| 交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

大雨にそなえよう!総合治水ミニ企画展「知ろう!学ぼう!総合治水展」in 県立人と自然の博物館(2024)

※画像をクリックするとリーフレット(PDFファイル)がダウンロードできます

1 主旨

 兵庫県では、平成24 年に総合治水条例を制定し、河川や下水道を整備する「ながす」対策、校庭や
ため池などを活用して雨水を一時的に貯留する「ためる」対策、浸水が発生した場合でも被害を軽減
する「そなえる」対策を柱とした『総合治水』に取り組んでいます。
 この度、県民の皆様に総合治水について関心を持っていただけるよう、県立人と自然の博物館にお
いて、「知ろう!学ぼう!総合治水展」を開催します。県内の高校と連携して製作した「ためる」対策
の効果を見える化した模型や総合治水の役割や取組を紹介したパネル等を展示するとともに、模型に
よる実験や各種オープンセミナーも行います。是非お越しください。

2 企画展の内容

 (1) 期 間:令和6年6月1日(土)~6月23日(日)
        10:00~17:00(休館日除く)
 (2) 場 所:4階ひとはくサロン
 (3) 展示物:総合治水模型及び模型実験解説動画
       総合治水の役割や取組を紹介するパネル及び普及啓発動画、
       家庭用雨水貯留タンクなど
 (4) オープンセミナー
  ・浸水歩行体験~洪水時の避難について体験から学ぶ~(予約不要、4人/回・5分 程度)
    6月2日(日)11:30~15:30
  ・模型実験で学ぶ環境と治水が共存する川づくり(要受付※、定員15名)
    6月8日(土)11:30~15:30、15日(土)、22日(土)、23日(日)11:00~11:30、13:00~13:30
    ※解説:県立人と自然の博物館:三橋弘宗主任研究員
    (6/15は神戸市立科学技術高等学校の生徒が解説します)
    ※当日10:00から4階インフォメーションにて受付を開始し、定員になり次第受付終了します。
  ・画はくの日~雨水をためるお家を描いてみよう~(定員12名)
    6月8日(土)13:00~13:45

3 主催

 兵庫県土木部総合治水課、兵庫県立人と自然の博物館

4 協力

 国土交通省姫路河川国道事務所、兵庫県立龍野北高等学校、神戸市立科学技術高等学校、
 兵庫県土地改良事業団体連合会、(公益社団法人)雨水浸透貯留技術協会

5 お問合せ先

 兵庫県土木部総合治水課 計画班長 吉牟田 竜太
  電話:078-362-3533(直通) FAX:078-362-3942
 兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境マネジメント研究部 主任研究員 三橋 弘宗
  電話:079-559-2001(代表) FAX:079-559-2007

企画展へもどる


Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.