ひとはくの周辺(深田公園)には、
色々な植物が植えられています。
ひとはくの4階入り口近くに
キンモクセイ(モクセイ科)
が植えられています。
2025年10月12日午前には、その
キンモクセイの花がほぼ満開状態
で咲いていました。
※画像をクリックすると、
写真が拡大するものがあります。

▲満開状態のキンモクセイの花
(2025年10月12日午前に撮影)

▲オレンジ色のキンモクセイの花
(2025年10月12日午前に撮影)
2日ほど前にはキンモクセイの
オレンジ色の花は、まだ
ほとんど咲いて(花びらが開いて)
いませんでした。

▲2日前のキンモクセイの状態
(2025年10月10日午前に撮影)
じつは、このキンモクセイの
すぐそばに(キンモクセイの仲間の)
ウスギモクセイ(モクセイ科)が
植えて あります。
ウスギモクセイの黄白色の花は、
2日前(10月10日)には、
ほぼ満開状態でした。

▲満開状態のウスギモクセイの花
(2025年10月10日午前に撮影)

▲ウスギモクセイの黄白色の花
(2025年10月9日午後に撮影)
キンモクセイの花がまだ咲いていないとき、
ウスギモクセイが咲いていたのですが、
花に近づいて匂いを嗅いでみると
(咲いている花の量によって変わってくる
のですが、)花の香りは弱い(やわらかい)
感じがしました。
それぞれの木を注意深く観察していると、
キンモクセイの枝とウスギモクセイの
枝が交差しているところがありました。

▲キンモクセイ(左側から)と
ウスギモクセイ(右側から)の
それぞれの枝が交差しているところ
(2025年10月12日午前に撮影)
現在(10月12日)、キンモクセイと
ウスギモクセイのそれぞれの花の香
がミックスされたもの(香りの共演?)が
4階入り口近くに漂っておりま~す。
漂っている香りを嗅いで みませんか?
(でも吸いすぎ?には、注意をしましょう。)
皆さんも 周辺の環境で生きものの
観察をしてみませんか。
研究員 小舘
色々な植物が植えられています。
ひとはくの4階入り口近くに
キンモクセイ(モクセイ科)
が植えられています。
2025年10月12日午前には、その
キンモクセイの花がほぼ満開状態
で咲いていました。
※画像をクリックすると、
写真が拡大するものがあります。

▲満開状態のキンモクセイの花
(2025年10月12日午前に撮影)

▲オレンジ色のキンモクセイの花
(2025年10月12日午前に撮影)
2日ほど前にはキンモクセイの
オレンジ色の花は、まだ
ほとんど咲いて(花びらが開いて)
いませんでした。

▲2日前のキンモクセイの状態
(2025年10月10日午前に撮影)
じつは、このキンモクセイの
すぐそばに(キンモクセイの仲間の)
ウスギモクセイ(モクセイ科)が
植えて あります。
ウスギモクセイの黄白色の花は、
2日前(10月10日)には、
ほぼ満開状態でした。

▲満開状態のウスギモクセイの花
(2025年10月10日午前に撮影)

▲ウスギモクセイの黄白色の花
(2025年10月9日午後に撮影)
キンモクセイの花がまだ咲いていないとき、
ウスギモクセイが咲いていたのですが、
花に近づいて匂いを嗅いでみると
(咲いている花の量によって変わってくる
のですが、)花の香りは弱い(やわらかい)
感じがしました。
それぞれの木を注意深く観察していると、
キンモクセイの枝とウスギモクセイの
枝が交差しているところがありました。

▲キンモクセイ(左側から)と
ウスギモクセイ(右側から)の
それぞれの枝が交差しているところ
(2025年10月12日午前に撮影)
現在(10月12日)、キンモクセイと
ウスギモクセイのそれぞれの花の香
がミックスされたもの(香りの共演?)が
4階入り口近くに漂っておりま~す。
漂っている香りを嗅いで みませんか?
(でも吸いすぎ?には、注意をしましょう。)
皆さんも 周辺の環境で生きものの
観察をしてみませんか。
研究員 小舘