11月19日土曜日,ひとはくのセミナー「昆虫館学芸員体験ツアー」を伊丹市昆虫館で開催しました.当日は,生憎の大雨でしたが,総勢20名で昆虫館にお伺いして,楽しくてためになる体験をさせていただきました


itami1.jpg

 まずは,昆虫館のホールで,長島先生から昆虫館での学芸員のお仕事や,学芸員になるには,どんな勉強や経験をしないといけないかを教えていただきました.昆虫少年や少女だけでなく,同伴のお父さんやお母さんも熱心に聞き入っておられました.


講義の後は,いよいよ,普通は入ることができない昆虫館のバックヤードに.昆虫館での学芸員のお仕事体験です


itami2.jpg


金色に輝くオオゴマダラチョウのさなぎが,ずらっと並んだチョウの飼育室に入って,幼虫飼育方法を教えていただきました.食草の栽培から行ったり,無農薬の野菜を探したりと,飼育の大変さが良くわかりました


itami4.jpgitami5.jpg











カブトムシの幼虫の飼育ケース.こんなに大きなケースで飼育しているのにビックリ.土の交換方法や成虫の餌のやり方を教えていただきました.



itami6.jpg










ゲンゴロウの餌やりの体験も.鶏肉をひとつひとつピンセットでつまんで食べさせてあげました





itami3.jpg 昆虫館の学芸員の仕事は飼育だけでなく,虫の問い合わせや調査,学校現場の指導もあります.今日は,小学校の先生とセミの抜け殻調べの教材開発の仕事.セミナー参加者も,セミの抜け殻の見分け方を昆虫館の野本先生から教えてもらいました.


itami7.jpg


お家で飼育係を担当させられてしまうのでと,熱心にメモを取るお母さんもおられました.



長島先生,そして,伊丹市昆虫館のみなさま,今日は,お忙しい中,いろいろと教えていただきありがとうございました.


橋本佳明(自然環境評価研究部)


itami6.jpg 11月19日土曜日,ひとはくのセミナー「昆虫館学芸員体験ツアー」を伊丹市昆虫館で開催しました.当日は,生憎の大雨でしたが,総勢20名で昆虫館にお伺いして,楽しくてためになる体験をさせていただきました.


itami1.jpg

 まずは,昆虫館のホールで,長島先生から昆虫館での学芸員のお仕事や,学芸員になるには,どんな勉強や経験をしないといけないかを教えていただきました.昆虫少年や少女だけでなく,同伴のお父さんやお母さんも熱心に聞き入っておられました.


講義の後は,いよいよ,普通は入ることができない昆虫館のバックヤードに.昆虫館での学芸員のお仕事体験です


itami2.jpg

金色に輝くオオゴマダラチョウのさなぎが,ずらっと並んだチョウの飼育室に入って,幼虫飼育方法を教えていただきました.食草の栽培から行ったり,無農薬の野菜を探したりと,飼育の大変さが良くわかりました.


itami4.jpg











カブトムシの幼虫の飼育ケース.こんなに大きなケースで飼育しているのにビックリ.土の交換方法や成虫の餌のやり方を教えていただきました.


itami6.jpg



Copyright © 1995-2014, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.