サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


2016年4月アーカイブ

こんにちは♪
ゴールデンウィークに突入し、いいお天気ですね。

フロアスタッフとあそぼう「川でさかなつり」では・・・
神戸新聞さんの取材も入りヽ(^o^)丿
s-P1080789.jpg
川に見立てたブルーシートを使っての魚つり♪                         
上流・中流・下流、どんなエサでどんな魚がつれるかな?

ミッションカードクリアめざしてスタートです!
s-P1080778.jpgs-P1080785.jpg
s-P1080788.jpgs-P1080794.jpg
何回ミッションクリアできたかな?

明日5月1日も「川でさかなつり」行います。

明日はキッズサンデーのイベントももりだくさん!!
こちら

 

みなさまのご来館心よりお待ちしています。

         フロアスタッフ  にしぐちひろこ

 

「公益財団法人尼崎緑化公園協会」さんからのお誘いで、4月29日(金・祝)に尼崎市の上坂部西公園で開催された尼崎市制100周年記念「2016春の花と緑フェスティバル」に出展させていただきました。
会場は小さな子どもたちからシニアの方まで幅広い年代の方々がたくさん来られています!
会場の様子

 P1080277.JPGのサムネイル画像  P1080334.JPG  P1080341.JPG

少し風がありましたが行楽日和、ゆめはくは上坂部西公園お隣の尼崎市立上坂部小学校のグランドで、恐竜化石などは児童ホーム内で展示です!荷台を開き、準備にとりかかります。
なんと!ゆめはくのために・・特別に看板まで作成していただきありがとうございます!
準備中の様子

 P1080368.JPG  P1080285.JPG  P1080373.JPG 

 P1080287.JPG  P1080306.JPG  P1080299.JPG     

 P1080275.JPG  P1080276.JPG  P1080291.JPG     

準備中ですが見学させてもらっていいですか?との声 今回の一番乗りはシニアの方でした!
きれいなチョウチョやわ~ すごいね~ 世界には色々な生き物がいるんですね~ 
ひとはくには他にもたくさん展示してますよ!三田市にあるんですよ~などと・・・みちのりもご説明し
今度はひとはくに行きまね!とうれしいお言葉をいただきました!お越しいただくのをお待ちしております!
生涯、勉強ですね~ ひとはくは、シニアの方の生涯学習も応援いたします!
魅力満載の「ひとはくセミナー」もよろしくお願いします!
展示中の様子

 P1080317.JPG  P1080324.JPG  P1080322.JPG                                   

そうこうしているうちに子どもたちがやってきました。ひとはく・展示ブース周辺はあっという間に大賑わいです!

 P1080352.JPG  P1080360.JPG  P1080362.JPG

大盛況となりました。恐竜や化石に興味があるお客さんも多かったので、次回お誘いいただければ、研究員による特別セミナーも開催してもいいかもしれませんね。
こうご期待!
尼崎市のみなさんありがとうございました!!

スタッフ  半田久美子・藤本真里・上田雄一郎・東ゆかり・齊藤須摩子・中前純一(記)

キャラバン事業はこちら
ゴールデンウィーク初日の博物館は大賑わい

いろんな催しにご参加いただきました!今日の様子をご紹介します。

NPO法人 人と自然の会による四季の星空案内 替え歌あり♪クイズあり!
s-IMG_6194.jpgs-IMG_6195.jpg

IMG_6199.JPG

ラボーンズによる「丹波の恐竜化石発掘セミナー」

ハンマーで石をトントン!

化石をさがしているところ。





s-IMG_6192.jpg


フロアスタッフとあそぼう!で

アオスジアゲハについて解説していろところ。






遠くは広島から来られていましたよ!

ゴールデンウィークはまだまだ始まったばかり。
ひとはくは、5/8まで休館日なしです。
みなさん是非あそびに来てくださいね~!

               フロアスタッフ せら ゆうこ
オオムラサキ.gifいよいよゴールデンウィークがはじまりました!
ひとはくではゴールデンウィーク特別企画をご用意しております☆


『大きなチョウをみんなでつくろう!』

チョウのはねには「鱗粉(りんぷん)」とよばれるウロコのようなものがついています。
鱗粉に見立てた色画用紙にメッセージや絵をを書いて、みんなで大きなチョウを完成させましょう!

※ゴールデンウィーク中はどなたでもご自由にご参加いただけます!


さっそく、可愛いお客様にご参加いただきました☆
りん粉に絵を描いたら、大きなチョウのはねにはります。

s-P1080698.jpgs-P1080699.jpg

チョウの前に立って、記念撮影☆

フロアスタッフもチョウに変身!!

s-いしくらさん.jpgs-くまもとさん.jpgs-せらさん.jpg










安井課長もノリノリです!!


s-課長.jpg


りん粉には願いごとやメッセージを書いてくださいね☆
(フロアスタッフへの叱咤激励、イベントの感想なども大歓迎でございます!)

s-P1080702.jpgs-P1080703.jpgs-P1080701.jpg









まだまだ色のさみしいチョウですが
ゴールデンウィークにたくさんのお客さんに来ていただいて
カラフルなチョウになればいいなと思います!

みなさまのお越しをおまちしております♪
namae.jpg
4月24日(日)のひとはく探検隊はひとはくの岩石と鉱物

みなさん岩石と鉱物ってなんでしょう?
難しい質問だったかな?

ふだん私たちが石と呼んでいるのは、岩石が砕けたもの。
岩石の中で、同じ成分(金属)でできているのが鉱物と呼ばれるものだよ。

たんけん隊長の加藤研究員から、まずは普段非公開の標本を見せてもらったよ。
s-P1080607.jpgs-IMG_6125.jpg
ホタル石や、方解石などみんなじっくり観察したよ!
s-IMG_6115.jpgs-P1080626.jpg
写真右は黄銅鉱(おうどうこう)は金と間違えられるから愚か者(おろかもの)の金と呼ばれていたんだって!

みんなでクイズもやったよ。
Q.食べられる鉱物がある?○か× さあどっち?

答えは、岩塩(塩のかたまり)もちろん塩はみんな食べたことあるよね!
    岩塩も鉱物の一種なんだ。
日本では、海水を蒸発させて塩を作るけど、ヨーロッパやアフリカでは、
地中に埋まっている岩塩を掘り出して、砕いて塩にするんだって。

クイズの後は1階・2階展示室に移動していろんな岩石をみたよ。

1階の赤いドームの中には ヒスイもあるよ。
ヒスイの産地は世界で4か所だけ。
中央アメリカ、中央ロシア、東南アジア、そして日本なんだ。
s-P1080649.jpgs-P1080667.jpg

参加してるみんなから、隊長に質問もたくさん出たよ!
・鉱物の色が違うのは錆びたからですか?
・電気はとおるんですか?
・どうやってみつけるの?
・割っても柄はおなじなの? などなど

みんなこの興味をずっーと持ち続けて未来の研究者になってね!

次回のひとはく探検隊は5月22日(日)「木の花をさがそう」
詳しくはココをクリック!!
たんけん隊長は、半田(はんだ)研究員。
みんなの参加をまってるよ!

0424gansekikoubutu.jpg




                     フロアスタッフ せら ゆうこ









こいのぼりと金太郎.jpg
もうすぐ、まちにまったゴールデンウィーク!
みなさん予定は決まりましたか?

ひとはくでは、イベントもりだくさんでみなさまをお待ちしております☆
お友だち、ご家族と、ぜひご一緒にお越しください!


それではGWのイベントの紹介です
※クリックで詳細

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


4月29日(金・祝)
  ☆『丹波の恐竜化石発掘セミナー』
  ☆『はるのむしキュービック』
  ☆『四季の星空案内~春編~』


  30日(土)
  ☆『春の花をさがしにいこう』
  ☆『川でさかなつり』

5月1日(日) ♪この日はキッズサンデー
  ☆『川でさかなつり』
  ☆『解説!丹波の恐竜化石』
   ・・・・ほかにもイベント多数あります!くわしくは コチラ
  2日(月)
  
☆『ビーチコーミングってなに?~貝のストラップをつくってみよう!~』
  ☆『化石を見てみようさわってみよう』

  3日(火・祝)、4日(水・祝)
  ☆『とっても簡単!化石のレプリカづくり』

  5日(木・祝)
  ☆『丹波の恐竜化石発掘セミナー』
  ☆『ミニちまきをまいてみよう!』

そして!GW期間中だけの特別企画もあります☆
オオムラサキ.gif
『大きなチョウをつくろう!』
チョウのはねには「鱗粉(りんぷん)」とよばれるウロコのようなものがついています。
鱗粉に見立てた色画用紙にメッセージを書いて、みんなで大きなチョウを完成させましょう!


 


みなさまのお越しを 心よりお待ちいたしております!



namae.jpg
shinrinsyokubutsu2_1.jpgまだ少し肌寒い時期ですが、六甲山を流れる生田川の源流域にて水生昆虫の観察会を行いました。大勢の方が参加くださり、ありがとうございました。場所は、森林植物園の東側で、トゥエンティ―クロスと呼ばれている場所です(詳細はこちらのリンクをご覧ください)。
三ノ宮からおよそ1時間で行けて、自然豊かな綺麗な渓流にたどり着ける貴重な場所です。水はとっても冷たくてきれい、まさに六甲山の恵み。悪戯で同僚に北アルプスの穂高で水生昆虫の調査してきたと写真を見せたら信じていたくらいです(六甲山にも新穂高という頂があります)。

shinrinsyokubutsu3_1.jpg shinrinsyokubutsu1_1.jpg

この早春時期は、実は水生昆虫の観察には、もっとも向いています。というのは、川でとれる水生昆虫は基本的には幼虫なんで、暖かくなるとどんどん成虫になって羽化して、川のなかには小さいものしか残っていないのです。だから、ちょっと寒いし、水は冷たいですが、この時期がとても良いので、ぜひお勧めします。観察会は、無事に天候にも恵まれて、サワガニ、ヘビトンボやオオヤマカワゲラ、コシボソヤンマ、マルバネトビケラ、コバントビケラなど大きくて上流域に特徴的なものがたくさん採れました。採集できた川虫は50種類以上、一通りの水生昆虫を観察できました。
水浸しになった子ども、ヘビトンボとサワガニに噛まれた子どももいましたが、終わりの時間まで全力で観察して、最後はまだ採りたいとの声があったので、なんとか成功かなと思います。これから大型連休をむかえますが、川の生き物を学習してみたい方、ハイキングがてらに川探索したい方に、六甲山はお勧めです。
(三橋弘宗)

4月23日(土)、フロアスタッフとあそぼう! 「はるのむしキュービック」

をおこないました!

絵合わせパズルを作って、はるのむしについて知ってもらおう!というイベントです。

 

まずは主役の虫について、クイズをおりまぜながら、紹介します。

春に鳴く虫は、どんな声で鳴くのかな?

春の蝶は、どんな姿をしているのかな?

標本をしっかり観察して、さぁクイズです!

 s-P1080595.jpg s-IMG_6085.jpg s-P1080596.jpg

では、キュービックを作っていきましょう!

切り開いた牛乳パックをつなげて、サイコロ状に仕上げます。そこにはるのむしシールを貼ります。
s-P1080598.jpg s-P1080600.jpg 

キュービック(サイコロ)に組み合わせるのが、ん~・・・むずかしい(*_*;

しかし、キッズのみなさんは「できたー!!」とつぎつぎ完成!

みなさんの柔軟さはすごいですね!!

 s-P1080604.jpg s-P1080603.jpg

完成しました☆彡
 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!

家でも、パズルを楽しんでくださいね!

 

「はるのむしキュービック」は来週29日(金・祝)もおこないます!
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=13128

祝日ですので、たくさんのご参加をお待ちしております♪

 

明日24日(日)は、

ひとはく探検隊 「ひとはくの岩石と鉱物」

2階ひとはく多様性フロアと、1階「ひょうごの岩石と鉱物」のコーナーをメインにご案内します。

 http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12820

みなさまのご来館、心よりお待ちしておりますヽ(^o^)丿

フロアスタッフ かどはまえりこ

今,開催中の「ファーブルの故郷からのメッセージ -ひとはくとフランス国アベロン県・ミクロポリス館との国際交流活動報告展」の様子を,アベロン県にお知らせしたら,その返信が昨日届きました.
アベロン県庁の方々をはじめ,ファーブルの故郷の皆さんが展示の開催を大変喜んでいるとのことです.そして,あまりに嬉しかったのでアベロン県のホームページでも展示のことを紹介しましたと,webのアドレスが書かれていました.
展示を担当したものとして,ありがたく,嬉しい返信をいただけたので紹介します.
 

アベロン県ホームページ:リンク先
 
avey.jpg
 
 
橋本佳明

ひとはくで、神戸大学児童文化研究会によるひとはくのイベント
ひとはくミュージアムシアター「迷子のふたりとおかしの家」が2016年5月8日(日)に上演されます!

maigono.jpg


あらすじは

森で迷子になったヘンゼルとグレーテル。
でもスマホがあるから大丈夫!と思っていたら子どもを食べる魔女の手下があらわれて!?
ふたりはちゃんとお家にかえれるのか!?

ぜひみなさまのご観覧をお待ちしております!

日時 5月8日(日)13:00~13:30
   開場は12:30から
場所 人と自然の博物館 ホロンピアホール
   ホロンピアホールへは博物館3階入口からお入りください。
   ※高校生以上の方は観覧券をご購入の上、ご入館ください。
   チラシはこちら                           

                             生涯学習課 
                               

                        

 

新学期が始まりましたね

新しいクラス、新しい友達、ドキドキワクワク(*^_^*)
みなさん、新しい生活にはもうなれましたか?

 
4月17日(日)

はかせと学ぼう!~アンモナイト石けんをつくろう!~

を行いました。

いつも大人気のこちらのイベント☆

今回もたくさんのお客様が参加して下さいました!!

 

まずは、佐藤研究員からアンモナイトについてのお話。

アンモナイトは貝のように見えて、実はイカやタコの仲間。

アンモナイトにさわりながら、ふむふむ・・・皆さん、真剣な面持ちで聞いてますね(^_^)v

P1080553.jpg P1080554.jpg

P1080563.jpg P1080568.jpg

さぁ!石けんつくり、スタート!

本物のアンモナイト化石から型をとったシリコン型に、溶かした石けんを流し込みます。

P1080557.jpg    おぉー溶けてる、溶けてる・・・
 
慎重に流し込んでいきます。

P1080574.jpg P1080580.jpg 

 はい!完成です!!

P1080578.jpg


石けんとして使ってしまうのが、もったいないくらいキレイですね☆彡

 ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!

 

さて、この土日のフロアスタッフによるイベントは、

★4月23日(土)13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう
「はるのむしキュービック」
絵あわせパズルをつくって、「はるのむし」のことを知ろう!
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=13118

★4月24日(日)13:00~14:00
ひとはく探検隊
「ひとはくの岩石と鉱物」
2階ひとはく多様性フロアと、1階「ひょうごの岩石と鉱物」のコーナーをメインにご案内します。
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12820

みなさまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております(^O^)/


フロアスタッフ かどはまえりこ

4/16(土) 、フロアスタッフと研究員のコラボイベント
はかせと学ぼう!ちょっと観察 この植物(春)を実施しました。


tyottokansatusito.jpg


まずはひとり1枚ミッションカードを手にして、
(◀画像クリックで拡大します)








深田公園に行って植物はかせの小舘研究員と一緒に
ミッションカード」にある花や葉っぱを探しにでかけました。

s-1.jpg




さっそく、ミッションスタートです。







 


 

「みなさん、みてください」

小舘研究員がオオバコの柄(え)の部分をゆっくり、ゆっくりひっぱると...中からすじが出てきました。

s-P1080493.jpg  s-P1080495.jpg

このすじは、維管束(いかんそく)といって、水や栄養分の通りみち。

 

s-P1080502.jpg




「おもしろ~い」「さっそく、やってみよう!」


オオバコの柄(え)の部分をひっぱって、
上手にすじが出せましたね。






違う場所に移動して...


s-P1080507.jpg

 


クローバーがたくさんあるしげみにきました。

よつばのクローバーはみつかったかな?







 


s-P1080513.jpg  s-P1080515.jpg

▲アリアケスミレ(左)、シロツメクサ(右)もきれいに咲いていましたよ。

s-P1080523.jpg



植物がたくさんとれたので、
博物館にもどって顕微鏡で観察。


ヨモギの葉を大きくしてみると、毛がはえていますね。
葉のうらも白いです。







s-P1080545.jpg  s-P1080542.jpg

とってきた植物は、植物採集シートにはりつけます。

白い花はシロツメクサやアリアケスミレなど、

きいろい花はタンポポ、キツネノボタンがありましたね。

みごとミッションクリア!おめでとうございます。



 

深田公園にはまだまだいろんな植物がありますので、ぜひ観察してくださいね。

「ちょっと観察 この植物」 今回は春編でしたが、秋と冬にもあります。



s-hakasetomanab.jpg

 はかせと学ぼう!の年間スケジュール はこちらをクリック


 

ご参加お待ちしてます(^_^)

フロアスタッフ まつだ


4月10日(日)

2016年の新企画 はかせと学ぼう!ならそう草笛」を行いました!

今回は植物はかせの黒田研究員とフロアスタッフと一緒に身近な植物を使って草笛をならしました!

植物はかせの黒田研究員のプロフィールは★こちら★

植物のことを学びながら楽しく草笛を吹きました(*^_^*)
s-P1080433a.jpg














s-P1080444a.jpg















今回はツバキ、チガヤ、シラカシ、タンポポを草笛にしました!
葉っぱによってなる音が全然違うんだね!

はかせのお話を聞いてメモをとっているお客さんもいらっしゃいました♪

みなさん、とても上手に草笛をならせていましたよ(*^_^*)

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。


次回のイベントは、4月16日(土)
はかせと学ぼう!~ちょっと観察この植物(春)~ です。

はかせと学ぼう!の2016年度年間スケジュールはこちら↓
年間ポスター.pdf


みなさまのご来館、心よりお待ちしております!


フロアスタッフ くまもと まなみ




 昆虫記で有名なファーブルは,フランスのアベロン県サン・レオン村に生まれました.フランスは日本人に人気の海外観光スポットですが,彼の生まれ故郷であるアベロン県やサン・レオン村のことを知る人は少ないのではないでしょうか.アベロン県はパリからおおよそ600km,フランス中南部に位置しています.面積は8,735平方kmで,人口はおよそ26万人ほどです.一帯はグラン・コースと呼ばれる石灰岩の高原地帯で,起伏の多い地形の谷間には清流が流れ、小さな村が点在しています.村々には中世期の町並みが当時のままに多く残されており,フランスで最も「美しい村」が多い県として知られています.ファーブルが生まれたサン・レオン村も谷間の小さな村で,ファーブルが暮らした頃と変らぬ風景が彼の生家とともに今も残っています.また,少年ファーブルが生家の窓からいつも眺めていたサンレオンの丘の上には,ファーブル生誕地を記念して昆虫博物館ミクロポリスがアベロン県によって建てられています.  ファーブルの故郷アベロン県が兵庫県と姉妹県になっていることを知っている人も多くないかもしれません.2000年に兵庫県が淡路島で開催した国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」に,アベロン県がファーブル館を出展したことを契機として、両県は2000年11月6日に姉妹・友好協定書を取り交わしました.さらに,両県交流のはじまりがファーブルであったことから,この協定書の中でファーブルをテーマとする文化交流を,ひとはくとミクロポリス館が中心となって進めて行くことが定められました.これを受けて,2002年にはミクロポリスで開催された国際会議「ファーブルと昆虫学の初期」で,ひとはくの研究員が講演を行いました.それ以降も,2008年にひとはくで開催された「昆虫記刊行100年記念日仏共同企画ファーブルにまなぶ」展で,アベロン県副知事とミクロポリ館長を招聘して国際会議を開催するなど,様々な活動を両館で展開してきました. 2015年はファーブルが世を去って100年目に当ります.それを記念して,アベロン県からひとはくに,日本の人々にもっとファーブルの故郷のことを知ってもらいたい,そして,未来のファーブルたちを育むために一緒にもっと活動を展開していきましょうというメッセージが届きました.そこで,「ファーブルの故郷からのメッセージ ー ひとはくとフランス アヴェロン県・ミクロポリスの国際交流活動報告展」を開催し,これまでの交流活動を紹介するとともに,ファーブルの故郷からのメッセージを皆さんにお届けします.        会期 4月10日から5月10日まで    場所 人博本館4F ひとはくサロン FB1.jpg FB2.jpg FB3.jpg      (橋本 佳明)
ひとはくのホロンピアホールでは、兵庫県教育委員会阪神教育事務所主催の平成28年度初任者研修が開催されました。

P1080218.JPG  P1080212.JPG

平成28年度阪神地区で採用された300名を超える先生方が兵庫の教育について、特色ある取組等について研修をされていました!
みなさん、緊張されている様子でしたが・・・ハツラツとした顔で研修されていました!
なかには小学生の頃、校外学習でひとはくに来ましたなど・・・懐かしいですね・・・展示が変わっている・・・おもしろそうなどの声を多く聞きました!
今度はぜひ、児童・生徒を引率して来ます!とうれしい言葉をいただきました!
ひとはくには幅広いテーマの展示や本物の標本が多数あります。本物を見ることで、理科の楽しさに触れることができ、学習への動機づけが期待されます。また、展示と合わせてワークシートの利用やセミナーを受講することで、教科書の内容から一歩踏み込んだ学習ができます!
研究員やフロアスタッフによる特注セミナーを申し込むことができるので、学校からのリクエストに応じたテーマでの講義にも対応しています。内容等については、ご相談ください!
初任の先生方 ぜひ ひとはくを活用して 情熱あふれる魅力ある先生になってください! 
ひとはくは がんばる先生方を応援しています!
生涯学習課  上田雄一郎

 

さくらの花も満開、暖かくなりました。
外を歩くだけでも春を感じられる、今日この頃ですね^^♪

さて、ひとはくでの4月最初のイベントは、
フロアスタッフとあそぼう「たんぽぽペーパークラフト
2日と3日の2日間、行いました!
s-カンサイタンポポ1.jpg
(写真はカンサイタンポポ)
みなさんの身近にもあるお花、たんぽぽ!
そんな可愛らしいお花を、今回は画用紙で作っていきます!

作るのは、セイヨウタンポポカンサイタンポポの2種類。
まずは簡単にたんぽぽのお話をしました。
s-P1080335.jpg
色、大きさなどを比べてみると、たくさん違いがあります。
みなさん積極的に特徴を教えてくれました(^▽^)!

それでは早速、作業開始です!
s-P1080338.jpg s-P1080375.jpg
みなさん真剣!
ストローに黄色と緑の画用紙をまいていくと...
だんだんたんぽぽらしくなってきましたよ!

完成した方もちらほら...するとここでサプライズゲストが!
植物博士の鈴木研究員がかわいいたんぽぽと一緒に来てくださいました!
s-P1080378.jpg s-P1080379.jpg
s-P1080383.jpg
自分のつくったたんぽぽと見比べる子も^^


s-ブログ用加工.jpg
2日間でこんなにたくさんの素敵なたんぽぽが咲きました!
なんだかとても幸せな気持ちになりますね(*^∨^*)
たくさんのご参加、ありがとうございました!

次回のイベントは...
4/9(土)フロアスタッフとあそぼう「画はくの日」
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=13095

4/10(日)はかせと学ぼう!「ならそう草笛」
植物はかせの黒田研究員と、身近な植物で草笛をならしてみましょう!
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12871

みなさまのご来館、心よりお待ちしております!
名前ロゴフロアスタッフとあぞぼう.png
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.