| 交通アクセス | バリアフリー情報 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


こんにちは!フロアスタッフです!

今日9月3日(日)も

昨日に引きつづき、フロアスタッフとあそぼう 「川でさかなつり」 を行いました!
今日もたくさんのお友だちに参加していただきました。ありがとうございます!!


s-P1150780.jpg
どんなおさかながつれるかな??

うまくつるためのコツを聞いて...

s-P1150783.jpg
いざ実践!!上手におさかなつれるかな?


s-P1150790.jpg
みなさん、積極的に参加してくださり
とても上手に あゆ などのさかなを つることができましたね(^^)

ありがとうございました!!

次回のフロアスタッフとあそぼうは
9月9日(土) 画はくの日 です!!

みなさまのご来館、心よりお待ちしております。

フロアスタッフ 田畑

みなさん、こんにちは!
9月2日は、フロアスタッフとあそぼう 「川でさかなつり」を行いました。
満員御礼、たくさんの人たちにご参加していただきました!

川は上流・中流・下流にわかれていて、魚はそれぞれ決まった場所を住処にしています。
はじめに簡単に説明してから、フロアスタッフが取り出したのは「ミッションカード」!
P1150755.JPG

みなさんに釣ってもらう魚はミッションカードで決めてもらいます。
では実際にミッションカードに示された魚を釣ってみます。
P1150764.JPG
いつもドキドキ魚釣り、今日は釣れました。

ミッションカードと釣り具を渡したら、次はエサを選んでもらいます。
魚によって食べるエサが違うので、実はエサ選びが一番大事なのです。

目当ての魚のエサを持っていざ、魚釣りへ!
P1150771.JPG
みなさんたくさん釣ってくれました!

魚の生態についてお話をして
最後に参加してくださったみなさまに認定書をお渡ししました。
P1150767.JPG

参加してくださったみなさまありがとうございました!

9月3日はキッズサンデー
明日もフロアスタッフとあそぼう 「川でさかなつり」を開催します。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

フロアスタッフ  藤原

8/31(木)の フロアスタッフのワークショップは「恐竜ストラップをつくろう!」

s-rogosuto.jpg

8月最後のワークショップ、たくさんのお客様にご参加いただきました。
 1234ko.jpg

作っていただいたのは、すべて兵庫県で発見された恐竜です。

1hyougonokyouryuu.jpg
▲兵庫県で発見された恐竜とほ乳類化石

(※ティラノサウルスは先祖にあたるティラノサウルス類が発見されています。)

s-P1150711.jpg s-P1150712.jpg

s-P1150713.jpg s-P1150714.jpg

素敵な作品がたくさんできました。ありがとうございます!

3階の丹波の恐竜化石展示室にホンモノの化石がありますので、ぜひご覧くださいね!



次回のワークショップは

9/18(月・祝) 「とっても簡単!化石のレプリカづくり」です。

カラフルなおゆまるから好きな色を選んで
自分だけのオリジナル、アンモナイトをつくってみましょう。
s-s-1685.jpg


時間:10:30~16:00 
   随時受付/11:30~13:00は昼休憩 
場所:4階オープン・ラボ
参加費:100円

※材料がなくなりしだい終了します。

 

フロアスタッフまつだ

8月の ひとはく は親子連れで、連日大賑わい。

8月30日(水)ワークショップ『プラ板づくり』
も朝からたくさんの方が参加してくれたよ。
IMG_1486.jpg
下絵を選んで、プラスチックの板にマーカーで
なぞって絵を描いたら、形に切り・・・

ひもを通す穴を開けたら、オーブントースターで焼くよ!
すると大きさが1/4に小さくなっちゃうよ。

ひもを通してビーズやスパンコールで飾りをつけたら
IMG_1487.jpgIMG_1488.jpg
                         パパやママと一緒に飾りをつけるのっておもしろいね!

完成~!
IMG_1500.jpgIMG_1490.jpg

みんなどんなところに飾るのかな?ランドセルにつけるって言ってた子もいたよ。
素敵な笑顔!素敵な作品!
みなさんに会えてとっても楽しい1日でした。(*^_^*)
ご参加ありがとうございました。

フロアスタッフ せら ゆうこ




8/28(月)は、ワークショップ「たてばんこをつくろう!」を行いました!

みなさん、「たてばんこ」ってご存じですか?
たてばんことは、絵を何枚も重ねて立体の絵をつくる、
江戸時代のおもちゃなんです!
sonomama_maruko.jpg

今回は、台場クヌギに集まる昆虫のようすを
たてばんこでつくりました!

s-P1150649.jpg s-P1150654.jpg
図鑑をみながら本物そっくりにぬってくれたり、自分の好きな色でぬってくれたり
色がぬれたら、台場クヌギの台紙にくっつけて完成!

作品を一部ご紹介!
s-web用.jpg
個性豊かで、美しい作品がいっぱい!
たくさんのご参加、ありがとうございました☆

(なかには、余った紙を上手につかって昆虫が飛び出す工夫もされていました...)
s-P1150667.jpg
勉強になります...!


フロアスタッフ きただにさやの

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.