| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


またキン?

2025年11月 6日
ひとはくの周辺(深田公園)には、
色々な植物が植えられています。

ひとはくの4階入り口近くに
キンモクセイ(モクセイ科)
があります。

今年は、そのキンモクセイの
花が 2025年10月12日に
ほぼ満開状態になりました。


そのときの記事は、
下記を見てください。

<関連記事>
ウスギ と キン の共演?
2025年10月12日
https://www.hitohaku.jp/blog/2025/10/post_3348/


同じキンモクセイで、
2025年11月6日午前に
2回目の花がほぼ満開状態で
咲きました。

※画像をクリックすると、
写真が拡大するものがあります。


251106 kinmokusei no hana (2kaime mannkai) s-IMG_2792.jpg









▲2度目の花が咲いたキンモクセイ
(2025年11月6日に撮影)

10月12日に満開状態のキンモクセイの
花が一度散って、もう一度咲いて、
満開状態になったのです。

いわゆる「キンモクセイの2度咲き
現象」です。

キンモクセイのすぐそばに
キンモクセイの仲間の
ウスギモクセイがありますが
(10月上~中旬には1度咲きましたが)
ウスギモクセイは咲いていません。


満開状態になる前に、枝を注意深く
観察していると、キンモクセイの1度目に
咲いた花が枯れた(茶色っぽい)もの
が枝に残っているものがありました。

251101 kinnmokusei no hana ga sakisou (2 kaime) s-IMG_1891 copy.jpg











▲1度目の花が枯れた(茶色っぽい)
ものが残っている枝。
花はまだ開いていない。
(2025年11月1日に撮影)


6日の夕方、キンモクセイの花が数ケ
地面に落ちていました。

251106 kinmokusei no hana ga ochihajimeta  (2kaime mannkai) s-IMG_2803 copy.jpg











▲地面に落ちた、2回目に咲いた花
(2025年11月6日夕方に撮影)


2度目の花を咲かせているキンモクセイは
この個体だけでなく、いくつもの個体で
咲いています。

251106 kinmokusei (betsu no kotai ) no hana ga saiteiru   (2kaime mannkai) s-IMG_2778.jpg










▲2度目の花が咲いている別の個体
(2025年11月6日夕方に撮影)


現在(6日の時点で)、
円形劇場の上の緑道沿いや
4階入り口近くで
キンモクセイの香りが
漂っておりま~す
(香りが強いと
「キンも くせ エ~」と
なりますかね)。


皆さんも 周辺の環境で生きものの
観察をしてみませんか。


           研究員 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.