![]() |
|
![]() |
<研究開発> 1.調査研究 ■特別課題研究(個人研究) 1.森林群落における植生と土壌に関する研究 2.博物館教育に関する研究 ■その他著作 小舘誓治(監修)(2021)芦屋市の身近な植物の観察ガイドブック.1‐23.芦屋市. 小舘誓治(2021)地震で動いた「ナマズ石」 破壊された森林に変化.神戸新聞 ひとはく研究員だより,神戸新聞社. 小舘誓治(2022)エコロコレクション ~植物遊びヒント集~「ちいさな子どもと植物あそび」.1-10.兵庫県. 小舘誓治(監修)(2022)おしゃれなさくらさん.湊川短期大学. ■ブログへの情報提供 17件 ■研究発表 小舘誓治(2021)自然系博物館における学習支援を考える ~植物分野の学習への意識に着目して.全日本博物館学会第47回研究大会,オンライン. 2.資料収集・整理 ■資料収集 2021.4-2022.3 植物・植生・景観などの写真撮影・資料収集.神戸市,芦屋市など. ■整理同定担当資料 土壌断面映像資料.
<事業推進> 1.生涯学習事業 ■セミナー 館主催セミナー
小舘誓治,2021.4,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,洲本市立洲本幼稚園(洲本市)(3名). 小舘誓治,2021.4,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,姫路市立城陽幼稚園(姫路市)(2名). 小舘誓治,2021.4,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,伊丹市立いけじり幼稚園(伊丹市)(3名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,立花南愛児園(尼崎市)(4名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,松陰おかもと保育園(神戸市)(2名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,芦屋市立岩園保育所(芦屋市)(8名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,姫路市立山田こども園(姫路市)(2名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,はとのさと保育園(加古川市)(3名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,西宮市立甲東北保育所(西宮市)(2名). 小舘誓治,2021.5,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,ちいろば保育園(加古川市)(2名). 小舘誓治,2021.6,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,芦屋市立宮川幼稚園(芦屋市)(9名). 小舘誓治,2021.6,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,認定こども園さちよ(丹波市)(5名). 小舘誓治,2021.6,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,日岡保育園(加古川市)(2名). 小舘誓治・辰村絢・大平和弘,2021.6,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,すみよしこども園(明石市)(12名). 小舘誓治,2021.7,オープンセミナー「おおきくして、みてみよう!①草木やダンゴムシ」,博物館(80名). 小舘誓治,2021.7,オープンセミナー「おおきくして、みてみよう!②葉っぱや生きもの 」,博物館(26名). 小舘誓治,2021.7,教職員・指導者セミナー「小さな子どもの指導者向け 身近な植物の観察の仕方」,博物館・深田公園(17名). 小舘誓治,2021.7,教職員・指導者セミナー「森の土の基礎を学ぶ」,博物館・深田公園(4名). 小舘誓治,2021.7,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,芦屋市立緑保育所(芦屋市)(10名). 小舘誓治,2021.7,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,都台こども園(加古川市)(20名). 小舘誓治,2021.8,オープンセミナー「おおきくして、みてみよう!①草木やダンゴムシ」,博物館(82名). 小舘誓治,2021.8,オープンセミナー「おおきくして、みてみよう!②葉っぱや生きもの 」,博物館(46名). 小舘誓治,2021.8,オープンセミナー「くるくる回るタネの模型をつくって とばそう!」,博物館(113名). 小舘誓治・博物館実習生,2021.8,オープンセミナー「くるくる回るタネの模型をつくって とばそう!」,博物館(29名). 小舘誓治・博物館実習生,2021.8,オープンセミナー「くるくる回るタネの模型をつくって とばそう!」,博物館(22名). 小舘誓治,2021.8,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,洲本市立洲本幼稚園(洲本市)(8名). 小舘誓治,2021.8,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,松秀保育園(西宮市)(15名). 小舘誓治,2021.9,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,姫路市立城西幼稚柄園(姫路市)(4名). 小舘誓治,2021.9,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,洲本市立洲本大野幼稚園(洲本市)(3名). 小舘誓治・高瀬優子・大平和弘,2021.9,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,開明かしのき保育園(尼崎市)(7名). 小舘誓治,2021.10,オープンセミナー「ひっつきむし で かおをつくろう!」,博物館(128名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,川西市立川西こども園(川西市)(5名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,明石市立二見こども園(明石市)(5名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,王たるキリスト幼稚園(伊丹市)(3名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,洲本こども園(洲本市)(1名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,誠心学園保育園(宍粟市)(6名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,夢の園保育園(尼崎市)(1名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,山崎聖旨保育園(宍粟市)(2名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,尼崎市立今北保育所(尼崎市)(12名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,景福寺 瑞松学院(姫路市)(2名). 小舘誓治,2021.10,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,景福寺 瑞松学院(姫路市)(2名). 小舘誓治,2021.11,オープンセミナー「くるくる回るタネの模型をつくって とばそう!」,博物館(133名). 小舘誓治,2021.11,「六甲山『森の植物』観察会(秋)」,神戸市・六甲山(10名). 小舘誓治,2021.11,一般セミナー「芦屋市奥山地域の樹林で多様性を知る(晩秋)」,芦屋市(6名). 小舘誓治,2021.11,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,神戸市立長尾幼稚園(神戸市)(4名). 小舘誓治,2021.11,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,西宮YMCA保育園(西宮市)(3名). 小舘誓治,2021.11,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,尼崎市立大西保育所(尼崎市)(8名). 小舘誓治,2021.11,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,わくわく保育園(尼崎市)(3名). 小舘誓治,2021.11,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,須磨みどり幼稚園(神戸市)(6名). 小舘誓治,2021.12,オープンセミナー「いろいろな色や形の葉っぱをさがそう!」,博物館・深田公園(48名). 小舘誓治,2022.1,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,光の園幼稚園(神戸市)(5名). 小舘誓治,2022.1,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,神戸市立宮本保育所(神戸市)(2名). 小舘誓治,2022.2,エコロコ出前講座「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,猪名の森保育園(尼崎市)(2名). 小舘誓治,2022.2,エコロコくらぶオンライン企画「冬の植物で遊ぼう」,ひとはく(三田市)(6名). 小舘誓治,2022.3,オープンセミナー「マツボックリでけん玉をつくろう!」,博物館(191名). 館外講演 小舘誓治,2021.6,「地域の自然を学ぶI」,阪神シニアカレッジ,講師,宝塚市.(30名). 小舘誓治,2021.6,「地域の自然を学ぶII」,阪神シニアカレッジ,講師,宝塚市.(30名). 小舘誓治,2021.9,「環境学習実践研修」,兵庫県環境政策課,講師,三田市.(15名). 小舘誓治,2021.10,「芦屋市奥山地域で植物観察」,フレミラしぜんクラブ,講師,芦屋市.(8名). 小舘誓治,2021.10,「聖心の丘であそぼう 第1回『草あそび葉っぱあそび』」,小林聖心女子学院,講師,宝塚市.(37名). 小舘誓治,2021.10,「六甲山の自然観察入門講座」,六甲山自然案内人の会,講師,神戸市.(35名). 小舘誓治,2021.11,「しょくぶつ探検~松ぼっくりや綺麗な葉っぱなど、宝探しに出かけよう~」,兵庫県立図書館,講師,明石市.(34名). 小舘誓治,2021.11,「植物観察の方法」,兵庫県私立小学校連合会,講師,神戸市.(35名). 小舘誓治,2021.11,「植物観察の方法」,神戸市立長尾幼稚園,講師,神戸市.(8名). 小舘誓治,2021.11,「親子で日歩であそぼう~おひさま組」,神戸市立長尾幼稚園,講師,神戸市.(28名). 小舘誓治,2021.11,「親子で日歩であそぼう~うさぎ組」,神戸市立長尾幼稚園,講師,神戸市.(30名). 小舘誓治,2021.11,「親子で日歩であそぼう~れんげ組」,神戸市立長尾幼稚園,講師,神戸市.(32名). 小舘誓治,2021.11,「地域の自然を学ぶV」,阪神シニアカレッジ,講師,宝塚市.(27名). 非常勤講師 2021.4-2022.3, 「森林土壌学」,兵庫県立森林大学校 ■キャラバン・主催アウトリーチ事業 2021.4 エコロコしぜんたいけん,洲本市立洲本幼稚園.洲本市.主担当. 2021.4,エコロコしぜんたいけん,姫路市立城陽幼稚園.姫路市.主担当. 2021.4 エコロコしぜんたいけん,伊丹市立いけじり幼稚園.伊丹市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,立花南愛児園.尼崎市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,松陰おかもと保育園.神戸市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,姫路市立山田こども園.姫路市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,はとのさと保育園.加古川市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,西宮市立甲東北保育所.西宮市.主担当. 2021.5 エコロコしぜんたいけん,ちいろば保育園.加古川市.2名. 2021.6,エコロコしぜんたいけん,芦屋市立宮川幼稚園.芦屋市.主担当. 2021.6 エコロコしぜんたいけん,認定こども園さちよ.丹波市.主担当. 2021.6 エコロコしぜんたいけん,日岡保育園.加古川市.主担当. 2021.9 エコロコしぜんたいけん,姫路市立城西幼稚柄園.姫路市.主担当. 2021.9 エコロコしぜんたいけん,洲本市立洲本大野幼稚園.洲本市.主担当. 2021.10 エコロコしぜんたいけん,川西市立川西こども園.川西市.主担当. 2021.10 エコロコしぜんたいけん,明石市立二見こども園.明石市.主担当. 2021.10,エコロコしぜんたいけん,王たるキリスト幼稚園.伊丹市.主担当. 2021.10 エコロコしぜんたいけん,洲本こども園.洲本市.主担当. 2021.10,エコロコしぜんたいけん,誠心学園保育園.宍粟市.主担当 2021.10,エコロコしぜんたいけん,夢の園保育園.尼崎市.主担当. 2021.10 エコロコしぜんたいけん,山崎聖旨保育園.宍粟市.主担当. 2021.10 エコロコしぜんたいけん,尼崎市立今北保育所.尼崎市.主担当. 2021.10,エコロコしぜんたいけん,夙川さくら保育園.西宮市.主担当. 2021.10,エコロコしぜんたいけん,景福寺 瑞松学院.姫路市.主担当. 2021.11 エコロコしぜんたいけん,神戸市立長尾幼稚園.神戸市.主担当. 2021.11,エコロコしぜんたいけん,西宮YMCA保育園.西宮市.主担当. 2021.11 エコロコしぜんたいけん,尼崎市立大西保育所.尼崎市.主担当. 2021.11 エコロコしぜんたいけん,わくわく保育園.尼崎市.主担当. 2021.11 エコロコしぜんたいけん,須磨みどり幼稚園.神戸市.主担当. 2022.1 エコロコしぜんたいけん,光の園幼稚園,神戸市.主担当. 2022.3 エコロコしぜんたいけん,猪名の森保育園,尼崎市.主担当. 2022.3 エコロコしぜんたいけん,神戸市立宮本保育所,神戸市.主担当. 2021.4-2022.3 ひとはくKidsキャラバン in ふらっと,三田市多世代交流館,三田市.責任者 ■共催・協力・後援事業 2021.4-2022.3 「自然観察サポーターチーム活動への支援事業」.NPO法人北播磨市民活動支援センター,小野市他.共催/主担当 2021.4-2022.3 「フレミラ しぜんクラブへの活動支援事業」.宝塚市立老人福祉センター(フレミラ宝塚),宝塚市他.共催/主担当 ■担い手成長支援事業 連携活動グループ・地域研究員等 北播磨自然観察サポーターチーム「おおばこの会」(アドバイザー) フレミラ宝塚「しぜんクラブ」(アドバイザー) ■学校教育支援 学校団体対応 2021.4 園田学園高等学校1~3年生(59名). 2021.6 兵庫県立三田祥雲館高等学校1年生(7名). 2021.9 松陰おかもと保育園 年長組(15名). 2021.10 兵庫県立尼崎小田高等学校3年生他グループ1(20名). 2021.10 兵庫県立尼崎小田高等学校3年生他グループ2(19名). 2021.11 大阪府立泉北高等学校1 年生グループA(30名). 2021.11 大阪府立泉北高等学校1 年生グループB(30名). 2021.11 三田市立すずかけ台小学校3年生(54名). 2021.11 三田市立弥生小学校3年生(15名). 2021.12 兵庫県立加古川東高等学校1年生Aグループ(20名). 2021.12 兵庫県立加古川東高等学校1年生Bグループ(20名). 2022.3 川西市立陽明小学校3年生(54名). 講師派遣 2021.5 「第1回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2020.6 「植物の観察方法」,講師,尼崎市立成徳小学校教員,尼崎市.(15名). 2021.6 「第2回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2021.6 「第3回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2020.7 「校庭の植物をかんさつしよう」,講師,尼崎市立成徳小学校(3年生),尼崎市(37名). 2020.7 「校庭の植物観察」,講師,尼崎市立成徳小学校(6年生)1組,尼崎市(33名). 2020.7 「校庭の植物観察」,講師,尼崎市立成徳小学校(6年生)2組,尼崎市(34名). 2021.7 「第4回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校)(6名). 2021.10 「身近な植物の観察の方法」,講師,小林聖心女子学院教員,宝塚市(2名). 2021.10 「第6回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2021.11 「植物観察の方法」,講師,神戸市立長尾幼稚園教員,神戸市.(8名). 2021.11 「日歩ヶ丘で植物かんさつ」,講師,神戸市立長尾幼稚園 年長組,神戸市.(15名). 2021.11 「第7回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2021.12 「第8回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2021.12 「第5回エコスタディフェス『葉っぱ部屋』」,講師,幼稚園・保育所等教員.オンライン. 2022.1 「第9回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2022.1 「第10回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校).(7名). 2022.1 「身近な植物の観察方法」,講師,甲南小学校教員,神戸市.(7名). 2022.1 「身近な植物の観察の仕方、遊び方」,甲南幼稚園教員,講師,神戸市.(5名). 2022.2 「第11回プロジェクト学習」,講師,兵庫県立大学附属中学校(3年生),上郡町(兵庫県立大学附属中学校)(7名). 2022.2 「校庭の植物を観察しよう!(冬)」,甲南小学校(2年生)2組,講師,神戸市(29名). 2022.2 「校庭の植物を観察しよう!(冬)」,甲南小学校(2年生)1組,講師,神戸市(30名). ■研修生等の受入 博物館実習 2021.7-8. 静岡大学4年生1名,甲南女子大学4年生2名.(計3名). 2021.9. 日本大学4年生1名,琉球大学4年生1名,奈良女子大学4年生1名.(計3名). ■展示・イベント 2021.4-2022.3 展示「深田公園植物情報」(責任者). 2021.7-2022.3 ひとはくKidsサンデー(全6回),責任者. 2022.1-4 ミニ企画展「ひとはく研究員展2022」, 分担者(展示制作). 2.シンクタンク事業 ■行政等支援 委員会等(計1件) 2019.7- ひょうごエコロコ事業推進委員会委員,兵庫県農政環境部環境創造局環境政策課. 相談・指導助言 電話・FAX・メール等の相談50件. |