| 交通アクセス | バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧 |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー/ユニバーサルサービス一覧

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


3~1本 たりないよー

2025年8月11日
ひとはくに隣接する深田公園には、
いろいろな木が植えられています。


ザクロ(ミソハギ科)の花は、
6月に入ってから咲きはじめました。

画像をクリックすると、写真が
拡大するものがあります。

s-250608 zakuro no ha ga saite iru IMG_9766.jpg










▲花が咲いているザクロ
(2025年6月8日撮影)


その中で、ザクロの花のガクが
地面にいくつか落ちていました。

よく観察すると、ガク片の先の
部分が 分かれているのですが、
5つ、6つ、7つ など
いろいろなもの が ありました。

250618 zakurono hana ga ochiteiru s-IMGP9457.jpg









▲コンクリート上に落ちている
ザクロの花のガク部分や花ビラ
 (2025年6月8日撮影)


図鑑では「ガクは筒状で
上部は6裂」(ガク片は6つ)
と書かれています。


250620 zakuro no hana no hanabira ga ochita gaku s-IMGP0018.jpg










▲花ビラが落ちたザクロの花
 (2025年6月20日撮影)

確かにガクの先の方が6つに
分かれているものが多いの
ですが、中には、違うものも
見られました。

s-250612 zakuro no gaku no saki ga 5tsu, 6tsu, 7tsu ga aru IMGP9273.jpg








▲落ちたガク(ガク片の数が、
左から5つ、6つ、7つ)
(2025年6月12日撮影)


落ちたガク筒の先のガク片の数が
それぞれどれくらいの割合か
数えてみることにしました。

期間は、2025年6月の
17日から22日までの
6日間です。

対象は、深田公園に植えてある
ザクロの木(1個体)から
落ちている花(ガク部分)です。

拾ったガクは、計 115ケで、
1日ごとに拾った(落ちていた)
数は、1日あたり7ケ~33ケ
(平均 19ケ/1日)でした。


それぞれの花のガク片の数を
集計すると・・・

s-ザクロの落ちたガクのガク片数2025.jpg










▲落ちたガクによる、
それぞれのガク片の
数の割合


図鑑に書かれているように、
6つのガク片のものが 86%
最も多い多い割合でした。
つづいて、
7つのガク片のものが 8%
そのつぎが、
5つのガク片のもので 4%
最も少ない割合は
8つのガク片のもので 2% でした。


その後も若い果実が落ちてきましたが、
7月のものは、球形部分が膨らんで、
その形は「タコタコぼうず」?です。

s-250718 zakuro no wakai kajitsu IMGP0025copy.jpg











▲タコ類の形に似ている?
ザクロの若い果実
(2025年7月18日撮影)

海にいるマダコ(マダコ科)などの
タコ類の形に似ているとして、
タコ類の脚(本物のタコは腕)の数が
8本だとすると、3本~1本
足りないものが 98%ということに
なりますね~。



皆さんも 周辺の環境で生きもの
の観察をしてみませんか。


よかったら、
ザクロ(タコタコぼうず?)
についての関連ブログ(下記)も
見てください。

タコタコぼうず?タコぼうず?
2024年7月17日
https://www.hitohaku.jp/blog/2024/07/post_3117/





              研究員 小舘
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.