サイトマップ |
文字サイズの変更

次>>  今月  <<前2025年7月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


 フタバガキ科の樹木って、ご存じですか?

フタバガキ科は、約600種が東南アジアを中心にアフリカ、南アメリ カの熱帯地方に分布しています。 とても高い樹木なんです。

 

では…フタバガキ科のたねは、どんな形をしているのでしょうか?

本物のたね

 

 

 

  

風によって、遠くまで飛ぶように、翼のような羽が発達しています。

 

 

このフタバガキ科のたねの模型を作ってみませんか?

たねの模型

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、明後日の2日間

15時から『フロアスタッフとあそぼう〜くるくるとぶたね〜』を開催します。

本物そっくりのたねの模型をつくって、高い木からたねがどのように落下するのか、体験してみましょう。

集合場所は、ひとはく1階「板根とフタバガキ」展示前です(^^)/1階展示室〜のサムネール画像

 

いつでも楽しいひとはくへ、ぜひ、お越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

笹山 由利子(フロアスタッフ)

でもね

2011年4月21日

 

 「天気は下り坂」って思ったけど、まだ雨は降ってませんね。

 

 まぁ、下らない話だった、ってことでこらえてください   m(__)m

明後日からだぞっ!

2011年4月21日

明後日から、展示特別企画「丹波と恐竜を知ろう2011〜第5次発掘報告〜」が始まります。

今日は、担当の池田研究員からの展示のレクチャーがありました。  

P1060432.JPGのサムネール画像

             (熱心に話を聞く三田市政記者クラブのみなさんと博物館スタッフ)

 いつも取材に来てくれている記者さんのうち2人が、今月末でひとはく担当じゃなくなるんだって。とっても寂しいなぁ。長い間、ひとはくを応援してくださって、ありがとうございました。また、担当地域が変わっても、ひとはくを応援してくださいね。

 

今回の展示では、新たに6つ追加された、産状レプリカが9つ並んでいます。

さらに!複数個体のカエルがうまっている化石も展示されます。

どこがカエルの化石がジックリ探してみてね。

また、これまでの発掘の様子が分かる最新映像も上映します。ゆっくり座って見て行ってね。

展示は明後日の土曜日からです。

ちょっと天気が悪いみたいだし、週末どうしようかな?と思っている人は、ひとはくへ!

 

                          小林美樹(生涯学習課)

つまりは

2011年4月21日

 午前中は空は晴れていて、飛行機雲も何本も残っていました。とっても幾何学的な模様にも見えていました。

 お昼からまた様子を見に行くと・・・・・・

なんだかとっても幾何学的 なぁんと、お日様が暈(カサ)をおかぶりになっておられました。

 

      そういうことでしたか!!  

 

 そもそも空気中に水蒸気が多いと(多いから)、飛行機雲ができやすく消えにくいんですね。今日のように、いっぱい飛行機雲が残っていたり、お日様が暈をかぶっているということは・・・・・・・お天気は下り坂(+o+)

 

 

 屋外へ出かけられない時は、ぜひひとはくへお越しください。

雨降りは、いやだぁ

 なんだか久しぶりにポカポカ陽気ですね、フラフラッとお散歩したくなるような、うれしい気持ちです。

 ふっと空を見上げると、真っ青な空に幾筋もの飛行機雲が目に入りました。

上を向いて歩こう by 坂本九  2,3本の飛行機雲は見ることはよくありますが、今日は珍しく7,8本残っていました(写真には全部写ってないですね、すみません)。なんだか得したような気持ちになってしまいました・・・・・・ヘ(^o^)/

 お天気のよい日にはぜひ外の空気を吸って、そして、ひとはくにお越しください。週末の4月23日からは「丹波と恐竜を知ろう2011 〜第五次発掘報告〜」展が開催されます。ほかにも楽しいセミナーやためになるイベントも多数あります。お待ちしております。

 情報管理課:八尾

早く行かなきゃ、だ

Copyright © 1992-2021, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.