サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


自然・環境再生研究部
コミュニケーション・デザイン研究グループ
/地域連携推進室
研究員/室長
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 生物資源研究部門 講師
鈴木 武【SUZUKI, Takeshi】
経歴・所属等
昭和37年千葉県生.東京大学大学院理学研究科博士課程単位修得退学.理学博士.日本植物学会,日本植物分類学会,日本土壌動物学会等所属.
研究部以外の配属室と仕事
1.地域連携推進室
室長

<研究者情報>
研究者情報(リサーチマップ)

<研究開発>

1.調査研究

特別課題研究(個人研究)

 1.市民参加による生物分布調査の方法と効果の研究

2.兵庫県を中心としたシダ植物の研究

■論文・著作

唐澤重考・澤畠拓夫・鈴木武(2022) 岩手県における外来性ワラジムシ、ホソワラジムシとハナダカダンゴムシの発見.ニッチェ・ライフ 9:77-78.

■その他著作

鈴木武(2022) 富本憲吉の「羊歯模様」はいかにつくられたか? 兵庫陶芸美術館図録「やきものの模様ー動植物を中心にー」97-100.

■研究発表

鈴木武(2021) 市民参加型調査からわかってきた西日本のタンポポの分布. 中国四国地区生物系三学会合同大会,オンライン.

龍見瑞季,中村剛士,鈴木武,狩山俊悟,西野貴子(2021) 日本タンポポ属における淡黄色の花色とクローンの関係. 日本植物学会第85回大会,オンライン.

龍見瑞季・鈴木武・小川誠・木村進・タンポポ調査西日本実行委員会・西野貴子(2022) タンポポの分布はどのように決まるか. 日本植物分類学会第21回大会,オンライン.

学会役員など

  日本植物分類学会,野外研修会担当.

  兵庫県生物学会,事務局長.

 兵庫植物誌研究会,理事.

2.資料収集・整理

■資料収集

2021.3-2022.4 兵庫県内のシダ植物の収集. 神戸市,豊岡市など.

2021.4-2022.3 兵庫県内外のタンポポ類の収集.朝来市,三重県など.

■整理同定担当資料

シダ植物.

<事業推進>

1.生涯学習事業

セミナー

館主催セミナー

鈴木武, 2021.6, 一般セミナー「戸市北区大沢町のシダを見る」, 神戸市北区(16名)

鈴木武, 2021.7, 一般セミナー「ダンゴムシを育てよう」, 博物館・深田公園(18名)

鈴木武, 2021.7, 教職員・指導者セミナー「デンデンムシとダンゴムシ」, 博物館・深田公園(9名)

鈴木武, 2021.9, 一般セミナー「シダの標本づくり(全2回)」, 博物館・三田市内(2名)

鈴木武, 2021.10, 一般セミナー「ネズミ類の捕獲と計測(全2回)」, 三木山森林公園(6名)

鈴木武, 2021.10, 一般セミナー「姫路市伊勢のシダを見る」, 姫路市伊勢自然の里・環境学習センター(13名)

館外講演

鈴木武, 2021.4, 「タンポポ教室」, 亀岡市地球環境こども村, 亀岡市地球環境こども村. (17名)

鈴木武, 2021.4, 「地域の生物多様性を知るきっかけとしてのタンポポ調査(実習) 」, 京都府立亀岡高等学校, 京都府立亀岡高等学校 探究文理科1年/2年. (66名)

鈴木武, 2021.4, 「身近なタンポポ観察会」, 舞鶴市西公民館, 若狭湾生物同好会. (15名)

鈴木武, 2021.4, 「西日本のタンポポについて」, 兵庫県立有馬高等学校, 兵庫県立有馬高等学校 人と自然科1年. (42名)

鈴木武, 2021.6, 「六甲山の今に伝わる歴史、文化等/六甲山地ゆかりのいきものたちを知る」,博物館,六甲山自然案内人の会. (40名)

鈴木武, 2021.6, 「シダ植物について/箕面駅から箕面滝にかけてのシダ植物観察」, 箕面交流文化センター,NPO法人シニア自然大学校 研究部自然と文化科. (25名)

鈴木武, 2021.6, 「梅雨の青垣で陸貝を探そう」, 丹波市青垣町山垣,丹波市立青垣いきものふれあいの里. (8名)

鈴木武・恩地実, 2021.8,「六甲山の生き物を知ろう」, 神戸市立森林植物園夏休み講座, 神戸市立森林植物園. (25名)

鈴木武, 2021.8,「但馬のコウホネについて」, 新温泉町春来区公民館, 但馬土地改良センター. (40名)

鈴木武, 2021.10, 「シダ植物観察会」, 丹波市氷上町石生,丹波市立青垣いきものふれあいの里. (15名)

鈴木武, 2021.11, 「シダ植物の特徴と観察」, 箕面交流文化センター,NPO法人シニア自然大学校 研究部自然と文化科. (25名)

鈴木武, 2021.11, 「吉野のシダとコケ」, 奈良県吉野町,日本植物分類学会. (11名)

鈴木武, 2022.2, 「富本憲吉の羊歯模様はいかにつくられたか?」, 兵庫陶芸美術館, 兵庫陶芸美術館. (40名)

鈴木武, 2022.3, 「タンポポ調査&観察会」, 伊丹市天神川周辺,伊丹市昆虫館. (26名)

兵庫県立大学・大学院教育

人と自然の共生(分担)

■キャラバン・主催アウトリーチ事業

2021.5, 小学校キャラバン, 神戸市立雲中小学校, 神戸市中央区, 副担当.

2021.6, 小学校キャラバン, 川西市立緑台小学校, 川西市, 副担当.

2021.6, 小学校キャラバン, 加東市立福田小学校, 加東市, 副担当.

2021.7, 小学校キャラバン, 尼崎市立浦風小学校, 尼崎市, 副担当.

2021.8, 見て!撮って!学ぼう! いろいろな虫, イオンモール神戸北, 主担当.

2021.8, ABCハウジング ABCハウジング神戸駅前公園, 神戸市中央区, 主担当.

2021.8, 夏の図書館まつり, 兵庫県立図書館, 明石市, 主担当.

2021.8, 小学校キャラバン, 丹波篠山市立西紀北小学校, 丹波篠山市, 副担当.

2021.10, 小学校キャラバン, 姫路市立太市小学校, 姫路市, 副担当.

2021.10, スマイルプロジェクト, やしろショッピングパークBio, 加東市, 主担当.

2021.10, 小学校キャラバン, 小林聖心女子小学校, 宝塚市, 主担当.

2021.11, うすしおフェスティバル, 国立淡路青少年の家, 南あわじ市, 主担当.

2021.11, ポートアイランドサイエンスフェスティバル, 神戸市立青少年科学館, 神戸市, 主担当.

2021.11, 小学校キャラバン, 神戸市立雲中小学校, 神戸市, 副担当.

2021.11, 小学校キャラバン, 宝塚市立すみれガ丘小学校, 宝塚市, 副担当.

2021.11, 小学校キャラバン, 伊丹市立荻野小学校, 伊丹市, 副担当.

2021.12, 小学校キャラバン, 尼崎市立立花南小学校, 尼崎市, 副担当.

2021.12, 干支「寅」にちなむ生き物, 県庁前駅, 神戸市中央区, 主担当.

2021.12, 小学校キャラバン, 神戸市立夢野の丘小学校, 神戸市兵庫区, 副担当.

2021.12, 小学校キャラバン, 川西市立北陵小学校, 川西市, 副担当.

2022.2, こうべ環境未来館, 神戸市西区, 副担当..

■担い手成長支援事業

連携活動グループ・地域研究員

稀少山野草研究会,主担当(指導)

川東丈純,担当(指導)

■学校教育支援

学校団体対応

2020.7, 兵庫県立宝塚北高等学校.

2020.8, 兵庫県立三田祥雲館高等学校.

2021.3, 兵庫県立豊岡高等学校.

講師派遣

横川忠司・鈴木武, 2021.6, 「SSH特別講義」, 神戸市立六甲アイランド高等学校,神戸市立六甲アイランド高等学校. (25名)

鈴木武, 2021.6, 「神戸のさまざまな生き物〜ダンゴムシ・カタツムリ・ネズミなど〜」, 県立長田高等学校,県立長田高等学校 特色類型1年. (44名)

鈴木武, 2021.11, 「大沢町のネズミ」, 神戸市立大沢小学校,神戸市立大沢小学校3年. (10名)

■研修生等の受入

博物館実習

2名(福山大・関西大)

■展示

2022.3-2020.7,企画展「植物とアート〜蒲公英と羊歯〜」,博物館,責任者.

2.シンクタンク事業

行政等支援

委員会等 (計3件)

2011.7- 神戸市立六甲アイランド高等学校 スーパーサイエンススクール運営指導委員会,委員.

2011.10- 神戸市生き物調査検討委員会,委員.

2012.4- ささやまの森公園運営協議会,委員.

相談・指導助言

来訪者15件,40名.電話・FAX相談15件,メール相談20件.

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.