| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


8月3日のはかせと学ぼう!は「立体魚拓にチャレンジ!」をおこないました!!

水のいきものはかせの三橋研究員に立体魚拓の作り方をおしえてもらい、型をとりたい魚をえらんでスタート!
DSC01380.jpg









まず、歯医者さんで歯の形をとるときに使われるアルギン酸で型をとります。
うまく固めるには粉の量が重要です!ピッタリになるようにはかりました♪
DSC01388.jpg









はかった石こうと水をまぜて、型に流し入れ1時間待つと完成!
いろいろな種類の魚拓ができました!!よく乾かしたら、絵の具でぬってみてね♪
DSC01390.jpgDSC01384.jpg









ご参加ありがとうございました♪
次回の、はかせと学ぼう!は「妖怪盆踊り」です。

フロアスタッフ一同
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.