![]() |
|
![]() |
<研究開発> 1.調査研究 ■特別課題研究(個人研究) 1.博物館における学びのデザインに関する研究 2.昆虫の分布に関する研究 ■その他著作 八木 剛(2022)アウトリーチでミュージアムの機能を拡張する.博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク報告書(国立民族博物館),33-36. 八木 剛(2022)ミュージアムが、 子どものあそび場を創る意義,ミュゼ, 128, 36-37. 2.資料収集・整理 ■資料収集 2021.4-12,昆虫類,淡路市・新温泉町・佐用町.■整理同定担当資料 昆虫(双翅目,蛾類,トンボ類,直翅類)
<事業推進> 1.生涯学習事業 ■セミナー 館主催セミナー 八木 剛, 2021.5‒2022.3,一般セミナー「C01ユース昆虫研究室」,兵庫県立淡路島公園・博物館.(全12回,138名) 八木 剛, 2021.10, 一般セミナー「H05秋の野原の虫とりで、さわって感じる、生物多様性」, (41名) 八木 剛, 2021.4, オープンセミナー「てんとうむしをゲットしよう!」, 深田公園.(289名) 八木 剛, 2021.8, オープンセミナー「チャレンジ!セミとり」, 深田公園.(143名) 半田久美子・八木 剛, 2021.10, オープンセミナー「企画展関連セミナー「クイズ!但馬牛と神戸ビーフのひみつ」, 博物館.(59名) 八木 剛, 2021.7, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 西宮市立小松小学校, (121名) 八木 剛, 2021.7, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 滝川第二中学校, (40名) 八木 剛, 2021.9, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 西宮市立高木小学校, (151名) 八木 剛, 2021.9, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 西宮市立高木北小学校, (93名) 八木 剛, 2021.10, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 三田市立すずかけ台小学校, (53名) 八木 剛, 2021.10, 特注セミナー「兵庫のホタル」, 明石市立藤江小学校, (119名) 八木 剛, 2021.11, 特注セミナー「虫とりペナントレース」, 稲美町立天満小学校, (108名) 八木 剛, 2021.12, 特注セミナー「ちびクワをさがそう」, 神戸市立藤原台小学校, (88名) 館外講演 八木 剛, 2021. 6, 「昆虫大捜査線」, 兵庫県園芸公園協会, 赤穂海浜公園, 赤穂市. (85名) 八木 剛, 2021. 6, 「むしとり合宿」, 但馬牧場公園, 新温泉町. (30名) 八木 剛, 2021. 7, 「むしとり合宿」, 但馬牧場公園, 新温泉町. (28名) 八木 剛, 2021. 8, 「リモート研修会「クツワムシ、みっけ」」, NPO法人こどもとむしの会, zoom, (50名) 八木 剛, 2021. 9, 「マツとムシのフィールドワーク〜慶野松原探検隊〜」, 南あわじ市教育委員会, 慶野松原, 南あわじ市. (96名) 八木 剛, 2021. 10, 「むしとり秋の陣」, 兵庫県西播磨県民局, 家原遺跡公園, 宍粟市. (64名) 八木 剛, 2021. 10, 「むしむし大捜査線」, あすたむらんど徳島子ども科学館, あすたむらんど徳島, 板野町(65名) 八木 剛, 2021. 11, 「第69回全国博物館大会 分科会3:繰り返される災禍の中で、博物館のサスティナビリティを考える」, 日本博物館協会, 北海道立道民活動センター, (100名) 八木 剛, 2021. 11, 「博物館とこども-博物館におけるこども向け教育普及事業をテーマとしたオンライントーク」, 国立民族学博物館, zoom, (70名) 八木 剛, 2022. 1, 「むし初め」, NPO法人こどもとむしの会, 明石公園, 明石市. (100名) 八木 剛, 2022. 1, 「全国のミュージアムから、仙台・宮城のこどもたちへ」, 仙台・宮城ミュージアムアライアンス(SMMA), せんだいメディアテーク, 仙台市. (141名) 八木 剛, 2022. 2, 「ふゆムシ!〜冬の昆虫調査〜」, あいな里山公園, 神戸市北区. (30名) ■キャラバン・主催アウトリーチ事業 2021.4, エコロコしぜんたいけん, 西宮つとがわYMCA保育園, 西宮市, 主担当. 2021.4, エコロコしぜんたいけん, 南甲子園幼稚園, 西宮市, 主担当. 2021.5, エコロコしぜんたいけん, 神戸市立長田保育所, 神戸市長田区, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, 照福こども園, 朝来市, 主担当. 2021.6, ひとはくKidsキャラバン, いるか幼稚園, 西宮市, 担当. 2021.6, エコロコしぜんえんそく, 認定こども園ゆき保育園, 加古川市, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, 都台こども園, 加古川市, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, たつの市立神岡幼稚園, たつの市, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, いずみ認定こども園, 三木市, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, 認定こども園ぬぬぎ, 丹波市, 主担当. 2021.6, エコロコしぜんたいけん, 芦屋市立大東保育所, 芦屋市, 主担当. 2021.7, エコロコしぜんたいけん, 洲本市立広石保育園, 洲本市, 主担当. 2021.7, エコロコしぜんたいけん, 南あわじ市立津井幼稚園, 南あわじ市, 主担当. 2021.7, エコロコしぜんたいけん, 加古川市立尾上幼稚園, 加古川市, 主担当. 2021.7, エコロコしぜんたいけん, 仁川学院マリアの園幼稚園, 西宮市, 主担当. 2021.9, ひとはくKidsキャラバン, 認定こども園 学が丘保育園, 神戸市垂水区, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, たいようこども園, 養父市八鹿町, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 姫路市立安冨こども園, 姫路市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, あじさいこども園, 神戸市須磨区, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 洲本市立中川原保育所, 洲本市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 赤穂市立赤穂幼稚園, 赤穂市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんえんそく, たつの市立誉田こども園, たつの市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 認定こども園ふたば, 丹波市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 静修保育園, 豊岡市, 主担当. 2021.10, ひとはくKidsキャラバン, 親和幼稚園, 三田市, 担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 幼保連携型認定こども園おおの, 洲本市, 主担当. 2021.10, エコロコしぜんたいけん, 洲本市立堺保育園, 洲本市, 主担当. 2021.11, エコロコしぜんたいけん, 加東市立加東みらいこども園, 加東市, 主担当. 2021.11, エコロコしぜんたいけん, 社会福祉法人愛児会 幼保連携型認定こども園ほそだ, 神戸市長田区, 主担当. 2021.11, ひとはくKidsキャラバン, 佐用町立上月保育園, 佐用郡佐用町, 主担当. 2021.11, 三木市立児童センターファミリーDay, 三木市立児童センター, 三木市, 主担当. 2021.11, ひとはくKidsキャラバン, 宝塚市立丸橋幼稚園, 宝塚市, 主担当. 2021.12, ひとはくKidsキャラバン, 明石市立中尾保育所, 明石市, 主担当. 2022.2, ひとはくKidsキャラバン, うみの風こども園, 明石市, 主担当. 2022.3, ひとはくKidsキャラバン, 西宮市立子育て総合センター付属あおぞら幼稚園, 西宮市, 主担当. 2022.3, エコロコしぜんたいけん, 明石市立大観幼稚園, 明石市, 主担当. 2022.3, ひとはくKidsキャラバン, 認定こども園粟生こども園, 小野市, 主担当. ■連携事業 共催事業 2021.7-8.「第35回特別展 市制施行70周年記念協賛事業「身近な昆虫・植物○まるいものあつまれ!」」,赤穂市立海洋科学館,赤穂市,主担当. 2021.7-9.「昆虫大捜査線キッズスタッフ研修会(全2回)」,洲本市教育委員会,洲本市,主担当. 2021.8.「昆虫大捜査線in丹波の森公苑」,丹波の森協会,丹波の森公苑,丹波市,主担当. 2021.10. 「昆虫大捜査線~ひとはく昆虫博士・八木剛先生からの挑戦状」,洲本市教育委員会.ウェルネスパーク五色,洲本市,主担当. 協力事業 2021.7-9.「世界一美しい昆虫展2021~無視不思議 美しい 面白い~」,ハウステンボス美術館,長崎県佐世保市, 主担当. 2021.7-8.「むしむし大図鑑」,徳島県立あすたむらんど子ども科学館,徳島県板野町, 主担当. ■担い手成長支援事業 連携活動グループ・地域研究員 NPO法人人と自然の会,主担当(協働) run♪ run♪ plaza,主担当(協働) テネラル,主担当(協働) 鳴く虫研究会きんひばり,主担当(協働) 猪名川流域ひめぼたるネットワーク,主担当(協働) 地域研究員:吉田浩史,主担当(協働) ■学校教育支援 講師派遣 2021.5-2022.2,「プロジェクト学習」, 兵庫県立大学附属中学校2年生. ■研修生等の受入 博物館実習 2021.8,八洲学園大学1名,高知大学1名.(計2名) ■展示 2022.2-4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2022」,博物館,分担者. 2.シンクタンク事業 ■受託研究 「三田市有馬富士自然学習センタープログラム運営業務」,三田市,代表者.(2,244万円) ■行政等支援 委員会等(計7件) 2021‒ 希少野生動植物種保存推進員,環境省自然環境局. 2021‒ 生物多様性アドバイザー,兵庫県自然環境課. 2021‒ 有馬富士公園運営計画協議会,委員,兵庫県立有馬富士公園 2021‒ 地域の核となる博物館実行委員会,委員,南相馬市博物館 2018‒ ひょうごエコロコプロジェクト 推進委員会,委員.兵庫県環境政策課. 2021‒ 貴重な野生生物等専門委員会,委員.兵庫県自然環境課. |