岩槻邦男館長による2008お正月特別セミナー「お正月をいろどる植物−ウラジロ−」が行われ、約70名の聴衆で大セミナー室はいっぱいになりました。

%8A%D9%92%B7%83Z%83~%83i%81%5B%82P.jpg

ウラジロに始まり、門松やおせち料理まで、お正月に使われるさまざまな植物について、その植物の説明だけでなく、なぜ使われているのか、その理由を日本人の自然との関わり方の中で考えるというお話でした。

%8A%D9%92%B7%83Z%83~%83i%81%5B%82Q.jpg

葉裏の白色を尊んで使われるウラジロや、常に緑を保つ門松のマツ、古い葉から若葉へ間断なく交代するユズリハなど、お正月のおめでたさを表すのにさまざまな植物が使われてきました。日本では昔から身の回りにある植物に意味をもたせ、うまく利用するというやり方で自然とつきあってきたのです。

日本人の自然観と密接に結びついた、自然との共生のしかたの本質をつくお話でした。

                           (企画調整  高橋 晃)

Copyright © 1995-2014, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.