ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

自然・環境科学研究所

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


2012年1月アーカイブ

ひとはく2012

2012年1月27日

ひとはくは199210月に開館し,今年で20年目を迎えます。もちろん,準備期間がありますから,ひとはくの実質的な活動期間はもう少し長くなります。さらにその20年のうち,2002年から新展開を始めました。20年の前半と,後半の新展開はほぼ半分ずつになります。新展開も準備期間がありましたから,ちょうど10年ずつなどと刻むことができないのはいうまでもありません。その間,構成メンバーに移動はありましたが,ひとはくとしての活動は一貫したものがあります。ひとはくが何を目指して開館したか,10年後に新展開を必要としたのはなぜか,20年を通じてひとはくが何を成し遂げ,何ができなかったのか,21年目以降のひとはくは,20年間の実績に基づいて,何を目指し,どのような活動を展開すべきなのか,ひとはくは20年目のひとはくに課された問題を直視しようとしています。

 

 20年というのは,個人にたとえると,成人に育つ期間です。機関でも,個人と同じように一定の成長を刻む期間といえるでしょう。ひとはくは成人できるか,大人の機関として貢献できるようになるか,それが見えてくるのが今年だといえそうです。

 化石の発掘にともなう諸企画はますます広がりを見せています。化石自体が面白い科学的な展開を見せているだけでなく,昨年のシンポジウムでも内外の評価を得たように,発掘,クリーニング,研究,成果の集成と展示など,一連の活動がひとはく独自の展開を見せています。篠山層群の化石について,今年ももっと新しい展開があることでしょう。

 

 

【恐竜化石シンポジウムinたんば】 

       s-DSC01092.jpgのサムネール画像    s-DSC01101.jpg   

      (発掘体験会)    シンポジウム会場ロビーでの展示

 

 

山陰ジオパークの事業にもひとはくは積極的に参画してきました。今年も,この企画がさらなる盛り上がりを見せることを期待し,ひとはくのもてる力をここでも発揮することになると思います。 

 昨年から,多少遅れていたキッズへの対応が活発になりました。県内外の活動は,これまでのキャラバンなどの経験を生かし,災害に痛めつけられた東北地方での活動に貢献することもできました。仙台と八戸,久慈での活動が,地域のキッズと関連の人たちに学びの歓びを運んだものだったと考えています。このような貢献が,今年はさらに拡大するように,当該地域の人たちと恊働する企画を展開します。

 

 【キッズキャラバンin東北】

      hachinohe4-2.jpg   kuji-P1050210.jpg

         (青森県八戸市)       (岩手県久慈市)

 

新展開が定常化したひとはくの活動が,大人に育ってさらなる飛躍を描き出すのはどのような手だてによってでしょうか。ひとはくのスタッフが主体的に活動するのは当然ですが,ひとはくにかかわっていただくすべての人との恊働もさらに望ましいかたちに高度化させる年にしたいものです。

 

                                           岩槻 邦男(館長)

 

 2012年 辰年が 平穏な年でありますように〜


食いしん坊の私は 毎日みんながおいしいごはんを食べれますように〜 と願っています。(^−^)


1月のスタッフのイベントでは 今年の干支 辰にちなんで 「りゅうをつくってみよう」を
 
行いました。たくましい竜がたくさん 完成しました。

  <りゅうのかおはトイレットペーパーの芯でできていますよ> 


きょうだい お孫さんと

 

    ☆ひとはくは1月10日(火)〜2月3日(金)まで長期休館中です。(m(__)m)


2月4日(土)より 楽しいイベントをたくさん用意して 皆様のお越しをお待ちしています。             


    ★2月のフロアスタッフとあそぼう  15時〜

      4(土)・5(日)   「りゅうのおりがみ」・・・4階ひとはくサロン

りゅうのおりがみ

 

     11(土)・12(日)  「だんごむしのおめん」 ・・・4階ひとはくサロン

     18(土)・19(日)  「画はくの日〜海のいきもの〜」 ・・・2階展示室
  
     25(土)・26(日)  「おひなさまづくり」  ・・・4階ひとはくサロン
 

    ★うきうきワークショップ   10時30分〜16時
   
      4(土) 「とっても簡単化石のレプリカづくり」 ・・・4階ひとはくサロン
    
     12(日) 「ちょうちょペーパークラフト」    ・・・4階ひとはくサロン
 
     26(日) 「とっても簡単化石のレプリカづくり」 ・・・4階ひとはくサロン

 

   寒い日が続きますが皆さん 風邪に気をつけて お過ごしくださいね〜(*^_^*)

                           フロアスタッフ おの まゆみ

みなさぁ〜ん

 

 もう申し込まれましたでしょうか? 【第7回 共生のひろば】

 「知る」という楽しみ。場所や関心により、その調べ方や楽しみ方はいろいろ。

 「共生のひろば」は自然や環境についての楽しみ方を知った方々が発表を通して、さらに多くの人と「知る」を共有する楽しい発表会です。毎年211日に実施しており、今回で第7回になります!

 

 キノコや鳴く虫、ビオトープ活動、森づくりなど、地域の自然・環境・文化にまつわる研究と活動を市民のみなさん、小学校や高等学校等など計52組が口頭発表、ポスターセッション、作品紹介を行います。発表者と聴講者の楽しい情報交換も活発に行われます。

 

場所:兵庫県立人と自然の博物館(三田市)ホロンピアホール

期日:2012/2/11(土・祝)(要 参加申込)

時間:100017:00

 ※入館料のみ必要です(大人200円、大学生150円、高校生100円、小中学生は無料)

 ※※詳細はhttp://hitohaku.jp/top/11event/11kyousei.htmlから

 ※※※当日の発表プログラム、発表要旨についても上記サイトに掲載ています。

 

申込方法:

 「共生のひろば聴講希望」と明記し、住所・氏名・電話番号等の連絡先をご記入の上、下記まではがき、Fax、またはE-mailでお申し込み下さい。(2012131日 締切)。ただし、定員に達していない場合は、締め切りを延長します。 

 

669-1546  三田市弥生が丘6丁目

 兵庫県立人と自然の博物館 生涯学習推進室

 Fax079-559-2033 E-mailseminarアットhitohaku.jp

              (アットを@に換えてください)

 

 

================================================================

 昨年度までの様子は以下の報告書にまとめられていますので、あわせてご覧ください。

 

 昨年の開催の様子はこちら

   http://hitohaku.jp/blog/2011/02/220/

 報告書「共生のひろば 6号」はこちら

   http://hitohaku.jp/top/kyousei/houkoku10.html

 報告書「共生のひろば 5号」はこちら

   http://hitohaku.jp/top/kyousei/houkoku09.html

 報告書「共生のひろば 4号」はこちら

   http://hitohaku.jp/publications/book.html#hiroba4

 報告書「共生のひろば 3号」

   http://hitohaku.jp/top/kyousei/houkoku07.html

 報告書「共生のひろば 2号」

   http://hitohaku.jp/top/kyousei/houkoku06.html

 報告書「共生のひろば 1号」

   http://hitohaku.jp/top/kyousei/houkoku05.html

今日は,楊津(ようしん)小学校で,1年生から3年生を対象としたセミナーを開催しました。

楊津小学校では,1月31日まで,「キッズミニミニひとはくキャラバン」が開催されています(→準備の様子はこちら)。展示会場では,子ども達が熱心に昆虫標本を見ていました(^ ^)。

さて, チャイムが鳴り,3時間目のはじまりです。今回は「身近な哺乳類」と「植物の種子散布」がテーマ。まずは,デジタル紙芝居「うりんぼのごちそう」からスタート!野生動物との共生について,やさしく学びます。

yoshin1.jpg yoshin2.JPG

 

デジタル紙芝居の後は,本物のイノシシの頭蓋骨が登場!イノシシをはじめ,ニホンジカ,タヌキ,アライグマの毛皮を実際に触って,毛皮の違いを確かめました。

 

yoshin3.jpg yoshin4.jpg

 

一人ひとり毛皮を触った後は,哺乳類によって運ばれる植物の実について学びます。ひっつきむしがイノシシの毛皮にしっかりひっつく様子も体験。

ところで,ひっつきむしはどうして「ひっつく」のでしょう?拡大していみるとその理由が良く分かります。サイエンススコープを使って,「ひっつくしくみ」を調べてみました。「おぉ〜,(トゲの先が)やじるしみたいになってる!」

そして4時間目。植物のいろいろな種子散布方法について,お話を聞きます。その後は「ひっつきむしダーツ」。イノシシの的に向かってオナモミの実を投げます。誰が優勝かな〜?

yoshin6.jpg yoshin7.jpg

 

 「ひっつきむしダーツ」班の隣では,「くるくる回るタネを作って飛ばそう」班が,紙とクリップで工作。どうやったらきれいに回るかな?上手にできた友達にコツを聞きながら,改良を重ねます。

yoshin8.jpg

yoshin9.jpg

 

最後に,「ひっつきむしの絵」と「分かったこと・気づいたこと」を書いてもらいました。オナモミだけでなく,アメリカセンダングサ,ノブキなどいろいろなひっつきむしの絵を描いてくれ,曲がったとげや腺体を描き込んでいる子どもたちも多く見られました。

今回のセミナーを受講する前に描いてもらった「ひっつきむしの絵」と比べてみると,その差は一目瞭然。

yoshin10.jpg yoshin11.jpg

 

生き物はとってもおもしろい!これからも色々なものに興味を持って観察してね。

ではまた,博物館で会いましょう(^ ^)。

(キッズひとはく推進室 布施・清水)

みなさぁ〜ん!!

 

 ひとはくはただいま臨時休館中ですが、明日125()から31()<土日は除きます>までの間、猪名川町立楊津(ようしん)小学校で「キッズミニミニひとはくキャラバン」を実施しまぁ〜す!!

 

 今日の午後その準備に行ってきました。標本を運んだりはく製を展示したり、PTAの役員さんや学校の先生たちといっしょに準備しました。

楊津小学校に到着!!

     展示ケースも組み立てて・・・・   この黒い物体は何だ!!

 会場は、楊津小学校2階会議室で、動物のはく製や世界の美しい蝶、巨大な昆虫模型などを展示します。近隣にお住まいの方は是非一度お訪ねください。

 

 

きてね

 

2月3日(金)まで、ひとはくは臨時休館中です。

「よ〜休むなぁ。」って?

いえいえ、休んでませんよ。臨時休館中のひとはくをチラッと紹介しちゃいます。

 

ひとはく手帖2012編集中〜。来年度のセミナーをどーんと掲載しまぁす。

編集には、何日もかけて多くの人が作業しています。

             s-P1080571.jpg         s-P1080590.jpg  

発行まで、もう少し待ってね。

 

s-P1080566.jpg

広報連絡会議中〜。なんだか、みんな、難しい顔をしてるな。

みなさんに、より新鮮な話題を提供するために考えています。

 

大谷主任研究員による、「昆虫標本づくり」のセミナーです。フロアスタッフが参加しています。私が飼っていたスズメバチも標本になる予定。

 

                 s-P1080579.jpg    s-P1080589.jpg 

 

                 s-P1080581.jpg    s-P1080583.jpg

 

観光情報誌による ひとはくの「おもてなし美人」への取材です。

どんな紙面になるのでしょうか?

 

s-P1080567.jpgお客様のいない、ひとはくは寒くて暗くて、寂しいですが、スタッフは、このように臨時休館を過ごしています。

また、2月4日(土)から、みなさまにお会いできることを楽しみにしています。

 

                              小林美樹(生涯学習課)

この模様は?

今日のgoogleのタイトルにありました

これはなんだ?

 1月11日は「ニコラウス ステノ」という科学者の誕生日だそうです。今から300年も400年も前の科学者の研究が、現在の丹波の恐竜化石の研究にもつながっているんだね。スゴイスゴイ!!

臨時休館のお知らせ

2012年1月 9日

明日1月10日(火)から2月3日(金)まで

メンテナンスのため臨時休館いたします。

 

2月4日(土)から開館いたしますのでお楽しみにお待ちください。

 

本多淳二 

今朝の深田公園は…

サッカー少年が気持ちよさそうに運動中(^^)

深田公園

 

4階ひとはくサロンでは…

ワニさんにヘビさんが混じって、朝ミーティング中♪

ふむふむ〜ほーほー

新年のもくひょうは、2月29日(水)まで受付してます!

 

タツノオトシゴも仲良く、優雅にゆ〜らゆ〜ら

かわいいなぁ

 

本日のひとはくはフロアスタッフのイベントがいっぱいです(^^)/

新作デジタル紙芝居「ころころだんちゃん」11:00〜・14:30〜(所要時間約15分)

展示室ツアー「ボルネオジャングル探検」11:30〜(所要時間約20分)

フロアスタッフとあそぼう「どうぶつすごろく」15:00〜(所要時間約30分・定員10名)

 

今日はどこへ行こうかと迷われてるあなた〜

ぜひ、ひとはくへお越しください(^^)/

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

笹山由利子(フロアスタッフ)

 

 

 

今日は、発掘調査の 年明け作業初日です。

s-P1080521.jpg 駐車場に車を置いて現場まで歩きます。とても景色がよく、季節によって見える風景は変わります。地元の方は普段、散歩道として利用されています。 

s-P1080543.jpg

 今日は、朝一番に大勢の方が発掘現場へ見学に来られていました。登録指定有形文化財の発電所跡の中へ入るところです。大正11年地元住民によって完成したレンガづくりの建物です。

地元のボランティアの方が案内をしています。

 

                  s-P1080522.jpg  s-P1080526.jpg  

今回の6次発掘のボランティアさんたちの作業場所は、発電所跡の向いです。

例年と違った雰囲気です。

 

               s-P1080537.jpg

ボランティアのみなさん、熱心に化石をさがしています。 

 

                          s-P1080535.jpg                           

現場は深く深く掘られています。三枝主任研究員と池田研究員の姿、分かりますか?

とても危険なので、フェンスより外から見学してくださいね。

 

駐車場に隣接する「元気村かみくげ」では、とん汁が無料でふるまわれていました。

                                           s-P1080551.jpg

うぁ〜。美味しそう!私も1杯くださいな。  

             s-P1080548.jpg        s-P1080549.jpg 

とん汁を食べながら、1杯。ん〜〜〜、より美味しそう。

ユズとネギいっぱいのとん汁はとても温かく美味しかったです。ごちそうさまでした。 

 

発掘作業は続きます。ひとはくブログの愛読している皆さんに、いい報告ができますように☆

                             

                           小林美樹(生涯学習課)

 

 

オモロイおっちゃん新年とともに、またまた〜謎の講談師(オモロイおっちゃん) 『 河南堂珍元斎 』 が

ひとはくサロンにやって来ました!!

 

s-P1100883.jpg本日は干支のお題…「天にのぼるぞ!竜になりたかったオオサンショウウオ」でした。

親子連れのお客様にもご参加いただき、さあ〜クイズに挑戦!

 

s-P1100887.jpg今日一番ノリノリの君には、珍元斎特製「オリジナルのセンスがいい(?)扇子」が

プレゼントされました。(*^_^*)V

 

青木先生大セミナー室では、ワニ類研究家の青木良輔さんの講演

 干支展2012辰さんようこそ関連 新春オープンセミナー

  「きみは龍をみたか:人類が滅ぼした中国の巨大クロコダイルの正体」 がありました。

みなさん大変興味深く、お話を聞いておられました。


s-P1100900.jpg s-P1100899.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 スタッフのイベントは「お正月凧づくり」

感想を伺ってみると…「かんたんだった!」 「たのしかったぁ〜。」 と大満足(^u^)

スタッフもとっても楽しかったぁ〜(^^♪ また遊びに来てくださいね。(^O^)/

s-P1100911.jpg竜のように…凧のように…運気が上がりますように!!

今年も一年よろしくお願いいたします。m(_ _)m


                     2012年1月 フロアスタッフ 一同

 

今年のウド小屋

2012年1月 6日

 三田と言えば「ウド」 高級食材として扱われている貴重なものですが、このウドを育てるのが「ウド小屋」です。2年前にもブログで紹介しました。 

   http://hitohaku.jp/blog/2010/01/post_599/

 

 今回は、ひとはくの建っている深田公園のすぐ近く、歩いて10分ほどの下深田の田んぼに建てられている小屋です。お昼休みにチョコッとお散歩して見学しました。

 ウド小屋1   ウド小屋2   ウド小屋3

 高さ5m 幅7m 長さ25mほどの巨大なわら小屋です(巻き尺で測っていません!!目測です!!)。小屋の中が水浸しにならないように周囲に溝も掘ってあります。この中で、わらをたくさん使って美味しいウドが作られているんですね。

 先人の知恵を今に引き継ぎ,伝統として残されていくんでしょう。スゴイスゴイ!!

 春になれば三田で育ったウドが全国に出回ると思います。

珍賀新年!

2012年1月 5日

あけましておめでとうございます!!

今年も、何とぞ何とぞご贔屓のほど、よろしゅうーお頼み申し上げまするぅ〜〜♪

     パシッパシッ

 

 

 昨年末は「陳舜臣的神戸愛」と題した元町高架下プラネット EartHでのイベントがシゴト納めでした。

chin1.jpg

作家陳舜臣さんの半生の物語講談「陳舜臣ものがたり」 chin2.jpg

と陳さんとの思い出などを語る松北寿美恵さんとの対談をしました。

chin3.jpgそして、辻信一さん(まちづくりコンサルタント)、三輪秀興さん(ノンフィクション・ライター)、宮西悠司さん(まちづくりプランナ−)、による作品「三色の家」の舞台のまちあるき。 chin4.jpgひとはくの提供した古写真などを見ながら、昔の神戸にタイムスリップした感じになりました。 chin0.jpg

 

 

 この陳舜臣的神戸愛はなんとシリーズ化され、次回はちと趣をかえて、1月28日(土)13:30〜街角から見た元町・海岸通の都市形成史〜小説「黒い米(武田芳一著)」をひもときつつ〜」講師:中尾嘉孝氏です。

 お問い合わせは

 プラネット EartH    050-3716-3540まで。  chin5.jpg

 

 

 さて、今年の珍元斎のシゴトはじめは、ひとはくにて、

1月7日(13時〜13時半)講談「天に上るぞ!竜になりたかったオオサンショウウオ」です。

三田の尼寺川に住むオオサンショウウオの岩崎ガタロウは、突然、「わしは竜や。天にのぼるぞ!」と言いだします。その騒動に巻き込まれた村人たちは・・・講談乞うご期待!

 

ひとはく地域研究員 河南堂珍元斎

ひとはくの干支展2012 辰さんようこそ! に関連するオープンセミナー等をご紹介します。

 

 まずは、本日14()午後3時から ひとはくサロンにて

  新春フロアスタッフとあそぼう 「りゅうをつくってみよう」 です。

 昨日3日と今日4日の二日間限定プログラムです。まだ間に合うよ!!

 今からひとはくにおいでよ!!

 

 

 

 そして、17()午後1時〜130分 ひとはくサロンにて

  新春講談 「天に上るぞ!竜になりたかったオオサンショウウオ」 をお届けします

 講談師はいつもの河南堂珍元斎さんです。

 今年も「おもしろ」「おかしく」「派手に」「楽しく」しゃべくりが炸裂します。

 どなたさまもお越しください。

 

 

 

 さらにさらに、17()午後315分〜445分 大セミナー室にて

  「きみは龍をみたか:人類が滅ぼした中国の巨大クロコダイルの正体」 があります。

 鈴木研究員によるオープンセミナーの紹介ブログにもありますが、果たして巨大クロコダイルの正体は何なのか?是非、ワニ類研究家の青木良輔さんの講演をお聴きください。

 

 

 

 

情報管理課:八尾 今年は辰年

 

いつも、ひとはくブログを愛読してくださってるみなさま、
本年もよろしくお願いいたします。

 ひとはくは、今日から開館しています。

10時30分に始まった「簡単化石のレプリカづくり」。

(午後4時までの間、いつでもご参加いただけます。)

s-P1080471.jpg今年は辰年。そうそう館内いろんなところに竜(龍)がいますよ。

       s-P1080468.jpg     s-P1080474.jpg

 

      s-P1080470.jpg      s-P1080472.jpg

 

           龍は「ワニ」だった!?                           s-P1080467.jpg

 探してみてね。 

 

今日、来れない?9日(月・祝)まで休まず開館してますので、いつでもお越しください。

                                                                                      小林美樹(生涯学習課)

Copyright © 1995-2014, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.