![]() |
|
![]() |
<研究開発> 1.調査研究 ■特別課題研究(個人研究) 1.兵庫県産維管束植物の分類学的研究 2.ショウガ科植物の研究 3.シソ科植物の研究 ■論文・著書 高野温子・堀内保彦・青木滉太・藤本悠・三橋弘宗(2020)植物標本デジタル画像化の手法とOCRによるラベルデータ自動読み取り手法の開発. 植物地理・分類研究,68,103-119. 支倉千賀子・高野温子・黒崎史平・池田博(2020)兵庫県立人と自然の博物館(HYO)「頌栄コレクション」から見出された特筆すべきササ類標本. 兵庫の植物,30,5-32. Takano, A., S. Sakaguchi, P. Li, A. Matsuo, Y. Suyama, G.-H. Xia, X. Liu, Y. Isagi. (2020) A narrow endemic or a species showing disjunct distribution? Studies on Meehania montis-koyae Ohwi (Lamiaceae). Plants, 9, 1159-1159. DOI: 10.3390/plants9091159 高野温子(2020)博物館の生態学(32) 自然史標本の価値と情報をすべての人に.日本生態学会誌,70,129-133. ■その他著作 高野温子(2020)頌栄短大植物標本コレクション~そんなに集めてどうするの?~ ハーモニー,109,2-3. 髙野温子(2020)存在の証拠 タイプ標本発見. 神戸新聞. ひとはく研究員だより (7月29日) 高野温子(2020)書評. 「デジタルアーカイブ・ベーシックス3 自然史・理工系研究データの活用. 井上透[監修] 中村覚[責任編集] 勉誠出版」日本植物分類学会ニュースレター,78,9. 髙野温子(2020)シリーズ人と自然 第12回「可憐な花, オチフジの謎にせまる」.https://www.hitohaku.jp/publication/30thanniv-humans&nature.html#12 Theodor C.H. Cole, A.Takano (2021) Lamiaceae Phylogeny Poster. シソ科の系統樹(日本語版). ■ブログ・Facebookへの情報提供 7件 ■研究発表 高野温子, Bo-mi Nam, Shih Wen Chung, Chen-Kun Jiang, Hartmut H. Hilger, Theodor C. H. Cole(2021)ミョウガはどこからやってきた?東アジア産ショウガ属植物の予備的な分子系統解析.日本植物分類学会第20回大会,2021年3月10日(オンライン). ■学会役員等 投稿原稿の査読:Forests (1), Nordic Journal of Botany(1), Taiwania (4), Plants (7), Systematic Botany(1), Taxon(1) 計15件 Plants, guest editor. 日本植物分類学会,評議員(2021.1~2022.12) ■助成を受けた研究 機械学習とOCRを用いた植物標本画像からのラベル情報自動取得プログラムの開発.文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)研究代表者 (50万円 /429万円) 雑種化・単為生殖化-"見えない"多様性喪失への繁殖干渉関与の解明.文部科学省科学研究費補助金基盤研究(C)研究分担者 (分担金金額10万円 /416万円) 自然史標本の汎用化と収蔵展示技法の体系構築. 文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)研究分担者 (分担金金額110万/1716万円) 2.資料収集・整理 ■資料収集 2020.8,維管束植物,丹波篠山市 2020.10,維管束植物,宍粟市. ■受贈担当資料 2021.1, 丸岡道行植物標本コレクション2019, 277点 2021.1, 小林禧樹植物標本コレクション2019, 1053点 2021.1, 望月譲治植物標本コレクション2019, 15点 2021.1, 山口純一植物標本コレクション2018, 41点 2021.1, 高野哲司植物標本コレクション2019, 233点 2021.1, 山口純一植物標本コレクション2019, 54点 2021.1, 中澤博子植物標本コレクション 2019, 45点 2021.1, 鈴木孝典植物標本コレクション2019, 38点 2021.1, 畑中煕植物標本コレクション2019, 84点 2021.3, 神戸大学武田義明研究室植物標本コレクション, 5305点 2021.3, 矢内正弘植物標本コレクション2020, 124点 2021.3, 水田光雄植物標本コレクション2020, 420点 ■整理同定担当資料 維管束植物 <事業推進> 1.生涯学習事業 ■セミナー 館主催セミナー 高野温子,2020.8,標本のミカタ ギャラリートーク,博物館,(全1回,5 名) 高野温子,2020.8, 画はくの日,植物標本を描こう(全1回,6名) フロアスタッフ・高野温子,2020.9, 深田公園探検隊,ドングリの赤ちゃんを見に行こう (全1回,17名) 高野温子,2020.11, 音水渓谷秋の植物ハイキング(全1回,12名) テレビ・ラジオ等出演 2021年8月, 頌栄標本展の紹介. ラジオ関西. 2021年8月, 頌栄標本展の紹介. Kiss-FM. 2021年3月,「おしえて兵庫」,ひょうご発信! サンテレビ. ■担い手成長支援事業 連携活動グループ・地域研究員 松岡成久(副担当) 福岡忠彦(副担当) 布施静香(副担当) NPO法人フィールド,主担当(協働) ■学校教育支援 学校団体対応 2020.10, 三田市立三田幼稚園 どんぐりゲットだぜ! 2020.10, 神戸市立花山小学校 どんぐりゲットだぜ! 2020.10, 宝塚市立仁川小学校 クイズ!兵庫の植物 2020.11, 兵庫県立姫路東高等学校1年 研究について 2020.11, 伊丹市立瑞穂小学校 どんぐりゲットだぜ! 2020.11, 三田市立狭間小学校1年 どんぐりゲットだぜ!
講師派遣 2020.6, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習.上郡町 2020.7, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習.上郡町(2回) 2020.8, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習.佐用町 2020.10, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習.上郡町 2021.1, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習. 上郡町 2021.2, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習. 上郡町 2020.2, 兵庫県立大学附属中学校プロジェクト学習発表会. 上郡町 ■研修生等の受入 2020, 8, 博物館実習(滋賀県立大学,関西学院大学他,3名) 7月30日, 8月3日 2020, 8, 高校生インターンシップ 4名(芦屋国際中等教育学校,宝塚東,宝塚,西宮北) 8月19日 2020,12,1 三田市理科教育担当者研修 (20名) ■展示 2020.2-4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2020」,博物館,分担者. 2020.8-9. 収蔵資料展 頌栄短大植物標本コレクション展「そんなに集めてどうするの?」,展示主担当 2021.2-4,ミニ企画展「ひとはく研究員展2021」,博物館,分担者. ミニ企画等 2020.8. 収蔵資料スペシャル企画「標本のミカタ~コレクションから新しい発見を生み出す~」第3回「頌栄植物標本コレクション」主担当 (20名) 企画展関連講座 2020.7.黒崎史平「頌栄植物標本コレクション:どうしてそんなに集めたの?」(18名) 2020.7.末次健司「光合成をやめた植物「従属栄養植物」の新種発見と生態解明―博物館 標本が果たす役割を中心に―」(20名) 2020.9. 高野温子「植物標本コレクションバックヤードツアー」(10名) 2.シンクタンク事業 ■収蔵庫・ジーンファームの公開 生物系収蔵庫等の案内,2回,35名. ■行政等支援 委員会等(計3件) 2013.10-.兵庫県生物多様性アドバイザー. 2015.7-. 希少野生動植物種保存推進員(環境省) 2017.3-. 環境省レッドリスト調査員 相談・指導助言 来訪者17件,19名.植物同定対応 30件.電話対応 5件. オチフジクラブ2013 活動助言 視察対応 2021.3,京都大学総合博物館,2名. 2021.3, 北海道博物館, 1名 ■学会開催等支援 2021.3.日本植物分類学会第20回オンライン大会実行委員会 庶務(受付担当) ■その他 人吉被災植物標本レスキュー事業 |