| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


京都府立桃山高等学校の1年生の皆さんがスーパーサイエンスキャンプの一環で
博物館に来られました。
午前中は、研究員の講義です。
環境系、地学系、植物系の3コマを受けられました。

午後は館内展示室の自由見学です。
さらに、私たちフロアスタッフのもよおおし 展示室ツアー「ひょうごのどうぶつ」
もご覧いただきました。
実は、担当の いしくら は、展示室ツアー・デビューして2回目でした。
人数が多くてドキドキだったかもしれません。

兵庫県やその周辺の動物についての解説を温かく見守りながら聞いてくださり
楽しい時間を過ごすことができました。
s-IMG_2797.jpg
この中から未来の博士が誕生?
するかもしれません!
今後が楽しみな皆さんでした。


フロアスタッフ せら ゆうこ








気候も暖かくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね!

みなさん、新生活の方はいかがですか?
無理をせず、体調には十分お気をつけください^^


さて、4/25(土)、26(日)にフロアスタッフとあそうぼう
『モールで恐竜をつくろう!』を行いました。
s-P1040642.jpg
今回モールでつくるのは、大人気の恐竜『ティラノサウルス』です!

まずはティラノサウルスのお話と作り方の説明です。
s-P1040625.jpg s-P1040596.jpg
丹波竜と同じ場所から発掘されたティラノサウルス類の化石は体のどの部分でしょう?
正解できたかな?

作業開始!みなさん、真剣です!
s-P1040603.jpg s-P1040631.jpg 
小さいお友達は、お父さん、お母さんにお手伝いしてもらいながら作っています。
s-P1040629.jpg
 完成が楽しみ!!

仕上げをして、出来上がり!
水色、オレンジ、ピンクのカラフルなティラノサウルスがたくさん!
s-P1040607.jpg s-P1040639.jpg 
s-P1040640.jpg
 s-P1040641.jpg 
とっても素敵ですね!
たくさんのご参加、ありがとうございました^^!


ゴールデンウィークもイベントが盛りだくさんです!
ぜひご家族と、お友達とひとはくにお越しください!
スタッフ一同、心からお待ちしております。

 

フロアスタッフ きただにさやの

kyouryu (1).jpg

みなさん、こんにちは!
丹波の恐竜タンタンです。

4/25(土)・26(日)は、
モールで恐竜をつくろう」という
イベントがあるんだよ♪

楽しみだね、ヨロイリュウくん。









kyouryu (3).jpg

へぇ!面白そう。どんな恐竜をつくるのかな?





kyouryu (2).jpg





ガオーッ!!







kyouryu (4).jpg
わ~ティラノサウルスだ、逃げろ~!





s-P1040363.jpg

ちょっと、驚かせてしまったかな...?
ということで、今回モールでつくるのは
ティラノサウルス」です。






モールでティラノサウルスをつくってみましょう!

 

時間:13:30~14:00 場所:4階中セミナー室
定員:20名 参加費:無料

当日10:00から4階インフォメーションカウンターにて、参加申し込みの受付を開始。
定員になり次第終了します。

ご参加お待ちしております。

                                                                                         フロアスタッフ まつだ 

 ひとはくには30名を超える研究員が在籍しています。そして一般の方に受講していただけるセミナーを、年間を通じて開講していますので、是非ご受講ください。

 下の表のセミナーのタイトルから詳細情報をご覧いただくこともできます。そのままWeb上でお申し込みもできます。お手軽にお申し込みができますので、是非!!

 また〆切が過ぎているセミナーにつきましてもご受講いただける場合がございますので、セミナー受付係までお電話でお問い合わせください。 079-559-2003 です。


2015年5月

開催日 セミナータイトル ジャンル
2015/5/1(金) H01 身近な生き物を見る 基礎講座
2015/5/6(水) J03 石ころクラブ勉強会(全8回) 体験する講座
2015/5/9(土) A02 タンバティタニスってどんな恐竜? 基礎講座
2015/5/9(土) B07 コケ植物の研究 1 野外で観察 体験する講座
2015/5/9(土) B08 春日山原始林観察会 基礎講座
2015/5/10(日) F02 霊長類学 頭の体操(2015年版) 考える講座
2015/5/16(土) B09 コケ植物の研究 2 顕微鏡を使って観察 体験する講座
2015/5/16(土) B10 六甲山「森の植物」観察会(春) 体験する講座
2015/5/16(土) B11 香美町の自然―春の植物を見て歩く 見る講座
2015/5/16(土) J04 家族で蜂蜜しぼり5月 体験する講座
2015/5/17(日) A03 身近なジュラシックパーク 体験する講座
2015/5/22(金) D04 生態学基礎講座 基礎講座
2015/5/23(土) B12 神鍋植物ハイキング 春の花 体験する講座
2015/5/29(金) J05 山野草 花の形・タネの形・成長の形(春編) 基礎講座
2015/5/29(金) H02 生物進化の歴史 基礎講座
2015/5/30(土) A04 恐竜とともに生きたトカゲ 基礎講座
2015/5/30(土) E03 都市の歩き方・街道編 旧西国街道を歩く(茨木市太田から豊川) 体験する講座
2015/5/31(日) E04 箱庭をつくろう ~ミニサイズ編~ 体験する講座
2015/5/31(日) B13 初夏の六甲山ハイキング 見る講座
タイトルをクリックすると詳細が見られます。受講申込も続けてホームページ上でできます。
生涯学習課

kinoko_03.jpg
4月18日(土)19日(日)、フロアスタッフとあそぼう『オリジナルキノコのしおりづくり』が行われました♪

キノコのパーツを選んで組み合わせて、自分だけのオリジナルキノコをつくります!
さぁ、どんなキノコができあがるかな?

s-P1040490.jpgs-P1040470.jpg
クマタケ、チョコレートタケ、レインボーキノコ、マヨイタケ・・・などなど

s-P1040525.jpgs-P1040521.jpg

s-P1040524.jpgs-P1040520.jpgいろ~んなキノコができあがりました!
個性豊かでたのしいですね♪

s-P1040530.jpgs-P1040479.jpgできあがったキノコはラミネートでパウチして、しおりにしてお持ち帰りいただきました。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!


hatahata.gif
次回、4月25日(土)と26日(日)の フロアスタッフとあそぼう は...

『モールで恐竜をつくろう!』です!

詳しくは こちら をご覧ください



みなさまのお越しを心よりお待ち致しております。

たにぐ~1.JPG

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.