスト鈴木研究員のお話もありましたよ!
実はたんぽぽ、太陽の光でひらいたりとじたりするのです。
雨の日にたんぽぽを観察するのも楽しいかも...?)
P1120684.jpg P1120686.jpg
たんぽぽの秘密をたくさん教えてもらい、
参加されたみなさんも とっても充実した表情でした!

お話のあとは、早速ペーパークラフトをつくります。
P1120690.jpg P1120696.jpg
少し細かいところはお父さん、お母さんと協力。

たんぽぽにやってくる生きものも描いてもらいました!
チョウやハチ、いろいろないきものが登場です!
P1120698.jpg P1120699.jpg
(なにを描こうかな...?お父さんと相談中)  (カラフルなチョウを描いたよ!)

本物みたいにひらいたり、とじたりするたんぽぽが完成!
P1120702.jpg

最後にたんぽぽ博士の鈴木研究員と一緒にハイ、チーズ♪
P1120705.jpg
かわいいたんぽぽがたくさん咲きました!
みなさんもこの春はぜひ、たんぽぽを観察してみてくださいね!

ご参加ありがとうございました(^▽^)

5日、日曜日はイベントもりだくさんのキッズサンデーです!
たんぽぽペーパークラフトも引き続き行いますので、
ぜひ、ひとはくにお越しください☆

s-名前ロゴフロアスタッフとあぞぼう.jpg


人と自然の博物館では、博物館の活動・運営に関してご意見や提言をいただく場として、博物館協議会を開催しております。
委員は公募委員を含む学識経験者などの方々に「ひとはく」について協議いただきます!

平成28年度 兵庫県立人と自然の博物館協議会
日 時 平成29年3月14日(火) 14:00~
場 所 兵庫県立人と自然の博物館 4階 大セミナー室


傍聴について
定員は15名です。
当日の会議を傍聴希望の方は、会議の当日、協議会の開会予定時刻の30分前までに、
あらかじめ住所、氏名その他会長が必要と認める事項を記載した傍聴申出書を会長に提出し、傍
聴証の交付を受けて下さい。

人と自然の博物館協議会の詳細はこちら

hitohaku_gaikan.jpg
フロアスタッフとあそぼうは、昨日に続きおひなさまづくりでした。
しかし、今日のおひなさまはミニ版!!恐竜ミニおひなさまです。

P1120635.jpgP1120603.jpg
ティラノサウルスのおだいりさまとトリケラトプスのおひなさま❤かわいくて強そうです。


P1120643.jpg 
着物のからだを組み立てて、顔をつけます。扇子や烏帽子でおしゃれして完成!

P1120651.jpgP1120649.jpg1.jpg

P1120657.jpgP1120659.jpgP1120660.jpg
ひとはくならではの恐竜おひなさま、お家にかざってくださいね。
たくさんのご参加ありがとうございました。

来週3月4日(土)、5日(日)のフロアスタッフとあそぼうたんぽぽペーパークラフト
です。春の花たんぽぽをみんなで作りましょう!詳しくは、ここをクリック。

(フロアスタッフ いしくら )

2/25(土)のフロアスタッフとあそぼうは、「大きなおひなさまづくり」を行いました。

みんなで力をあわせて大きな恐竜おひなさまをつくろう♪

まずは着物を組み立てて...

kyouryuohinasama (1).jpg kyouryuohinasama (2).jpg

ティラノサウルスとトリケラトプスの顔(^_^)をつくりました。

kyouryuohinasama (13).jpg kyouryuohinasama (11).jpg

kyouryuohinasama (14).jpg


できあがった恐竜の頭を組み立てた
着物にのせました。

「ガオォーッ」と聞こえてきそうですね。







大迫力のおひなさまができあがりました。

kyouryuohinasama (19).jpg

 

ティラノサウルスの口から顔をだしたり、
恐竜のぼうしをかぶって記念撮影。











最後はみんなで写真を撮りました。ご参加いただきまして、ありがとうございます!



kyouryuohinasama (17).jpg

3月末まで展示しておりますので、また恐竜おひなさまに会いにきてくださいね!
記念撮影もできますよ♪

 

明日2/26(日)は、本日つくった恐竜おひなさまのミニバージョン
恐竜ミニおひなさまづくり」を行います。

s-P1120574.jpg

 

恐竜の顔のミニおひなさまをつくって、おうちでかざろう!

時間:13:30~14:00
場所:4階オープン・ラボ
定員:20名
参加費:200円





 

※当日10:00から4階インフォメーションにて、参加申し込みの受付を開始。定員になり次第終了します。

ご参加お待ちしております♪

フロアスタッフまつだ

2017年2月22日、認定こども園 湊川短期大学附属 神陵台幼稚園へ、Kidsキャラバンに行ってまいりました。
今年度最後のKidsキャラバンです。

IMG_1956.jpg
寒い日も多かった今年の冬でしたが、この日は朝からいいお天気。
空の色、建物の色、それにゆめはくの色。パステルカラーで、きれいでしたよ。

1_DSC_1617.jpg
キャラバンのはじまりはじまり〜 お遊戯室に入るには、カマキリの下をくぐらなければなりません。

2_DSC_1579.jpg はじめに、クイズで、ひとはくの紹介をします。

3_DSC_1599.jpg どんぐりとまゆ玉。コロコロ転がるなかまたち、たいけんコーナー。

4_DSC_1601.jpg 本物の化石にさわります。ふしぎな形です。

5_DSC_1619.jpg 6_DSC_1607.jpg
恐竜キューブパズルや、生きた虫たちも登場。

7_DSC_1623.jpg 8_DSC_1609.jpg
ゆめはく車内で。虫めがねで大きくして観察したあとは、むしむしみっけ。みんな、優秀だったよ!

9_IMG_1959.jpg
園長の濱田康助先生(左端)は、じつは、ずいぶん以前、ひとはくで働いていたことがあったので、お友だちで〜す。
こんな再会ができるのも、うれしいですね。

平成28年度(2016年度)のKidsキャラバンは、これでおしまいです。もうすぐ(3月上旬を予定)、平成29年度(2017年度)の募集を開始しますよ。ホームページにご注目ください。

【スタッフ:古谷 裕・鈴木 武・高瀬優子・八木 剛(記)】
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.