Index(もくじ)大きく分類するくわしく分類する兵庫で見られる水生昆虫川と水生昆虫の学習学習教材ダウンロード


世界から記録されているカワゲラ目は2000種を超えていますが、依然各地からの新種の報告が続いています。これまで、日本から記録されたカワゲラ類は200種に達しますが、まだ未記載種が多く、実際に日本に生息している種類を350〜400種とする推定もあります。兵庫県では8科38属123種あるいはグループ以上が分布しているものと考えられます。

幼虫
・ 多くは、源流から中流域のきれいな川に生息します。
・ ガッシリした体型で、尾は2本です。
・ 大きな石・落ち葉の下・植物の根の間から見つかります。
・ 大きなカワゲラ幼虫は、他の水生昆虫を食べます。

成虫

・ サナギの段階は経ずに、成虫になります。
・ 成虫は幼虫とそっくりで、背中に翅が生えます。
・ 夜行性です。

・ フタツメカワゲラ ・ オオヤマカワゲラ
・ オナシカワゲラ属 ・ スズキクラカワゲラ

このボタンを押すとさらに詳しくカワゲラの仲間を検索することができます。

カワゲラのなかま一覧

ヒロムネカワゲラ科 ノギカワゲラ属 ノギカワゲラ
ミヤマノギカワゲラ属 ミヤマノギカワゲラ
ヒメノギカワゲラ属 ヒメノギカワゲラ
アミメカワゲラ科 ヒロバネアミメカワゲラ属 ヒロバネアミメカワゲラ
コグサアミメカワゲラ属 コグサアミメカワゲラ属の一種
ヒメカワゲラ属 ヤマトヒメカワゲラ

コウノアミメカワゲラ属
(クロヒメカワゲラ属)

クロヒメカワゲラ
クサカワゲラ属 フタスジクサカワゲラ
スズキクサカワゲラ
ミドリカワゲラ科 ハネクスミドリカワゲラ属 ハネクスミドリカワゲラ属の一種
ヒメミドリカワゲラ属 ヒメミドリカワゲラ属の一種
シタカワゲラ科 ユキシタカワゲラ属 ユキシタカワゲラ属の一種
オビシタカワゲラ属 オビシタカワゲラ属の一種
シタカワゲラ属 シタカワゲラ属の一種
オナシカワゲラ科 フサオナシカワゲラ属 ジッポンオナシカワゲラ
フサオナシカワゲラ属の一種
オナシカワゲラ属 ウエノオナシカワゲラ
アカギオナシカワゲラ
オナシカワゲラ属の一種
ユビオナシカワゲラ属 ユビオナシカワゲラ属の一種
カワゲラ科 モンカワゲラ属 フトオモンカワゲラ
モンカワゲラ
ヤマトカワゲラ属 ヤマトカワゲラ
コナガカワゲラ属 コナガカワゲラ属の一種
オオヤマカワゲラ属 オオヤマカワゲラ
ニシオオヤマカワゲラ
ヒメオオヤマカワゲラ
カミムラカワゲラ属 クロヒゲカワゲラ
ナミカワゲラ
ウエノカワゲラ
クラカケカワゲラ属 オオクラカワゲラ
スズキクラカワゲラ
ヒメホシクラカワゲラ
トウゴウカワゲラ属 トウゴウカワゲラ
フタツメカワゲラ属 フタツメカワゲラ
フタツメカワゲラモドキ属 フタツメカワゲラモドキ属の一種
エダオカワゲラ属 エダオカワゲラ属の一種
クロカワゲラ科    
ホソカワゲラ科    

トップにもどる


Copy Right 2005, Museum of Nature and Human Activities,Hyogo Revised

このページについて トップページへもどる