| 交通アクセス | バリアフリー情報 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


5月17日のはかせと学ぼう!は「いきものの音をみてみよう」を行いました!

今日はあいにくの雨だったので、新館コレクショナリウムのワークルームで
鳥はかせの太田菜央研究員と一緒に、タブレットを使いその鳴き声の音を見ました♪

鳥の声を録音して、音の高さ、時間、色の濃さ、音の大きさをお勉強しました。
DSC00489.jpg DSC00483.jpg
おなじ鳥でも地域によってさえずり方も違うんだね☆
不思議(*^-^*)
鳥はほぼ人間と同じ可聴域(かちょういき)なんだって!!
ビックリ!

よく見かけるカラスだけど、ハシブトガラスはカーカー、ハシボソガラスはガーガー鳴くんだって!
いろいろ知れて楽しかったね♪

ご参加ありがとうございました(^▽^)/

フロアスタッフ
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.