サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


自然・環境マネジメント研究部
環境計画研究グループ 研究員
兵庫県立大学自然・環境科学研究所 客員研究員
福本 優【FUKUMOTO, Yu】
経歴・所属等
昭和58年大阪府生.関西大学大学院理工学研究科博士後期課程修了.博士(工学).日本都市計画学会,日本建築学会,都市住宅学会,日本造園学会等所属.
研究部以外の配属室と仕事
1.コレクショナリウム準備室
新収蔵庫棟建設工事に関わる工事事業者との調整業務、新収蔵庫棟を起点としたニュータウン再生事業の推進
2.プロジェクト
「そとはく」による、持続性のあるニュータウン再生への取り組み.代表者
パークマネジメントの社会実装に向けた行政支援.代表者
北播磨地域の魅力アップ支援.代表者
有馬富士公園 人材育成.代表者
宮塚公園を中心とした芦屋市中心市街地の活性化.分担者
三田市地域計画策定支援.分担者
多井畑西地区の環境保全に向けた合意形成マネジメント.分担者
兵庫県下の提供公園の実態把握と改善.分担者
古写真を中心とした環境系資料活用による地域支援.分担者
官民市民協働型の街路樹管理の提案.分担者

<研究開発>

1.調査研究

■特別課題研究(個人研究)

1.地域の住環境価値を醸成する集住環境の再編手法に関する研究

2.地域の住環境価値に寄与する公共空間デザイン及びマネジメントに関する研究

■その他著作

福本優(2022)風景の絶滅危惧種.神戸新聞 ひとはく研究員だより,神戸新聞(19日付).

■研究発表

福本優(2021DIY的マネジメントで都市インフラの密回避.日本都市計画学会関西支部30周年記念式典,キセラ川西.

福本優(2022)地方住宅供給公社を活用した公益型タウンマネジメント導入によるニュータウン再生研究について,都市住宅学会関西支部3公連携委員会,オンライン.

■学会役員等

日本都市計画学会,関西支部30周年特別委員会 2040年のライフスタイルが紡ぐまちのみらい研究会 委員

日本造園学会,論文集委員会 委員

日本造園学会,関西支部パークマネジメント研究部会 委員

日本造園学会,パークマネジメント研究委員会 委員

日本建築学会,近畿支部都市計画研究部会 委員

都市住宅学会,関西支部 常議員

都市住宅学会,3公連携委員会 委員

都市住宅学会,私有公開空間研究会 代表

■助成を受けた研究

地方住宅供給公社を活用した公益型タウンマネジメント導入によるニュータウン再生研究.日本学術振興会科学研究費補助金若手研究,研究代表者(2021年度130万円/総額468万円)

2.資料収集・整理

■整理同定担当資料

ニュータウン再生及びフラワータウン開発に関する資料

<事業推進>

1.生涯学習事業

■セミナー

館主催セミナー

福本優・大平和弘,2021.4,オープンセミナー「そとはく」,博物館(121名)

福本優,2021.4,特注セミナー「環境と共生する都市を考える」,博物館(27名)

福本優・フロアスタッフ,2021.7,オープンセミナー「はかせと学ぼう!「けんちくかの日」」,博物館(24名)

衛藤彬史・福本優・高田知紀,2021.7,オープンセミナー「標本のミカタ「兵庫の農と暮らし」」,博物館(120名)

福本優・橋本佳延・高田知紀・生涯学習課,2021.7,一般セミナー「SDGsを使って子どもたちと社会を見つめる‐身近な公園に出かけよう‐」,博物館(12名)

福本優・大平和弘,2021.10,オープンセミナー「そとはく」,博物館(60名)

福本優,2021.10,一般セミナー「絵図や古地図を片手にぶらり。今昔まちあるき【箕面】」,箕面駅周辺(5名)

福本優・大平和弘,2021.11,オープンセミナー「そとはく」,博物館(142名)

福本優,2021.11,特注セミナー「都市とコロナ禍と私」,博物館(63名)

福本優,2021.11,特注セミナー「環境と共生する都市を考える」,博物館(51名)

福本優,2021.11,一般セミナー「絵図や古地図を片手にぶらり。今昔まちあるき【池田】」,池田駅周辺(4名)

福本優,2022.2,特注セミナー「環境と共生する都市を考える」,博物館(17名)

館外講演

福本優,2021.7,「パークマネジメントに求められる、色々なカタチ」,一般社団法人ナレッジキャピタル,オンライン.(20名)

福本優,2021.12,「コロナ後の高平地区地域計画づくりの再出発」,高平地区郷づくり協議会,高平さとカフェ(25名)

福本優,2022.1,「高平郷づくり協議会の5年間とこれから」,高平地区郷づくり協議会,高平さとカフェ(20名)

兵庫県立大学・大学院教育

FW基礎技術演習I(分担)

2019.4-2022.3 大学院環境人間学研究科 博士前期 課程学生1名(山田由紀美)の研究指導(協力)

2021.4- 大学院環境人間学研究科 博士後期 課程学生1名(ブレンバヤル)の研究指導(協力)

■キャラバン・主催アウトリーチ事業

2021.8,ひとはくキャラバン,ABCハウジング神戸駅前,神戸市,分担.

2021.10,ひとはくキャラバン,やしろショッピングパークBio,加東市,分担.

2021.11,ひとはくキャラバン,国立淡路青少年交流の家,南あわじ市,分担.

■担い手成長支援事業

連携活動グループ・地域研究員

山崎敏昭,主担当

■研修生等の受入

博物館実習

2021.8.3-4,関西学院大学1名,神戸学院大学1名,神戸大学1名,神戸女子大学1名,奈良女子大学1名,佛教大学1名.(計6名)

インターンシップ

2021.8.9-11.9,名古屋工業大学1名.

2.シンクタンク事業

■受託研究

コーディネーターの育成業務,兵庫県園芸・公園協会,代表者.(100万円)

フラワータウン再生ビジョン策定に向けた市民ニーズに関する調査研究業務,三田市,分担者.(50万円)

多井畑西地区の保全・活用に向けたビジョン策定支援業務,神戸市,分担者.(54万円)

■行政等支援

委員会等(計2件)

2019.9-,県立有馬富士公園運営協議会,委員,兵庫県.

2021.4-,三田市フラワータウン再生協議会,オブザーバー,三田市.

相談・指導助言

来訪者10件,30名.電話・FAX 20件.

■学会開催等支援

2021.4,都市住宅学会関西支部総会・記念シンポジウム,実行委員.

2021.5,都市計画学会関西支部ライフスタイルが紡ぐまちのみらい特別委員会 公開研究会Vol.2 モビリティと地方のライフスタイル,委員.

2021.6,都市計画学会関西支部ライフスタイルが紡ぐまちのみらい特別委員会 公開研究会Vol.3 「進化思考」の視座と都市の可能性,委員.

2021.7,都市計画学会関西支部ライフスタイルが紡ぐまちのみらい特別委員会 公開研究会Vol.4 暮らすカタチとまちの使いこなし,委員.

2021.10,公益社団法人 日本都市計画学会関西支部設立30周年記念フォーラム,日本都市計画学会関西支部「ライフスタイルが紡ぐまちのみらい研究会」.委員.

2021.10,都市計画学会関西支部ライフスタイルが紡ぐまちのみらい特別委員会 アイデアコンペ公開審査会,委員.

2021.12,日本建築学会近畿支部 アーバンデザイン甲子園,委員.

2022.2,都市計画学会関西支部ライフスタイルが紡ぐまちのみらい特別委員会 公開研究会Vol.5 2040年の当たり前,委員.

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.