第9回共生のひろば
第9回共生のひろば
■報告書を追加しました。
■日 時 |
平成26年2月11日(火・祝) 午前10時から午後5時 |
|
■場 所 | 兵庫県立人と自然の博物館 ホロンピアホール及び3F展示フロアー |
|
※なお、当日発表された内容等については、「共生のひろば展」として 4月6日(日)まで3F展示フロアーにて展示します。 |
||
【目 的】 ひとはく地域研究員やひとはく連携活動グループをはじめ、地域の自然・環境・文化を自ら学び伝える活動を行っている方々が、お互いの活動を知り、新たな展開のヒントを得る場として「第9回共生のひろば」を本年度も開催します。 |
||
【基調講演】 河合雅雄 「争うのが嫌いな平和主義のサル」 |
||
【内 容】 <口頭発表題目> ・ホトケドジョウ生息地の再生 ・恐竜化石の活用とフィールドワークを重視した 6年生理科「大地のつくり」の授業実践 ・「家族でぶらっと六甲散歩」の推進 ・生物多様性の保全活動について ~カワバタモロコの飼育・保護 ・オオムラサキが舞う里山空間実現にむけて ・地域とつながる元気な里山 (国崎クリーンセンター・ゆめほたるクラブの活動) ・ハヤブサの餌のメニュー ・紫は夢の色 ~紫黒米と地域農産物を活用した地域貢献活動 ・解明 なぜヒシモドキは絶滅するのか ・魚の餌を考える ~ハタハタ廃棄部中のコンドロイチン硫酸の有効活用 ・天然酵母の探索と活用に関する研究 ~サルビアの花酵母を利用した日本酒醸造と地域産業への貢献~ ・カワバタモロコのモニタリングによる生態評価 ・モンカゲロウ成虫が上流方向へ飛行するしくみに関する研究 ・石屋川のプラナリアの謎を解くⅡ ~2年生環境科学セミナーからの知見~ |
その他、ポスター発表の部など50件程度の発表が予定されています。
昨年までの共生のひろばの発表記録は、ホームページでご覧いただけます。
>> URLはこちら (人と自然の博物館HP>出版物>単行本>共生のひろば)
【聴講のお申し込み方法】<終了しました>
聴講を希望される方は、共生のひろば聴講希望と明記の上、お名前・住所・電話番号を記入の上、人と自然の博物館「共生のひろば」係りまで郵送またはFAX(079-559-2033)、メール(seminar(アット)hitohaku.jp)にてお申し込みください(受講証は発行しません)。
電話のお申し込みは受付しておりません。
>> 聴講申込書のダウンロードはこちら
2013entry.pdf(PDF形式) 2013entry.doc(Word形式)
締切日 平成26年2月5日(水)
【開催主体】
主催 : 兵庫県立人と自然の博物館
【参 加 費】
無料(ただし、観覧料が別途必要)