| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


ひとはくの周辺(深田公園)には、
色々な植物が植えられています。

エントランスホールの近くに
カエデの仲間 の イタヤカエデ
(ムクロジ科)があります。


※画像をクリックすると、
写真が拡大するものがあります。

s-250929 itayakaede IMG_5156.jpgs-250929 itayakaede no ha IMG_5077 copy.jpg










▲イタヤカエデの枝葉
(2025年9月下旬撮影)

9月の下旬に、イタヤカエデ
(樹高 約5m、幹の太さが
約14cm)を昼ごろに
観察していると・・・

その木の地上約3.5mの高さの枝
(太さ 約 3㎝)に オオスズメバチ
(スズメバチ科)が複数いるのに
気がつきました。

s-250928 oosuzumebachi ga itayakaede no eda ni iru IMG_4634.jpgs-250928 oosuzumebachi ga itayakaede no eda ni iru IMG_4830 copy ajarysa.jpg










▲イタヤカエデの枝にいた
オオスズメバチ

何をしているのかと観察していると、
どうやら樹液を吸っているようです。


その日の夕方、小雨が降っていましたが、
同じ枝を確認すると、オオスズメバチが
いました。

s-250928 itayakaede no eda ni iru oosuzumebachi  IMGP0110 copy.jpg











▲小雨の中、同じ場所にいた
1匹のオオスズメバチ


次の日の昼に確認してみると、同じ
枝にいました。観察していた範囲では、
最大 7匹 集まっていましたよ。

s-250929 itayakaede ni oosuzumebachi ga iru IMG_5083 copy.jpgs-250929 itayakaede ni oosuzumebachi ga iru IMG_5211 copy.jpg











▲次の日もいたオオスズメバチ


喫茶「イタヤカエデ」の枝店
(してん)では、
オオスズメバチによって
貸し切り状態でした。


皆さんも 周辺の環境で生きものの
観察をしてみませんか。


           研究員 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.