小学校3年生の環境体験学習の一環で、昨日、加西市内の小学校が来館されて、橋本佳延研究員の「里山を観察しよう!」を受講されました。

まずレクチュア

▲はじめに「里山」について講義を受けます。

ひとはくの森へ

▲ひとはくのある深田公園内に整備された「ひとはくの森」に入って学習です。

森の中

▲左は間引きをしたので「明るい林」、右は放置されたままの「暗い林」です。「管理された里山」と「里山放置林」の違いがよくわかります。

ドングリ拾い

▲気がつくと子どもたちはコナラの木の下でドングリを見つけて、さっそく拾いはじめてました(^^)

年輪を

▲ちょうど枯れた松の伐採が行われたところだったので、さっそく年輪を数えました。
なんと55年。ちょうど1950年代のアカマツでした。このあたり、かつてはマッタケがたくさん採れたかも??

ドングリ クヌギ

▲こちらのドングリは一回り大きいクヌギです。9年くらい前に植栽したクヌギだそうです。

 

イモムシ

▲このほかイモムシやクモ、セミの抜け殻など、様々なものを見つけては大騒ぎ??
学校に帰って、次は学校周辺の里山を観察するとのことでした。

ひとはくでの環境体験学習については、このブログでもカテゴリーを設けています。
ぜひ、ご参考にしてください。

(生涯学習課長 平松紳一)
 

Copyright © 1995-2014, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.