| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」



8月Kidsサンデー
博物館実習生(大学生)が
タネの模型をつくって飛ばそう!
のプログラムを実施してくれましたよ。


実は、この2日前(8月1日(金))に
一度このプログラムを実施していました。

その様子は、下記の記事をご覧ください。

博物館実習(2025)の実習生がプログラムを実施しました!
https://www.hitohaku.jp/blog/2025/08/2025/

その日の反省を踏まえて、
練習に練習を重ねて?
8月3日の本番を むかえました。



250803 tane no mokei s-IMG_6261.jpg








250803 tane no mokei s-IMG_6331.jpg








250803 tane no mokei s-IMG_6371.jpg









250803 tane no mokei s-IMG_6354.jpg










250803 tane no mokei s-IMG_6308.jpg









▲プログラムを実施しているようす


当日の準備から運営(受付、模型の
作り方の説明、模型を飛ばす、植物
の補助資料で解説など)は
すべて実習生が行いました。

参加いただいた皆さん、
博物館実習生のプログラムは、
いかがだったでしょうか?


博物館実習生の皆さん、本当に
お疲れ様でした!

             研究員 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.