ひとはくでは、夏期に「博物館実習」として
大学生の受け入れをしています。
いくつかのグループで、それぞれ実習を行う
のですが、そのうちの1つの
「自然素材を使った親子向けプログラムの
企画・実施に関する実習」のグループの
実習生の皆さんが8月1日(金)の午後に、
オープンセミナーを実施しました。



▲様々な準備をしている様子
この日までの活動を活かしての実施となり
ます。
当日の会場準備では、フロアスタッフも
手伝ってくれました。
オープンセミナーのタイトルは、
「タネの模型をつくって飛ばそう!」です。
フロアスタッフにレクチャーを受け
館内放送にもチャレンジ。

▲ フロアスタッフのレクチャーを
受けている様子
館内放送の効果もあって、
たくさんの来館者が参加してくれました。


▲プログラムを実施している様子
(受付、作り方の説明、模型を飛ばす、
補助資料で解説など)
参加いただいた皆さん、
博物館実習生のオープンセミナーは、
いかがだったでしょうか?
博物館実習生の皆さん、お疲れ様でした!
同じプログラムを8月3日(日)の
「ひとはくKidsサンデー」でも
実施します(10時30分~12時まで)。
皆さん、来てくださいネ!
研究員 小舘
大学生の受け入れをしています。
いくつかのグループで、それぞれ実習を行う
のですが、そのうちの1つの
「自然素材を使った親子向けプログラムの
企画・実施に関する実習」のグループの
実習生の皆さんが8月1日(金)の午後に、
オープンセミナーを実施しました。



▲様々な準備をしている様子
この日までの活動を活かしての実施となり
ます。
当日の会場準備では、フロアスタッフも
手伝ってくれました。
オープンセミナーのタイトルは、
「タネの模型をつくって飛ばそう!」です。
フロアスタッフにレクチャーを受け
館内放送にもチャレンジ。

▲ フロアスタッフのレクチャーを
受けている様子
館内放送の効果もあって、
たくさんの来館者が参加してくれました。


▲プログラムを実施している様子
(受付、作り方の説明、模型を飛ばす、
補助資料で解説など)
参加いただいた皆さん、
博物館実習生のオープンセミナーは、
いかがだったでしょうか?
博物館実習生の皆さん、お疲れ様でした!
同じプログラムを8月3日(日)の
「ひとはくKidsサンデー」でも
実施します(10時30分~12時まで)。
皆さん、来てくださいネ!
研究員 小舘