![]() |
|
![]() |
<研究開発> 1.調査研究 ■特別課題研究(個人研究) 1.下部白亜系篠山層群産小型爬虫両生類化石の分類学的研究 2.日本および琉球列島産蛇類椎骨化石の分類学的研究 3.小型爬虫両生類を対象とした骨学的研究 ■論文・著書 Ikeda, T., Ota, H., Tanaka T., Ikuno, K., Kubota, K., Tanaka, K., and Saegusa, H. (2021) A fossil Monstersauria (Squamata: Anguimorpha) from the Lower Cretaceous Ohyamashimo Formation of the Sasayama Group in Tamba City, Hyogo Prefecture, Japan. Cretaceous Research, 130, 105063. 池田忠広・太田英利・三枝春生・久保田克博・生野賢司・半田久美子・田中公教(2022)兵庫県丹波市の下部白亜系篠山層群から発見されたアルバネルペトン類(両生綱: 平滑両生亜綱)について.日本古生物学会第171回例会 講演予稿集,16. 池田忠広(2021)ヘビ類化石の研究―小さく目立たない化石が教えてくれること―.シリーズ人と自然「人と自然,地域と向き合う-人博の多様な調査・研究活動の歩み」,第19回 ■研究発表 池田忠広・太田英利・三枝春生・久保田克博・生野賢司・半田久美子・田中公教(2022)兵庫県丹波市の下部白亜系篠山層群から発見されたアルバネルペトン類(両生綱: 平滑両生亜綱)について.日本古生物学会第171回例会,名古屋大学・オンライン ■学会役員等 日本爬虫両棲類学会,幹事補佐 ■助成を受けた研究 下部白亜系篠山層群カエル類遊離骨化石を対象とした分類学的研究.文部科学省科学研究費若手研究(B),代表者(2021年度42万円/総額340万円) 化石証拠にもとづくジャワ島の陸生爬虫類相の変遷と動物地理に関する研究.文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C),研究分担者(2021年度60万円/総額364万円) 2.資料収集・整理 ■資料収集 2021.5-11,動物化石.三田市,丹波市山南町・丹波篠山市西古佐. ■整理同定担当資料 脊椎動物化石(小型爬虫両生類) <事業推進> 1.生涯学習事業 ■セミナー 館主催セミナー 池田忠広,2021.4,特注セミナー「兵庫県立大学附属中学校ガイダンス」,兵庫県立大学付属中学校一年生,博物館.(75名) 池田忠広・生野賢司,2021.5,特注セミナー「展示解説」,川代1号トンネル石割調査ボランティア,博物館.(4名) 池田忠広,2021.5,一般セミナー「化石の見分け方」,博物館.(17名) 池田忠広,2021.5,一般セミナー「恐竜の陰に隠れた小さな生物(篠山層群産カエル・トカゲ化石)」,博物館.(17名) 池田忠広,2021.6,一般セミナー「化石の宝庫!篠山層群」,博物館.(2名) 池田忠広,2021.7,「化石判別講座(山南町上滝第一)」,博物館.(3名) 池田忠広,2021.8,日台ユース生き物調査オンラインセミナー「兵庫県篠山層群産脊椎動物化石の研究紹介,Zoom,博物館.(190名) 池田忠広,2021.10,特注セミナー「恐竜時代の動物たち」,相生市立矢野川中学校3年生,博物館.(15名) 池田忠広,2020.9-,ひとはく研究員Webセミナー「研究紹介~恐竜の陰に隠れた小さな生物~」,YouTube「Hitohaku Movie」. 池田忠広・佐藤裕司,2021.7,特注セミナー「収蔵庫見学」,兵庫教育大学3年生,大学院生,博物館.(16名) 池田忠広・摺石敏之,安田英生,竹中敏浩, 2021.7,特注セミナー「収蔵庫見学」,博物館実習生,博物館.(19名) 池田忠広,2021.8,特注セミナー「研究とは?」,親和中学校2年生,博物館.(72名) 池田忠広,2021.12,特注セミナー「研究とは?」,兵庫県立加古川東高等学校1年生,博物館.(40名) 半田久美子・生野賢司・久保田克博・池田忠広・加藤茂弘・三枝春生・佐藤裕司,2021.11,オープンセミナー「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~『神戸層群の植物化石~カエデとフウ~』」,博物館.(2回,327名) 生野賢司・池田忠広,2021.12,特注セミナー「収蔵庫見学」,兵庫県立加古川東高等学校1年生,博物館.(40名) 池田忠広,2022.1,特注セミナー「篠山層群の脊椎動物化石」,兵庫教育大学3年生,大学院生,博物館.(9名予定) 生野賢司・池田忠広,2022.1,特注セミナー「収蔵庫見学」,兵庫教育大学3年生,大学院生,博物館.(9名予定) 池田忠広,2021.12,オープンセミナー「兵庫県丹波市の下部白亜系篠山層群から発見された新たなトカゲ類化石」,博物館.(10名) 池田忠広,2022.2,オープンセミナー「恐竜の陰に隠れた小さなモンスター」,博物館.(10名) 池田忠広・山内一郎・野田富士樹,2021.8,「化石発掘体験会」,こどもミュージアムデー,洲本市淡路文化史料館.(3回,44名) 池田忠広・半田久美子ほか,2021.10,「アンモナイトのクイズと化石のレプリカづくり」,丹波の森フェスティバル,丹波の森公苑.(8回,133名) 池田忠広,2021. 10,「丹波の恐竜化石」,相生市立双葉中学校1年生,相生市立双葉中学校.(130名) 池田忠広,2021. 10,「篠山層群の発掘調査―その経緯と特色」,高砂市高齢者大学,高砂市教育センター.(40名) 池田忠広,2021. 11,「プロフェッショナル in 有馬」,兵庫県立有馬高校1年生,兵庫県立有馬高校.(40名) 池田忠広,2021. 11,「篠山層群の小さなモンスター」,丹波竜フェスティバル,丹波市やまなみホール.(43名) 池田忠広,2021. 12,「兵庫県丹波市の下部白亜系篠山層群から発見された新たなトカゲ類化石」,ボランティア説明会,丹波市立山南住民センター.(21名) 池田忠広・奥岸明彦,2021.12,「恐竜のお話」,恐竜化石体験型学習フェスタ,篠山チルドレンズミュージアム.(2回,8名) 池田忠広・田中康平,2022. 3,"Jackpot!"化石研究を語りつくそうin 篠山層群,YouTube. 兵庫県立大学・大学院教育 共生博物学(全学共通教育科目,オムニバス形式,分担) 古生物学特論(主担当) 県立大学大学院公開セミナー(主担当) テレビ・ラジオ等出演 2021.8,丹波で発見!世界最小の恐竜卵,県民だより,神戸新聞総合印刷 2021.8,教えて!ひとはく先生!,HONEY FM822 2021.11,篠山層群より発掘されたトカゲ類化石について,サンテレビ,関西テレビ,NHK 2021.11,篠山層群より発掘されたトカゲ類化石について,読売新聞(三田),神戸新聞(丹波篠山),毎日新聞,読売新聞,朝日新聞,神戸新聞 ■キャラバン・主催アウトリーチ事業 2021.8,洲本市こどもミュージアムデーへの出展,洲本市,分担者(「化石発掘体験会」の運営) 2021.10,並木道まつりへの出展,並木道中央公園,丹波篠山市,分担者(「化石のお話しと化石発掘体験」の運営) 2021.10,丹波の森フェスティバルへの出展,丹波の森公苑,丹波市,分担者(「アンモナイトのクイズと化石のレプリカづくり」の運営). 2021.11,ひとはくKidsキャラバン,キッズランドかみ,多可町,分担者.(92名) 2021.12,恐竜化石体験型学習フェスタ,篠山チルドレンズミュージアム,丹波篠山市,分担者(「恐竜のお話」の運営) 2021.12,あわジオフェスティバル2021,国営明石海峡公園,淡路市,分担者(ゆめはくの運営) ■連携事業 協力事業 2021.7-8,第17回南あわじ地学の会展示会,三原ショッピングプラザ パルティ,南あわじ市,分担者(資料貸出). 2021.12-2022.1,あわジオフェスティバル,国営明石海峡公園,淡路市,分担者(資料貸出,展示設営). 2021.11,丹波竜フェスタ,丹波市山南町やまなみホール,丹波市,主担当(講演). 2022.1-2022.2,パレオ・ハペ展,丹波市丹波竜化石工房,丹波市,主担当(資料貸出,展示設営). ■担い手成長支援事業 連携活動グループ・地域研究員 南あわじ地学の会,主担当(指導・協働) ラボーンズ,主担当(指導・協働) 篠山層群をしらべる会,副担当(指導) 野田富士樹,主担当(指導) 吉竹久男,主担当(指導) 横内悦実,主担当(指導) 村上鷹夫,主担当(指導) 村上茂,主担当(指導) 友井芳郎,主担当(指導) 荒木幸枝,主担当(指導) 酒井將瑞,主担当(指導) 中塚達子,主担当(指導) 吉竹恵子,主担当(指導) 常岡芳朗,主担当(指導) 松原裕美,主担当(指導) 山内一郎,主担当(指導) 橋本俊栄,主担当(指導) 足立信幸,主担当(指導) 奥岸明彦,主担当(指導) 平田理奨,主担当(指導) 塩山沙弥香,主担当(指導) 垣内敬造,主担当(指導) 村上勝広,主担当(指導) 石田万寿夫,主担当(指導) 土元雅彦,主担当(指導) 藤本艶彦,副担当(指導) 小西逸雄,副担当(指導) ■学校教育支援 学校団体対応 2021. 4,兵庫県立大学付属中学校 2021. 7,兵庫教育大学 2021. 8,親和中学校 2021. 10,相生市立矢野川中学校 2021. 10,相生市立双葉中学校 2021. 11,兵庫県立有馬高校 2021. 12,兵庫県立加古川東高等学校 2022. 1,兵庫教育大学 講師派遣 2021.10,「丹波の恐竜化石」,相生市立双葉中学校1年生,相生市立双葉中学校.(130名) 2021.11,「プロフェッショナル in 有馬」,兵庫県立有馬高校1年生,兵庫県立有馬高校.(40名) ■研修生等の受入 博物館実習 2021.8, 関西学院大学1名,神戸学院大学1名,神戸女子大学1名,神戸大学1名,奈良女子大学1名,佛教大学1名(計6名). ■展示 2021.2-4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2021」,博物館,分担者. 2021.7-,本館3階「丹波の恐竜化石」における「淡路島の化石」の更新,博物館,分担者. 2021.11,「標本のミカタ~神戸層群の植物化石カエデとフウ~」,博物館,分担者. 2021.12-2022. 3, 臨時展「篠山層群の小さなモンスター」,博物館,主担当. 2022.2-4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2022」,博物館,分担者. 2.シンクタンク事業 ■収蔵庫・ジーンファームの公開 地学系収蔵庫等の案内,5回,20名. ■行政等支援 委員会等(計2件) 2021.4-2022.3, 丹波並木道中央公園円卓会議,委員,兵庫県立丹波並木道中央公園. 2021.4-2022.3, 並木道祭り実行委員会,委員,兵庫県立丹波並木道中央公園. 相談・指導助言 来訪者8件,15名.電話・FAX 28件.メール22件. |