| 交通アクセス | バリアフリー情報 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



月の第1日曜日は、ひとはくKidsサンデーです。

5月4日は、午前中から晴れで、少し風が強く
吹いていましたが、過ごしやすい気温でした
(三田での最低気温6.8℃、最高気温21.0℃)。

ひとはくの周辺では、ヒラドツツジ(ツツジ科)
の花が咲いています(もうすぐ満開状態)。

s-250504 Kids sunday IMG_9258.jpg










▲収蔵庫棟前で咲いているヒラドツツジ



5月の 主なプログラム の ようす の報告で~す。


<エントランスホール前の芝生地や
コレクショナリウム前(駐車場)では・・・>


■「そとはく」の ようすは・・・

芝生地では、絵本が読める『絵本のくに』や
虫取り網や虫かごを貸し出ししているコーナー
などがありました。

また、テントなども用意されていましたよ。

s-250504 sotohaku IMG_9493.jpg










▲「そとはく」のようす


s-250504 sotohaku ami to kago IMG_9477.jpg










▲虫とりをしている家族

コレクショナリウムの駐車場では、
『黒板ヒロバ』でいろいろな絵が
描いてありましたよ。

s-250504 sotohaku kokubann hiroba IMG_9471.jpg










▲『黒板ヒロバ』のようす

描かれていた絵は・・・
こんなんがあって、

250504 kokubann hiroba s-IMGP7353.jpg








こんなんもありました。

250504 kokubann hiroba s-IMGP7365.jpg








▲『黒板ヒロバ』に描かれた絵

たくさんの子どもさんたちが家族と
一緒に描いてくれていたようです。



「身近なところで虫さがし 
ーこんあところに虫いがいるの、
ナンデナン?」のようすは・・・

コレクショナリウム周辺の芝生や
植え込みなどで昆虫を探した
ようですよ。

今回活動しているところの写真が
撮れませんでした。

s-250504 nanndenan IMG_9479.jpg










▲今回の「ナンデナン?」の看板

参加された皆さん、
「ナンデナン?」は、
解決しましたか? そして、
新な「ナンデナン?」が
生まれましたか?


<ひらくマーケット>
+++++++++++++++++++++++++++++++++
この日は、4月と同様に、
フラワータウン センター地区周辺において
フラワータウン ひらくマーケット』として、
下記のイベントが開催されましたよ。

エキマエアキチ
「やってみたい広場」「三田市吹奏楽団」
「あきちらいぶらりー」「ガーランド作り」
「謎解きラリー」

・ひとはくのコレクショナリウム前
「つぼみマーケット」
「そとはく(Kidsサンデー)」

サンフラワー
「サンフラおむすびフェスタ」

今後、6/110/511/3(フラワータウン フェスタ 時)
も予定されているようです。

(問い合わせ先:エキマエアキチ2階 事務所)

s-250504 tzubomi marketto s-IMG_9486.jpg










▲「つぼみマーケット」のようす

+++++++++++++++++++++++++++++++++



<本館内では・・・>

「花を大きくして見てみよう」
のようすは・・・

春に咲いている花を顕微鏡や拡大装置を
使ってモニターに大きく映して
観察しています。

s-250504 hana wo ookiku shite miyou IMG_9312.jpgs-250504 hana wo ookiku site mite miyou IMG_9588copy.jpg











▲花を観察しているところ

いろいろな花が用意されていて、
皆さん興味深々。


■エコロコおやこ『こいのぼりカード
をつくろう!』の ようすは・・・

s-250504 koinobori kard IMG_9340.jpgs-250504 koinobori kard IMG_9355copy.jpg










▲おやこで、カードを
つくっているところ

つくったカードを持ってハイポーズ!

s-250504 koinobori kard  IMG_9395copy.jpgs-250504 koinobori kard  IMG_9412copy.jpg










▲つくったカードと記念撮影


上手にできましたね!


■人と自然の会の皆さんによる
「おはなしシアター」のようすは・・・

s-250504 ohanashi siata- P5040278.jpgs-250504 ohanashi siata- P5040289.jpg











▲「おはなしシアター」のようす



今回のおはなしシアターのタイトルは
お楽しみ(秘密?)だったのですが・・・
こっそり聞いてきましたよ。
「みつばちマーヤ」と
「ぼく びょうき じゃないよ」でした。



■フロアスタッフによる
ワークショップ『とっても簡単!
レプリカづくり』の ようすは・・・

たくさんのお子さんたちが
レプリカをつくてくれたようです。

s-250504 repurika dukuri IMG_9426copy.jpg











s-250504 repurika dukuri IMG_9522.jpg










▲レプリカづくりのようす



さらに、フロアスタッフによる
『デジタル紙芝居』や『展示解説』
も 実施されましたよ。


次回のKidsサンデーは、2025年6月1日(日)です。


s-250504 Kids sunday IMG_9349copy.jpg











ご家族で、ひとはくへ お越しください。

         Kidsサンデープロジェクト 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.