|
交通アクセス
|
バリアフリー情報
|
Select Language
English
簡体中文
한국어
文字サイズの変更
博物館について
展示
セミナー
研究
資料
地域との連携
出版物
博物館について
館長あいさつ
"ひとはく"とは
交通アクセス
利用案内
ひとはくのイベント
館からのお知らせ
その他(FAQ・リンク集など)
ひとはくSDGs宣言
トップ
>
博物館について
> ひとはくのイベント
ひとはくのイベント一覧
ひとはくで行われるイベント一覧を表示しています。
予定が変更・中止になる場合がございます。ご来館前には、再度ご確認ください。
セミナーの詳細については、URLの詳細を開いてください。 申込み可能なセミナーについては、この詳細ページからでもお申し込みができます。 なお、セミナー詳細ページは別画面で表示していますので、画面を閉じていただくと元のスケジュール画面に戻ります。
企画展等情報へ
<前月
翌月>
2023/10/1(
日
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:30~10:50
フロアスタッフとあそぼう「きのこのペーパーバッグ」
└
有料、
定員あり、
定員12名、参加費100円、要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
10:30~14:30
エコロコおやこ「ひっつきむし で かお を つくろう!」
└定員なし(ただし、12時~13時休憩)、
担当:小舘 研究員
4階実習室
11:00~11:15
デジタル紙芝居「ススキ草原のオーケストラ」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:00~15:00
そとはく
└雨天中止 参加費無料 当日会場へ、
担当:福本研究員
エントランス前芝生広場
11:30~11:50
展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
13:00~14:00
風に乗って飛ぶタネの模型をつくろう
└2回に分けて実施(各回30分)、
担当:石田研究員
コレクショナリウム1階
13:00~16:00
C05土壌動物の世界をのぞいてみよう
└
担当:山﨑 健史
4階実験セミナー室 深田公園
13:30~13:50
フロアスタッフとあそぼう「きのこのペーパーバッグ」
└
有料、
定員あり、
定員12名、参加費100円、要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
14:00~14:30
おはなしシアター
└
定員あり、
定員50名 参加費無料 当日会場へ、
担当:NPO法人 人と自然の会
3階アースシアター
15:00~15:15
デジタル紙芝居「六甲のうりんぼ」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/2(月)
★休館日★
2023/10/3(火)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
13:00~17:00
J16ハチ北秋のキノコ・木の実ツアー(1泊2日)
└
担当:一般社団法人ハチ北高原自然協会
ハチ北高原
14:00~14:20
展示解説「3階展示室ダイジェストツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
2023/10/4(水)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
09:00~12:00
J16ハチ北秋のキノコ・木の実ツアー(1泊2日)
└
担当:一般社団法人ハチ北高原自然協会
ハチ北高原
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/5(木)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/6(金)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ひょうごのどうぶつツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
14:00~15:30
H05秋の野原の虫とりで、さわって感じる、生物多様性
└
担当:八木 剛
4階大セミナー室、深田公園
2023/10/7(
土
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:30~16:00
ワークショップ「ひとはく缶バッジづくり」
└
有料、
定員あり、
先着100名 参加費100円 、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
11:00~11:15
デジタル紙芝居「ちいさなバッタゴロー」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「ひょうごの恐竜かせきツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
13:00~15:00
B21音水渓谷 秋の植物ハイキング
└
担当:高野 温子
宍粟市波賀町音水
13:00~15:00
J17ミツバチのうんちく
└
担当:アピス同好会
4階大セミナー室、博物館養蜂場
14:00~15:00
星・宇宙へのとびら~秋の星空案内~
└
定員あり、
定員50名 参加費なし 13:30~整理券配布、
担当:NPO法人 人と自然の会 星の会
3階アースシアター
15:30~15:45
デジタル紙芝居「丹波の恐竜タンタンものがたり」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/8(
日
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:00~15:00
C01ユース昆虫研究室(全12回)
└
担当:八木 剛
丹波並木道中央公園
11:00~11:15
デジタル紙芝居「水はともだち」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
13:00~13:30
はかせと学ぼう!「骨をみてみよう!」
└
定員あり、
定員12名、参加費無料、
担当:池田研究員、フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
13:30~15:00
A32ジルコン年代学が切り開いた21世紀の地質学
└
担当:加藤 茂弘
4階大セミナー室
14:30~14:45
デジタル紙芝居「オランとウーたんのジャングル探検記」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/9(
月・祝
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:00~12:30
B22ちいさな押し花標本をつくってみよう!(秋編)
└
担当:李 忠建
コレクショナリウム ワークルーム・深田公園
10:30~16:00
ワークショップ「とっても簡単!化石のレプリカづくり」
└
有料、
定員あり、
先着100名 参加費100円 10:00~整理券配布、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
11:00~11:15
デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
12:30~16:00
A31篠山層群の地層観察会
└
担当:田中 公教
丹波市立丹波竜化石工房・川代公園・丹波竜発見地
13:00~15:00
森のモビールつくり
└
有料、
定員あり、
各回14名 参加費100円 12:45~整理券配布 、
担当:NPO法人 人と自然の会 植物観察会
4階実習室
14:30~14:45
デジタル紙芝居「タヨウ星人メリメリの冒険」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/10(火)
★休館日★
2023/10/11(水)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/12(木)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/13(金)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「3階展示室ダイジェストツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
18:00~19:30
S02館長セミナー「博物館で職を得て」
└
担当:中瀬 勲
4階実習室
2023/10/14(
土
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
09:30~15:00
A33地質ハイキング〜六甲山から見る大阪平野〜
└
担当:廣瀬 孝太郎
六甲山(阪急芦屋川駅集合,阪急岡本駅解散)
10:00~12:00
J18秋の山野草のコケダマ作り
└
担当:稀少植物 研究会
4階実習室
10:00~15:00
F01雨庭のつくりかた(全6回)
└
担当:髙田 知紀
4階大セミナー室
10:00~15:00
F15雨庭のつくりかた⑤「雨庭の施工(土木編)」
└
担当:髙田 知紀
4階大セミナー室
11:00~11:15
デジタル紙芝居「ススキ草原のオーケストラ」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう「きのこのモビール」
└
定員あり、
定員12名、要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
14:30~14:45
デジタル紙芝居「はくぶつかんの いちにち」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/15(
日
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
11:00~11:15
デジタル紙芝居「くるりんひらりん空のたび」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
12:00~14:00
花工房
└
有料、
定員あり、
各回4組 参加費100円 11:30~整理券配布、
担当:NPO法人 人と自然の会
4階中セミナー室
13:00~15:00
ドリームスタジオ「コケの森をつくろう」
└
有料、
定員あり、
各回10名 参加費500円 12:45~整理券配布 、
担当:NPO法人 人と自然の会
4階実習室
13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう「きのこのモビール」
└
定員あり、
定員12名、要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
14:30~14:45
デジタル紙芝居「コウちゃんの60日間」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/16(月)
★休館日★
2023/10/17(火)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ひょうごのどうぶつツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
2023/10/18(水)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/19(木)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/20(金)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/21(
土
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
11:00~11:15
デジタル紙芝居「スミスネズミと100年の森」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう「ハロウィン★クイリング」
└
定員あり、
定員12名 要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
13:30~15:30
E06大人のナチュラルリースづくり~秋編~
└
担当:大平 和弘
4階実習室
14:30~14:45
デジタル紙芝居「ぽこぽこぽこ~森をつなぐ~」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/22(
日
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:00~16:30
F16プラスティック封入標本をつくろう
└
担当:三橋 弘宗
4階実験セミナー室、 1階出入口付近
10:30~11:30
A34化石発掘体験セミナー 10:30
└
担当:池田 忠広
ひとはく恐竜ラボ
11:00~11:15
デジタル紙芝居「ころころだんちゃん」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう「ハロウィン★クイリング」
└
定員あり、
定員12名 要受付、
担当:フロアスタッフ
4階オープン・ラボ
14:00~15:00
A35化石発掘体験セミナー 14:00
└
担当:池田 忠広
ひとはく恐竜ラボ
14:30~14:45
デジタル紙芝居「ススキ草原のオーケストラ」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/23(月)
★休館日★
2023/10/24(火)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/25(水)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ひょうごのどうぶつツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/26(木)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
2023/10/27(金)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
14:00~15:30
H06未来に残したい農業や農村の持つ魅力
└
担当:衛藤 彬史
4階大セミナー室
2023/10/28(
土
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:00~15:00
F01雨庭のつくりかた(全6回)
└
担当:髙田 知紀
4階実習室
10:00~15:00
F17雨庭のつくりかた⑥「雨庭の施工(植栽編)」
└
担当:髙田 知紀
4階実習室
10:15~12:45
F18研究活動支援セミナー~科学論文の書き方入門講座~
└
担当:中濱 直之
4階大セミナー室
11:00~11:15
デジタル紙芝居「オランとウーたんのジャングル探検記」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:30~11:50
展示解説「ひょうごのどうぶつツアー」
└
担当:フロアスタッフ
3階展示室
13:00~16:00
B23神鍋山の植物を観察しよう
└
担当:石田 弘明
神鍋山(兵庫県豊岡市)
13:30~14:00
フロアスタッフとあそぼう「きょうりゅう骨パズル」
└
定員あり、
定員12名、要受付、
担当:フロアスタッフ
4階ひとはくサロン
14:30~14:45
デジタル紙芝居「くるりんひらりん空のたび」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/29(
日
)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
10:00~15:00
形であてる化石クイズ「さわってアンモ」・・・OhanaフェスVol.8コラボ企画
└定員なし 参加費無料 当日会場へ、
担当:生野研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:00
秋の「おはなぷかぷか」・・・OhanaフェスVol.8コラボ企画
└定員なし 参加費無料 当日会場へ、
担当:八木研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
きっと!もっと!好きになる!! 親子チャリティイベント OhanaフェスVol.8
└
有料、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「みんなちがってみんないいね」
└参加費無料 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「モルックチャレンジ」
└
有料、
参加費200円 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「スマートボール」「防災ポーチ作り」
└
有料、
参加費100円~ 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「キッズイヤリング作り」「カラフルスライム作り」
└
有料、
参加費300円 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「オリジナルカレンダー作り」
└
有料、
参加費600円 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「カラータイプ」
└
有料、
参加費500円 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「絵本と英語劇でまなぶ英語教室」
└
有料、
参加費200円 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~15:30
OhanaフェスVol.8「車いす体験」
└参加費無料 当日会場へ、
担当:衛藤研究員、藤本研究員
エントランス前芝生広場
10:00~16:00
B24植物観察会(草甸の植物)
└
担当:藤井 俊夫
小野市鴨池
10:15~12:00
E07おうちでコーヒーを焙煎しよう!
└
担当:衛藤 彬史
コレクショナリウム前
11:00~11:15
デジタル紙芝居「ゆめのつづき」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
11:00~13:30
ハーバリウム標本を間近に観察してみよう・・・OhanaフェスVol.8コラボ企画
└
定員あり、
定員各回30名 参加費無料 当日会場へ、
担当:中濱研究員
エントランス前芝生広場
11:30~11:50
展示解説「ようかいツアー」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
13:00~14:00
ひとはく探検隊「キノコGETだぜ!」
└
定員あり、
定員15名、参加費無料、要受付、
担当:秋山研究員、フロアスタッフ
13:00に4階ひとはくサロン集合
13:15~15:00
五感で楽しむコーヒー焙煎・・・OhanaフェスVol.8コラボ企画
└
有料、
定員あり、
定員5組 参加費1000円 10:00~先着順受付、
担当:衛藤研究員、三橋研究員
コレクショナリウム前
14:30~14:45
デジタル紙芝居「ススキ草原のオーケストラ」
└定員60名、
担当:フロアスタッフ
3階アースシアター
2023/10/30(月)
★休館日★
2023/10/31(火)
企画展等情報へ
時間
イベント名
場所
詳細
14:00~14:20
展示解説「海の仲間たちツアー~大きな骨は何の骨?~」
└
担当:フロアスタッフ
2階展示室
企画展等情報へ
<前月
翌月>
Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.