8/28(火)のいちにち遊べるワークショップは「恐竜ストラップをつくろう」を行いました!
兵庫県で発見されたタンバティタニスをはじめ、いろいろな恐竜のストラップをつくったよ。
かわいい恐竜をかいてくださいました。たくさんのご参加ありがとうございます。
8月のワークショップは31(金)まで毎日あります!
みなさまのお越しをお待ちしております!
フロアスタッフまつだ
8/28(火)のいちにち遊べるワークショップは「恐竜ストラップをつくろう」を行いました!
兵庫県で発見されたタンバティタニスをはじめ、いろいろな恐竜のストラップをつくったよ。
かわいい恐竜をかいてくださいました。たくさんのご参加ありがとうございます。
8月のワークショップは31(金)まで毎日あります!
みなさまのお越しをお待ちしております!
フロアスタッフまつだ
「昆虫大捜査線」シリーズは、みんなで自由に虫とりをして、どんな虫がいるのか調べてみよう!
という、大規模イベントです。
7月から10月にかけて、いろんなところで実施します。
秋の部 第一弾は、9月16日(日)、あいな里山公園(神戸市北区)です。
あいな里山公園(国営明石海峡公園 神戸地区)では、今年度、ひとはくのセミナー「ユース昆虫研究室」を開講しています。
2008年度・2009年度、開園前の当地で開講しており、10年ぶりの現地にどんな虫がいるか、中学生たちが、ほぼ毎月、調査しています。
この日は、ユース昆虫研究室の実施日ですので、中学生たちが作成中の標本や、彼らの虫とりのようすも、ごらんいただけます(その辺にいないかもしれませんが)。
定員なしですが、事前申込が必要です。
【日時】 平成30年9月16日(日)10:30〜13:00
雨天の予備日:翌9月17日(月祝)
【場所】あいな里山公園 農村舞台集合 受付10:00〜
〒651-1104 神戸市北区山田町藍那字田代
http://kobe-kaikyopark.jp
【アクセス】
神戸電鉄「藍那」駅から、徒歩20分(虫とりしながら歩くと、楽しいです)。
阪神高速北神戸線「しあわせの村」出口よりすぐ。
「しあわせの村」本館前から、無料送迎バスあり。しあわせの村へは、神戸市バスなどのアクセスがあります。 複雑ですので、すいませんが、各自お調べください。
【申込】事前申込が必要です。電話:078-591-8000(9〜17時)へ。
【参加費】無料(ただし、公園の入園料大人450円が必要です(中学生以下無料)。駐車料金:普通車1日500円)
【対象・定員】小学生まで(保護者同伴)・定員なし(事前申込が必要です)
【内容】
虫の捕まえ方を説明したあと、自由に虫とり。つかまえた虫を展示。
午前、午後の終わり頃に、虫の解説と質問タイム。
【講師】八木 剛(県立人と自然の博物館)ほか
【持ち物】虫アミ、虫カゴ、持参ください。飲料水等熱中症対策、虫よけ等、各自必要なもの。
【申込・問い合わせ】
あいな里山公園管理センターへ、お電話で。電話:078-591-8000(9〜17時)
農村舞台
多様な環境に、多様な虫がいます。
(八木 剛)
「第3回 高校生のための生き物調査体験ツアーin台湾」事後学習会を、8月26日に兵庫県立人と自然の博物館で開催しました。
8月7日に帰国してから、19日ぶりに仲間と再会して、みんなとても嬉しそうでした。
事後学習として、今日は午前中から台湾で見られた動植物について、台湾に同行した先生方から解説いただくとともに、土壌動物の仕分けなどの実習をしました。
学習会の最後には、普段は見ることのできない博物館収蔵庫の中で、台湾の鳥類の標本を見るスペシャルプログラムも用意されていました。
終了後、ツアーに同行した講師・スタッフ陣ひとりひとりに対して、高校生達からお礼の寄せ書きが贈られました。思いもかけないプレゼントに大感激でした!!
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会
佐々木洋平