いたずら者の のうさぎの話 エチオピア・スーダン国境の近くに住むアニュアック族の民話 【子ども向けに書きかえてみました】  ある日、のうさぎは河へ魚をとりに行きました。彼はドッサリ魚を家へ持って帰って来ました。 おじさんがそれを見て、「どこでこんなにとって来たの?」と聞きました。のうさぎが「河でさ」 というと、おじさんは「では明日、私も行って、お前たちにもどっさりとってきてやろう。 だがどうやって魚をとるのかね」と聞きました。 それでのうさぎは (いつものように、おじさんをからかうことを考えて) 、「そうだな、まず とうもろこしの粉をひとつかみ持って行きな。水のよどんでいるところがあるから、そこへ行って 水に粉をまきな。 そうしたら魚が集って来るから、水にせなかをむけて、手をひろげて後ろ向きに飛び込みな。 すると水面近くに集って来た魚が陸へはねあげられるから、いくらでもとれるよ」と教えました。 (実は、のうさぎは、水のよどんだところにはせなかにトゲのいっぱいはえた魚がいて、 とうもろこしの粉をまいたら、その魚が水面に浮かんで来てそれを食べようとするという、子どもでも 知っている魚のくせを計算に入れてそう言っているのです) おじさんはいわれたとおり河へ行って、たくさん魚がとれることを期待しながら、少しでも多くの魚を 陸へはねあげてやろうと、後ろを向いてできるだけおおげさに飛びこみました。 次のしゅんかん「あチチチ」と彼は悲鳴をあげ、おおあわてで陸にはい上ってきました。彼のせなかは トゲつきの魚でいっぱいで、ふくれあがっていました。 はい上ったところにちょうどヌアル族の男がとおりがかったので、彼にたのんでトゲの生えた魚を 引きぬいてもらい、やっとのことで家に帰って来ました。(文責 三谷雅純) 山口昌男『アフリカの神話的世界』(岩波新書F66)を改変