サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


自然・環境マネジメント研究部
環境計画研究グループ
事業推進部長・研究部長・研究グループ長
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 環境計画研究部門 教授.
兵庫県立淡路景観園芸学校 主任景観園芸専門員.
赤澤 宏樹【AKAZAWA, Hiroki】
経歴・所属等
昭和 45 年大阪府生.大阪府立大学大学院農学研究科修士課程修了.農学博士.専門社会調査士.
日本造園学会,日本都市計画学会,環境情報科学
センター,日本緑化工学会,農村計画学会,World Urban Parks (WUP)ジャパン等所属
研究部以外の配属室と仕事
1.ビジョン実現タスクフォース
サブリーダー 新収蔵庫棟の計画とりまとめ,各種調整担当
2.プロジェクト
兵庫県下市町の生物多様性地域戦略の策定・推進を
目的とした行政支援.分担者
尼崎21世紀の森構想の推進支援,分担者
三田市地域計画策定支援.代表者
兵庫県下の提供公園の実態把握と改善,代表者
官民市民協働型の街路樹管理の提案,代表者
赤穂海浜公園の魅力アップ支援,代表者
三田市野外焼却を通じた農住共存の検討,代表者
宮塚公園を中心とした芦屋市中心市街地の活性化,代表者
神戸市・高塚山における市民活動の支援,分担者
神戸市・塩屋地区のまちづくり,分担者
北播磨地域の魅力アップ支援,分担者
有馬富士公園 人材育成.分担者
パークマネジメントの社会実装に向けた行政支援,
分担者
「そとはく」による、持続性のあるニュータウン再生への取り組み,分担者
丹波地域の地域再生における人的資源の活用方策の検討,分担者
西武庫公園再生支援,分担者
古写真を中心とした環境系資料活用による地域支
援.分担者
近畿・中国・四国のランドスケープ遺産取りまと
め.分担者

<研究開発>

1.調査研究

■特別課題研究(個人研究)

1.コミュニティ・ランドスケープの形成に関する 研究

2.多自然居住地域のまちづくりに関する研究

■論文・著書

赤澤宏樹(2021)第4章 公園緑地計画,造園学概論,朝倉書店,60-79.

■その他著作

赤澤宏樹(2021)住区基幹公園の再配置から一括管理まで.日造協ニュース,一般社団法人日本造園建設業協会,567,P2.

■研究発表

衛藤彬史・大平和弘・赤澤宏樹・上甫木昭春・門上保雄・角野幸博(2021)農村地域における移住者の資源管理活動への関わりと担い手確保に向けた地域戦略-兵庫県丹波篠山市福住地区を事例に-.第71回地域農林経済学会大会,オンライン.

■学会役員等

日本造園学会,理事.

日本造園学会,論文集委員会,委員長.

日本造園学会,校閲委員会,委員.

日本造園学会,学術タスクフォース.

日本造園学会,2020年度全国大会運営委員会,委員

日本造園学会,パークマネジメント研究委員会,委員.

日本造園学会関西支部,支部運営委員.

日本造園学会関西支部,ランドスケープ遺産研究会世話人(兵庫県担当).

日本造園学会関西支部,パークマネジメント研究会,代表.

日本都市計画学会,校閲委員.

環境情報科学センター,校閲委員.

日本緑化工学会,校閲委員.

韓国伝統造景学会,校閲委員.

World Urban Parks(WUP)ジャパン,理事.

■助成を受けた研究

米国Schoolyard Parkにみる教育+環境+地域づくり拠点の創出手法.日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C),研究分担者(2020年度70万円/総額280万円)

2.資料収集・整理

■資料収集

2021.4-2022.3 国内のパーク・マネジメントに関する資料収集,兵庫県・大阪府・東京都.

<事業推進>

1.生涯学習事業

■セミナー

館外講演

赤澤宏樹,2021.5,「PPP(官民協働)による公園整備・管理」,国土交通大学専門課程公園・緑化研修,オンライン.(70名)

大平和弘・衛藤彬史・赤澤宏樹,2021.8,「丹波の森づくりの新展開に向けて」~次代のもりびとと共に~調査研究報告,丹波の森公苑,(公財)兵庫丹波の森協会.(153名)

赤澤宏樹,2021.10,「公園管理運営の現状と課題」,公園管理運営士更新講習,オンライン.(100名)

赤澤宏樹,2021.10,「公園管理運営の現状と課題」,公園管理運営士更新講習,オンライン.(100名)

赤澤宏樹,2021.11,「公園管理運営の現状と課題」,公園管理運営士更新講習(東京),オンライン.(100名)

赤澤宏樹,2021.11,「三田市・フラワータウンの中の富士小校区の特色とまちづくり」,地域づくり研修。フラワータウン市民センター.(50名)

赤澤宏樹,2021.11,「公園管理運営の現状と課題」,公園管理運営士更新講習(大阪),オンライン.(100名)

赤澤宏樹,2021.12,「ゆりのき台の地域計画づくり」,地域づくり研修,ゆりのき台小学校.(15名)

赤澤宏樹,2022. 2,「緑でつくる住みたいまち」,コミュニティひばり・まちづくり計画(環境)講演会,コミセンひばり.(25名)

赤澤宏樹,2022. 3,「地域から考えるSDGsとあなたができること」,SDGs講演会,兵庫県立星陵高等学校.(220名)

赤澤宏樹,2022. 3,「これからの公共緑地管理の考え方について」,西日本高速道路エンジニアリング土木技術中堅技術者研修緑地管理技術,オンライン.(50名)

兵庫県立大学・大学院教育

共生博物学(主任)

ひょうご地域課題概論(分担)

緑環境景観マネジメント概論(分担)

特別ゼミナール(前期・後期)Ⅰ(主任)

特別ゼミナール(前期・後期)Ⅱ(主任)

特別研究(前期・後期)(主任)

非常勤講師

2021.4-6,「造園学Ⅰ」,神戸大学.

2021.6-8,「造園学Ⅱ」,神戸大学.

2021.5,「総合政策演習」,関西学院大学.

卒論生等

2018.4-2022.3,大学院環境人間学研究科 博士前期 課程学生1名(山田由紀美)の研究指導(指導教員)

2021.4-,大学院環境人間学研究科 博士期 課程学生1名(ブレンバヤル)の研究指導(副指導教員)

2.シンクタンク事業

■行政等支援

委員会等(計55件)

2013.5-,公園緑地審議会,副会長,尼崎市.

2015.3-,環境審議会みどり環境部会,委員,伊丹市.

2017.4-2021.3,景観審議会,委員,宝塚市.

2017.4-2021.3,景観審議会デザイン協議部会,委員,宝塚市.

2017.10-,都市計画審議会,委員,兵庫県.

2017.11-,環境審議会,副会長,尼崎市.

2018.1-2022.12,公園緑地審議会,委員,神戸市.

2018.1-,公園緑地審議会 活用・運営部会,委員,神戸市.

2018.1-,公園緑地審議会 計画・緑化部会,委員,神戸市.

2018.1-2021.12,住環境整備審議会,委員,尼崎市.

2019.5-,景観・広告物審議会,委員,姫路市.

2019.7-2021.12,住宅政策審議会,委員,尼崎市.

2019.7-2021.12,環境審議会・尼崎市新ごみ処理施設整備基本計画策定部会,部会長,尼崎市.

2019.7-2021.12,環境審議会・一般廃棄物処理基本計画策定部会,部会長,尼崎市.

2020.5-,都市計画審議会,委員,加西市.

2020.9-,公園緑地審議会 風致地区内建築等審査部会,委員,神戸市.

2021.1-2022.3,総合計画審議会,委員,三田市.

2021.1-,都市計画審議会 都市計画マスタープラン及び立地適正化計画検討小委員会,委員,加古川市.

2021.3-,長期ビジョン審議会,座長代理,兵庫県.

2021.3-,みどりのまちづくり審議会,会長代行,大阪市.

2021.4-,兵庫県 都市計画審議会,専門委員,兵庫県.

2022.1-,神戸市 公園緑地審議会,会長,神戸市.

2022.2-,都市計画審議会住環境分科会,分科会長,尼崎市.

2010.7-,景観形成推進員,三田市.

2013.7-,まちづくり基本条例協働委員会,副委員長,三田市.

2013.10-,生物多様性アドバイザー,兵庫県.

2016.5-,一般財団法人 公園財団 研究顧問

2017.7-,県立都市公園指定管理者候補者選定委員会,副委員長,兵庫県.

2017.7-,丹波地域創生戦略会議,座長,兵庫県丹波県民局.

2018.1-,鵜殿ヨシ原の環境保全検討に関するモニタリングWG,委員,NEXCO西日本.

2018.2-,兵庫県立有馬富士公園運営協議会,会長,兵庫県園芸公園協会.

2018.3-,丹波の森公苑運営委員会,委員,公益7財団法人兵庫丹波の森協会.

2018.4-,職員提案審査会,委員,三田市.

2018.6-,府民の森等指定管理者評価委員会,委員長,大阪府.

2019.3-,宮塚公園ジブンゴト協議会,アドバイザー,芦屋市.

2019.3-,公共施設の利活用における地域イニシアチブ制度,アドバイザー,三田市.

2019.7-2022.3,緑の基本計画検討委員会,委員長,宝塚市.

2020.3-,兵庫県立赤穂海浜公園管理運営協議会,会長,兵庫県県土整備部.

2020.6-2022.3,阪神新地域ビジョン検討委員会,委員長,兵庫県阪神北県民局・阪神南県民センター.

2020.7-,地域創生戦略会議企画委員会分野別対策検討会(交流・移住対策),委員,兵庫県.

2020.7-,地域創生戦略会議企画委員会,副委員長,兵庫県.

2020.8-,地域創生戦略会議企画委員会分野別検討会(二地域居住・都市農村交流推進プロジェクト), 委員,兵庫県.

2020.8-,都市公園指定管理者選定委員会,副委員長,大阪府.

2020.9-,二地域居住・都市農村交流推進プロジェクト プロジェクト委員会準備会,委員,兵庫県.

2020.9-2022.3,三田市新ごみ処理施設整備基本計画策定委員会,委員長,三田市.

2020.10-,地域創生戦略会議企画委員会分野別検討会(一日生活圏維持プロジェクト),委員,兵庫県.

2021.4-,都市公園指定管理者選定委員会 PMO部会,部会長,大阪府.

2021.4-,神戸市立王子動物園再整備に関する有識者会議,委員,神戸市.

2021.5-,行政評価委員会,委員長,三田市.

2021.5-,市政への市民参加推進委員会,委員長,三田市.

2021.12-2022.3,東灘区管内街路樹管理業務委託候補者選定委員会,委員,神戸市.

2021.12-2022.3,灘区管内街路樹管理業務委託候補者選定委員会,委員,神戸市.

2021.1-2022.3,総合計画アドバイザー,三田市.

2022.2-,-国土交通省 社会課題対応型都市公園機能向上促進事業に係る有識者委員会,委員,国土交通省.

2022.2-,さんだ里山スマートシティ官民共創プラットフォーム子ども未来部会,部会長,三田市.

相談・指導助言

来訪者30件,60名.電話・FAX30件.メール30件.

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.